
自治会費と募金について不満があります。募金が強制的で、使途が不透明です。他の方も同じ経験があるでしょうか。
自治会の集金についてです(ˊᵕˋ)
現在戸建てに住んでいるのですが、マンション住まいの時にはなかった集金が沢山きます。(´-ω-`)
自治会費は年4000円ほどですが、この他に募金も2ヶ月に1度来ます。
募金って個人の善意かと思ったら、強制なんです( ´・_・` )
「500円以上募金してください」と指定されています。
みなさんもこんな感じですか??
ゴミ当番もあるので一体どこにそんな自治会費のお金使ってるんだろうと不思議です。回覧板などにも決済は書いてないですし(´-ω-`)
大きな額ではないので払いますが…
こんなもんなんでしょうか(´;ω;`)
- みかん(8歳)
コメント

かちん
募金はうちのところは任意です。
強制のところあるんですね( °_° )!

720
強制ってなんだか怖いですね(°_°)
うちの自治会費も6,000円とやたら高くてやだなぁと思って払ってますが
募金はさすがに任意なので何も言われません!
-
みかん
6000円なんですか!高いですね(´д⊂)
内訳聞きたいですよね。町会と人にさらっと聞いても、見せてくれませんでした。
募金は普通任意ですよね( ´・_・` )
ちくちくお金取られてて不満たっぷりです(笑)- 7月2日
-
720
近所に神社とお寺があり毎年お祭りがあるから出し物のお金的なこと言われて
払わないとお子さんがお祭りで何も遊べないよ〜と軽く脅されました(^O^)笑
子どものためにとしぶしぶ払ってます、、- 7月2日
-
みかん
えーー( •᷄⌓•᷅ )੨੨脅しですね!
そんな事言われたらカチンときちゃいます(°д°)
私の場合は、お祭りって出店しかあんまり興味ないですし…( ´・_・` )
でも噂とかすごいスピードで広がるので、やっぱりでしゃばれないですよね(;´ρ`)- 7月2日

わわん
役員になったときに、募金の値段は何円という様に回ってと言われましたが、強制では無かったです。そう言われたら心理的に支払うからだと思いますよ。断れば大丈夫ですし、うちはいくらでって減らしても良いと思いますが(^^;
自治会費の内訳は、年に一度の総会で発表されると思いますよ。気になるなら、参加した方が良いしそこで意見を言われたら良いです。
うちが以前、住んでたところはマンションやアパートなど賃貸の方には、簡単な役員だけで、戸建てのずっとその土地にいる方には、会計などの役員がまわってくると聞きました。
自治会も法人かそうでないかなどでも色々と変わるみたいですよ(><)
-
みかん
役員になったことがあるんですね!
うちは口頭ではなく、回覧板で回ってきます。
紙に「〇○で使うので、金○○円以上徴収致します。」って数行書いてあって
その下にご丁寧にどの家がいくら払うのかという表があって、自分もかかないといけません。
みんなが払ってるのに自分家だけ指定の金額以下なのは書きにくいんです( ´・_・` )ウチよりあとの人に回ってしまうのでみられちゃいますし。。。(´-ω-`)
総会とかもいつあるかとかわざわざ聞かないと教えてくれないですよね( ´・_・` )なんだか閉鎖的だなーと思ってしまいます。
そしてその閉鎖的でご高齢の方々ばかりいる総会にでて新参者の私が意見することがなかなかハードル高くて(笑)
一度出ると役回り押し付けられるそうですし(´;ω;`)なのでやっぱり払うんですが
いつか物申したいと思います!!(´∀`)- 7月2日
-
わわん
総会の日にちは、回覧板や手紙回ってきませんか?可決するのに人数がいないといけないので、欠席の方にも委任状の提出を求めるのが一般的だと思いますが(><)
それは酷いですね。募金強制で裁判になってるところもありますよね。その回覧板をコピーしておいたほうが良いと思いますよ。
とはいえ、長く住む場所であまり強くも言いにくいですよね。
自治会を脱退すればゴミも捨てにくいですしね(><)- 7月2日
-
みかん
うちは家が隣接しているわけではなく、ちょっと奥まったところにあるんですが
それゆえか、ポスティング忘れられちゃうことがあって、それで回ってこなかったのかなとも思いました!(・o・)
回覧板もたまに飛ばされます!(笑)
地域のみなさんご高齢の方が多くて、うちに回してくれる人は87歳と90歳のご高齢夫婦です(;´ρ`)
あとで「ごめんねー!!回覧板間違えてとばしちゃったー!組長に怒られちゃった!」って元気に報告してくれます(笑)
なかなか逃げ道のない強制徴収してきますよね!(笑)
地域の皆様には仲良くしてもらっているので、角を立てず、でもすきあらば聞いてみようと思いました(*´ω`*)- 7月2日
-
わわん
そうなんですね (笑)
募金の時に回覧板とばしてほしいですね (笑)- 7月2日
-
みかん
ほんとそれです!(笑)
募金の時はスルーしてほしいです!!ww- 7月2日

退会ユーザー
うちは月300円で年3600円を4月に徴収されます
募金は任意で強制ではないです
今年から役員がかわり、義父が副会長、書記にうちの人がなりお金の流れがチラチラ見えるようになりましたが自治会の通帳には700万弱の預金があるそうですΣ(゜Д゜)
溜め込みすぎですよね!
因みにごみ当番は10ヶ月に1回くらい回ってきます
-
みかん
やっぱり強制じゃないところ多いですよね!!
うちはしたたかだなーと感じます( •᷄⌓•᷅ )੨੨
700万!!!(°д°)(°д°)(°д°)
想像以上でびっくりです!!なにか計画でもあるんでしょうかね。。( ´・_・` )
ゴミ当番も2ヶ月に1回ぐらいです(;´ρ`)
10ヶ月に1回って存在忘れそうですよね(笑)- 7月2日

ひまわりさん
都内一軒家に住んでますが、集金や募金や回覧板がまわってくるなんて一度もないです!!(^-^;
-
みかん
えええ!!(°д°)ないんですかー!!羨ましいです(´;ω;`)
住宅地ですか?(ˊᵕˋ)そういうケースもあるんですね!!
そっちのほうが現代向きですよね♪- 7月2日
みかん
常識的には任意ですよね?( ´・_・` )
私もびっくりしました…
「子どもたちのお菓子代1000円以上払って下さい」とかも来ました。絶対そんなにお菓子代いらないでしょ!!!とびっくりしました。
かちん
募金なんて善意ですし
個人でしてる人もいるから
強制はちょっと😅
えぇ∑( °口° )!?
お菓子代に1000円、、
強制集金多くないですか?
みかん
やっぱりおかしいって思うのが普通の感覚ですよね( ´・_・` )
法律的には拒否できるそうですが
なかなかご近所付き合いもあって
困ったものです⸜( ¯⌓¯ )⸝
かちん
近所付き合いがあると
めんどくさいですよね😓
回覧板に決済の紙がないってのも
怪しいですね(^_^;)
普通決済の紙回覧で回ったくるのですが💦
何に使われてるか不安ですね、、
みかん
決済の紙あるんですか~!(°д°)
うちは地域の小学校の行事ごととリサイクル啓発と区の情報新聞がメインで決済の紙は見たことないんですよね( ´・_・` )
しかも地域の新聞すらない!うちだけ新参者なので、ポスティング忘れられちゃうらしいです(°д°)おいおいおい、ですよね(笑)