
私は甘やかしてますか?息子がうんちする時、おむつにはきかえ、別室に篭…
私は甘やかしてますか?
息子がうんちする時、おむつにはきかえ、別室に篭もります。トイレで成功したのは2度だけです。声掛けても頑なにトイレでしようとしません。4歳になったらうんちのおむつ辞めようねと話してます。
旦那はその事が気に入らないようです。また、義父も私がいない所で「まぁだおむつしてるの」と馬鹿にしたように言っているようで、家で息子がおむつにはきかえる時等、旦那が息子に「じじがまぁだおむつねって言ってたよ」としょっちゅう言ってます💦また、食事中にもしたくなる時があり、息子がおむつにはきかえると旦那は不機嫌になり…息子が何か旦那に声掛けてもシカトしてます。理由は「食事中だから」です。
無理やりにでもトイレに連れていったほうがいいんでしょうか💦
- まま(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳7ヶ月の子がいます^_^
私は個人のペースでいいと思ってます!
うちはおしっこは3歳前に完了しましたが、うんちは出来ず…
トイトレを私が焦って子供にさせてしまっていた と後悔する部分があったので
うんちに関しては自分でやる!と言うまでオムツにさせていました。
結果、3歳3ヶ月頃に自分からトイレでする!と言い出し、うんちも完了しました^_^
やはり自分でやる気を出したらするなり取れて本人も自信がついたし、私もノンストレスでお互いに最高のオムツ卒業の瞬間でした^_^
ちなみにうちはまだ夜はオムツです。
これも焦っていないのでしばらくこのままのつもりです。
同じクラスの4歳になった子もまだうんちはオムツでしています。
義父とご主人の態度や言動はプレッシャーを与えるだけなので余計に進まないかなと感じました。
うちは私たち親も祖父母も
別にオムツでいいよ〜というスタンスでした!
ただうんちする と言ったときはトイレ行く?と声かけのみしていました。
断られたらオムツを渡します。
幼稚園や保育園で 絶対取ってくるように!と言われてなければ
今はゆるーくやってていいのかな?と思いますよ^_^

るる
個々の事情や教育方針があって良いと頭ではわかっていますが、3歳後半でおむつしている子を見ると引いてしまうのも正直事実ではあります。
うちは皆2歳代の夏で外していますが、おむつ取れたら滑り台のプール行けるよなどの声かけが効きましたよ。
-
まま
親としては中々焦りもありますが、赤ちゃん返りなのか発達になにかあるのかこだわりが強く、色んな声掛けを試しましたが上手くいかず…😵
足が床についていないと力が出ないようなので、おまる買うべきなのか…?お子さんたちは補助便座でしたか?- 8月3日
-
るる
うちは補助便座でした。
衛生面と、集中するようにとおもちゃやキャラクターがついていない、リッチェルのシンプルなやつにしました。
足元は洗面所などでも使える普通の踏み台にしました。
私は一人目の時は出かかってるうんちにまみれながら泣いてる子を抱えてトイレまでダッシュまでしましたがあまり推奨されるやり方ではないようです、、
でも一、二度できたら自信もついて出来る様になったので、私はやって良かったです。
一週間続けてできたらご褒美を買うとかも効かなそうですか?- 8月3日
-
まま
そうなんですね💦うちはアンパンマンの音が鳴る物にしてしまいました💦
ステップ踏み台なら持ってるので、補助便座に座った状態で踏み台に足が着くか試してみようと思います。
1週間続けてご褒美はかなり効果ありそうです👏シール7個たまったらご褒美ねー等言ってみます!- 8月3日

ママリ
4歳になったら急にできるようになるわけでもないしお子さんの為にもきちんと練習させてあげたほうがいいとおもいます ᵕ ᵕ̩̩
-
まま
練習したいのですが、声掛けしても頑なにトイレに行こうとしないのです💦泣き叫ばれてでも行かせた方がいいものなのか…
- 8月3日
-
ママリ
トイレに段差?足がつくように台置いてあげてもだめですかね?😭
トイレ出できた時はたくさんほめてあげて、シールはってあげたり、トイレでうんちできたら褒めてもらえる!楽しいことある!って思って貰えたら苦手意識も少し軽減しませんかね?- 8月3日
-
まま
丁度いい台持ってなく…100均や西松屋など探してみようと思います🙊台がダメだったら、おまるでもありですかね?💦3歳には小さいのかな💦
シールはおしっこ外す時にしていた時期があったんですが、久しぶりにまたしてみようかと思います!- 8月3日
-
ママリ
100均まず探してみてそれでできるようになったらままのストレスも減るし万々歳ですね♡おまるどうなんですかね、、?💦足がつかなくて嫌ならだめかもですかね、、
ママもしらなかったんだけど4歳になったらオムツはもうはけなくなっちゃうんだってー!!うんちできるように頑張らなきゃね!〇〇くんお兄ちゃんになるからきっとそれまでに出来るね!😜ってとりあえず持ち上げまくります!笑- 8月3日

ちーず
うちの子もなかなかトイレでウンチが出来なくて、いつもオムツでしたが、年少さんになったらトイレでしようねと約束してたので、ちゃんと年少さんになってからはトイレで出来るようになりましたよ!
子供も覚悟決めたらすぐ出来ると思うので、ゆっくり見守ってあげるのもありだと思います😊
あと、あんまり言い過ぎるとウンチしなくなって便秘になったりするので!
-
まま
出来るようになったんですね!
うんちがしたい感覚はもうわかっているので、あとは覚悟ですよね…👏
便秘になると大変ですね💦あと1ヶ月ちょっとで4歳なので「トイレでうんち」を今以上にインプットしていこうかと思います🙊- 8月3日
まま
自分からやるって言ってくれる日がきたんですね😭❤うちの子、足が床についていないと踏ん張れないようで…補助便座はあるんですが、力が入らないから嫌と言われます💦
うちも夜はまだおむつです💦お昼寝中は大丈夫なんですが…寝る前に沢山のお茶を飲むので朝からおむつずっしりです😭
保育園からも特に言われてないので、これからはも声掛けは続けていこうと思います★