

Rie
前置胎盤の場合、帝王切開じゃないとダメらしいので、
帝王切開なら大丈夫やと思います🙆♀️!!

るも
前置胎盤で最近帝王切開で出産しました。
34週から産後まで入院してました。
胎盤の位置は先生にどの当たりにあるか言われましたか?
出血されたとのことで、入院されてるのですね。
まだ33週なので安静にしてくださいね(><)
-
🧸✩
胎盤の位置、かなり低いですと言われました😢
朝トイレに行くと結構出血していてしばらく入院になりました😢
今は少し治まってきてるんですが出血治まったら退院できるんでしょうか、、?
るもさんはずっと出血してた感じですか?
ありがとうございます😭- 8月3日
-
るも
そうなのですね。
胎盤が子宮口をどれくらい塞いでいるかでリスク(出血量や癒着の有無など)の度合いが違うようです。
私の場合は初期の頃に出血が1ヶ月ほどあった以外は、奇跡的にありませんでした。
ですが、個人病院から総合病院に転院になり、出血がなくても安静の為管理入院必須でした。
前置胎盤だと私の病院では特に何もなければ37週で帝王切開だそうです。
病院によっては管理入院なし、帝王切開の週も違う、もしくはリスクが低ければ自然分娩も視野に入れるなど違うかもしれません。
今34週になっていますね。
私の病院だとその週からは管理入院必須なのですが、病院によると思いますので出血が止まれば退院するという病院もあるかもしれません。- 8月4日
コメント