※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bonちゃん
家族・旦那

旦那が朝6:00出勤、帰りは22:00過ぎで、週に一度朝から翌日の昼ごろまで…

旦那が朝6:00出勤、帰りは22:00過ぎで、週に一度朝から翌日の昼ごろまで泊まりのお仕事があったりとほぼ1人で子育て。帰ってきても一度抱っこしてくれて、先に寝てしまいます。毎日心細いのに頼れず、日々子供と2人でいる不安があります。※週末は一緒にいられるので平日だけの話です。
最近おっぱいの出が、とても少なく、寝かしつけて家事をしようとしてもすぐに起きてしまい、中々作業が出来ません。ミルクをあげてもすぐに起きます。
息子には沢山話しかけるようにしますが、ここ2日程、ご機嫌な時に見せてくれるおしゃべりや笑顔も無くなってしまいました。多分、私に余裕が無くて、それが伝わってるんだと思いました。
旦那は毎日頑張ってくれてるし、お仕事だから仕方ないと頭では分かってるのに…毎日お昼過ぎの14:00頃から憂鬱になります。
同じように旦那さんがお仕事であまり家にいない方、どう気持ち切り替えてましたか?参考までに教えてください。

コメント

ぷー(o^^o)

家事しなくてもいいと思います。
しなきゃいけないとは分かってるけど、できない時は出来ない!!

育児と家事を両立しようとしなくていいのでは??
おかあさんになって、まだまだ2ヶ月ですよ。

ってお母さんになって1ヶ月の私が言えるセリフでらないかもしれませんが。。。

私は午前中にゆーくり家事をして午後はお散歩かお昼寝です。

旦那さん待たずに先に寝るのはダメなんですか??

  • bonちゃん

    bonちゃん

    うちの家は社宅で築40年で埃っぽいので、家事をこまめにしないと喘息やアレルギーになってしまいそうで、それはそれで心配なんです(ノ_<)
    でも、ぷーさんのおっしゃる通り、まだ2ヶ月でどちらもしっかり!は自分の首を絞めるだけですよね( i _ i )
    私も午前中限定で少し頑張って、午後はゆっくりするサイクルに持って行きます♬

    • 7月2日
  • ぷー(o^^o)

    ぷー(o^^o)

    喘息やアレルギーは怖いですよね😭
    洗濯物をゆっくりな時間に回し始めても今の時期は2時間で乾くので心強い季節に産まれてくれたな。と思ってます😊

    買い物も妊婦の時はまとめ買いが基本でしたが産んでからはこまめにその日の分で毎日買い物に行くようにしてます。

    意外と気分転換になりますよ❤️

    抱っこ紐、ベビーカー様々です!

    • 7月2日
  • bonちゃん

    bonちゃん

    食材の買い出し良いですね💕
    暑いから…と外出が億劫になっちゃってたけど、日が強くなる前を見計らってお菓子のお買い物に数分でもお出かけしてみます♬
    今日家族で外出したのですが、リフレッシュ出来て、また一週間頑張ろう!と思えました。少しでも外出するってとても大切だなと学びました( i _ i )

    • 7月2日
りあママ

うちも旦那が忙しく家には2、3時間しかいなくww休みも月1で、ホントに限界がきて今まさにあたしがピークに来てる感じです😅ホント、育児って孤独なのに余計ですよね、、。もう外にどんどん出る事ですねー!買い物したりストレス発散させてみては?うちも、子供服買いまくってます😅でも、最近は暑いから2ヶ月だとまだ心配かな?車があるんでしたらどんどん出掛けていいと思います。今2ヶ月ですが、3ヶ月になるとうちは一気に寝るようになりましたよ☺

  • bonちゃん

    bonちゃん

    限界きますよね( i _ i )
    2、3時間、しかも月1休みだなんて、、うちより深刻です💦
    りあママ絶対疲れたまってますよ〜〜💦
    子育ては、自分の他にもう1人いてくれると余裕もって優しいママできるんですけど、いつも2人きりだとつい無口になったり余裕無くなりますよな。
    今日旦那が休みで3人でドライブ行ったら、かなりストレス発散できました💕
    外に出ることって本当大切なんですね!
    もう少し息子が大きくなったら支援センターとかお買い物とか行ってストレスためないようにします(^O^)

    • 7月2日