
2歳の娘が牛乳好きで、1日500ml飲む。低脂肪牛乳か成分無調整牛乳か迷っている。みなさんはどちらを飲ませていますか?
お子さんが、牛乳大好きな方。
成分無調整牛乳と、低脂肪牛乳どちらを飲ませてますか?
2歳になったばかりの娘が、やたら牛乳が好きで、お茶はあまり飲まずに牛乳ばかり飲みます。
昼間は保育園でいないのに、1日500ミリとか飲みます。
牛乳はカロリー高いし、低脂肪牛乳にした方がいいのかな?とも思いますが…
大人も牛乳を飲むので、ついつい成分無調整牛乳を買ってしまってます。
どちらの方がいいんですかね?
みなさん、どちらを飲ませてますか?
- 🌸(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
成分無調整です。
牛乳ばかり欲しがってもこちらで制限してます。

さゆり
うちも牛乳大好きで🥛1日500以上飲みます🤣
何となく低脂肪牛乳は美味しくない&手を加えてるのかなーと言うイメージがあって買ってないです。
-
🌸
低脂肪おいしくないですよね😂
なので、我が家もつい成分無調整にしちゃってます…笑
でも、カロリー高いんですよね😅- 8月3日
-
さゆり
うちの子は牛乳たくさん飲むからか(私も🤣)生まれた時から大きめで、今も大きいです。成長曲線の平均の範囲内の1番上を常に行ってます😊元気もりもりの女の子です🤣
成長曲線超えなければ良いかなーと思ったりしてます👌- 8月4日

I.m mama
与えるなら成分無調整です。
長男が牛乳が好きで
一時期沢山与えてしまってした時がありました。
一歳半検診の時に与え過ぎると貧血や肥満の原因になると
言われてからは
欲しがっても1日200ミリ
ほどしかあげません。
長男も麦茶は好んで飲みませんが入れ物を変えたりすると
飲んでくれるようになりました。
うちの場合大人用のコップに
入れるまたは水筒に
入れるとお茶でも飲んでくれます。
-
🌸
お茶も飲まないわけではなく、牛乳とお茶が両方あれば牛乳を飲むって感じです😁
カロリー高いから、肥満の原因にはなりますよね…😂
貧血に関しては、食欲旺盛なのであまり心配してないです。- 8月3日

退会ユーザー
成分無調整のを1日200までと決めてます💡
欲しがりますが、あげません😣💦
子どもは1日400mlで十分だし、飲みすぎると貧血になりやすくなるのと、骨が脆くなりやすいと聞いたので💦
-
🌸
あまり飲みすぎると、逆に骨は脆くなると私も聞いたことあります。
貧血は、お腹が膨れてご飯が食べれなくなるからですよね?
食欲は旺盛なので、貧血に関しては心配はしてないです。- 8月3日
-
退会ユーザー
お腹がふくれるのも一理ありますが、牛乳自体が鉄分の吸収を悪くする作用もあると私は聞きました💡- 8月3日

ゆか
成分無調整牛乳をあげてます。低脂肪は薄くてまずい印象です💦
1歳で1日400mlまで(ヨーグルトやチーズの乳製品を合わせて)と言われたので、2歳ですがおいしい牛乳の130mlパックを1日2パックまでにしてます。
2才なら親があげない限り勝手に飲むことはないと思うので、飲みたがってもある程度制限した方がいいかなと思いました。
牛乳は水分補給として考えない方が良いらしく、おやつや朝食の一部にあげると良いと聞きました。
カロリーもですけど、牛乳をたくさん飲むことで鉄分が入っている他のものを食べれなくなり、貧血になると聞きました。
-
ゆか
牛乳パックを見るだけで興奮するほど大好きなのであげればもっと飲みますが、おやつと朝食だけにしてます。
- 8月3日
-
🌸
低脂肪は薄くておいしくない印象なので、私もついつい成分無調整にしちゃってます😅
確かに親があげない限り飲まないですね💦💦
牛乳は水分変わりに飲んでる感じで、食欲は旺盛で鉄分が入ってるものもめちゃめちゃ食べてるので、貧血の心配はあまりしてないです😝- 8月3日
🌸
制限してるんですね😅
私はカロリー気になりつつ、たくさんあげちゃってます😂