
友達に振り回されて困っています。どう対処すればいいでしょうか。
3歳の我が子の件です。
うちの子は友達が大好きで、仲の良い友達と同じことがしたいという気持ちがあり、遊ぶ時その友達の後をついていったり、同じ遊びをしたり真似っ子したりしちゃう子です(誰かわかる方いますか?笑)
それで、その大好きな友達の中でとても厄介で気分屋でな子がいて、
もちろんその子と遊ぶ時も後ついてって一緒の遊びがしたい我が子なのですが、この前はついてこんといて!!ってドンっと押されて尻もちついちゃいました。その後もとても傷ついてました😞見てる私も心が痛かったです。
そのお友達の気分がいい時はいいんですが、ご機嫌ななめのときは凄く突き放されちゃいます😢
このような場合のときはどうしたら良いでしょうか。○○ちゃんもやりたいことがあるからさ、こっちで遊ぼう?など言ってこっちに誘ったりしますが、やっぱり大好きなお友達と遊びたい我が子には響かず、、、
- れいな(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
嫌なことがあったらしいから今はそっとしてあげよー?的なこと言ってみるのはどうですかね?🤔

ゆゆ
多分うちの子がその厄介な気分屋な子に似てます😭
気分屋ではないんですが、自分の遊びに集中したい時なんかはあっちいって!あっちで遊んで!ついてこんで!!と言っちゃいます😣
私は向こうの親御さんの対応はどっちでもいいと思いますが、逆に私があの子と遊んでよ!って言うのって変かな?と思ったら難しいです😖😖
-
れいな
そうなんですね~😭
子供って素直ですもんね~😭
こっちがやんわり引き離すしかないですかね😭
最近めっちゃ悩んでます😭- 8月2日
-
ゆゆ
これから幼稚園行ったらこんなこといっぱいあるのかな?と思うからあんまり親が出ずにいていいのかな?と思いました🙁叩くなど暴力が出たら止めに入らないといけないから、放置はダメだけど見守りくらいではだめですかね?あと向こうの親御さんの顔つき見て離したがいい雰囲気とかの時は離してもいいと思います😔
- 8月2日
-
れいな
そうですよね。手が出たらそれはダメだよってあっちの親がしっかり注意して欲しいものです。
心は痛みますが、あっちいって!と言われるのも社会勉強ですかね😅
うちの子友達が大好きで、積極的で相手側に少し引かれることがあります😭笑- 8月2日
-
ゆゆ
このくらいの月齢で上手に遊んだり、相手の気持ち考えたり、距離感考えたり、自分の気持ち押し殺して仲良く遊べる方が凄いと思います。
未熟で当たり前だからこれから徐々に上手になったらいいのかなと我が子を見てても思います🤔- 8月2日
-
れいな
そうですね😊
何事も経験ですね☺️- 8月3日

退会ユーザー
拒否された後お子さんは何と言ってるんですか?
うちも割とついていくというか真似したくなるタイプなんですが(周りの歳が近い子はだいたいそうです)、拒否された後は悲しそうにしてます😂それでもまだそのうちケロッとして遊ぼうとしてるんですけど、お友達のほうが今は遊びたくないような感じなら他のことで娘が好きそうなものを探してそっちに気をひいてます。
-
れいな
この前は、突き放されてギャン泣きして悲しかったみたいでしばらく、○○ちゃんと遊んだらまたあっちいってって言われるからと言っていて、少し距離を置いていました。(2人で遊ばせるのはやめるようにする)
最近また遊ぶようになったんですが、押し倒したりというようなのはないですが、あっちいって!ついてこんといて!はありますね😞😅- 8月2日
れいな
最初っからそんな感じで言っても大丈夫ですかね?😞🙌
集団で遊んでいる時はまぁ大丈夫なんですが、二人で遊んでいる時は、、なんだか疲れちゃいます😞