
看護師の求人がなく、介護施設での午前勤務に就いた女性。子育てに理解あり、やりがい感じるが、病棟での経験を活かせず戸惑いを感じている。
看護師のスキルについてです。
病棟で3年半経験あります。今年27歳です。
出産と引越しのため退職しました。
看護師としてまた働こうと求人をずっと探してましたが入院施設のある病院はどこもパートは雇ってません💦
親も仕事しているため頼ることができず、夜勤は難しかなと考えてパートで探していました。
そこで午前勤務可能な介護施設の求人があり応募したところ採用されました。
配属はデイサービスで扶養内勤務可。来年からは扶養を抜けてパートですが時間を増やして働きたいと考えていてそれも了承されています。
とりあえず今年は8:30〜12:30勤務、託児所ありです。
こんな時間で看護師として働けるところはそんなにないとおもいます。ただデイサービスのため医療行為はほとんどなく送迎や入浴介助がメインになると言われました。
ましてや午前勤務だけなので介護業務や雑務がメインかと思います。
子育てや家庭も大事にしたいのでこの勤務はありがたいです。ただ自分の経験や年齢からするとまだ病棟で頑張れたんじゃないか、同期と比べたりしてしまいます😅
なんだからせっかく採用されたのにもやもやしてしまう自分が嫌です😥
みなさんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
子育ての時期は家庭優先でいいんじゃないかなぁと思います。
8時半〜17時半勤務(+多少の残業はもちろんあり)でしたが病棟辞めて、今は育休中ですが老健で働いてますよ🙆♀️
経管栄養や、たまに点滴採血デク処置はあるので医療行為ゼロではないですが9時17時勤務なので子育て優先中です!

とうあ
今の状況で職につけたことがよかったですよー!
いま病院で働いたらコロナで大変かなと思います。
現場で働いてくださっている医療従事者の方々には頭が上がりません。
なので、今のところで少し頑張って、状況が落ち着いて、お子さんも保育園に慣れた頃また病棟で働きたいと思う気持ちがあればそちらへ転職してもいいのかなと個人的には思いました。
-
はじめてのママリ🔰
それは私も思いました😥しかもコロナで病院の経営も悪化なところが多く求人も中々減っていました💦
まだ一歳なのでとりあえずは子育て優先ですね。私も久しぶりの社会復帰なのでそれに慣れて娘も保育園に慣れてそれからまた色々考えたいと思います😣
ありがとうございます😊- 8月2日

かのん
看護師として介護施設で働いています(現在育休中ですが)!そう言われますが処置など看護業務以外とありますよ☺️
やはり介護士と看護師では観察するところが違うので異変にすぐ気づくことができます!なので看護師は施設ではすごく頼りにされますよ(*ˊᵕˋ* )
-
はじめてのママリ🔰
介護士とは勉強してきたことが違うのでデイでも看護師としてのやりがいはありそうですね☺️
ありがとうございます!- 8月2日

るっぴー
わたしは病棟経験3年で出産、旦那転勤のため退職しました。
求人情報とてもいいですね🥺✨
もちさんがスキルアップしたいのであれば、もやもやあるかと思いますがまだお子さんも小さいですし、そこで仕事慣れして転職でも良いのではないでしょうか☺️
わたしは3年間小児科病棟で働いており、採血はDr.がしていましたので年間片手ほどしか採血したことがなく、、、手技の面で同期と比べてしまいます💦
同期は今5年目なのかぁと思うと社会からおいていかれた感じもします。
でも同期からすれば出産、子育て、その方がすごいと!
職場復帰したらブランクなんかどうにでもなると!言ってくれて信じてます🥺笑
なので採用されたのであれば一生懸命やってみるのがいいのかなぁと💡
-
はじめてのママリ🔰
求人はとてもいいですよね☺️
とりあえず今は子供も小さいし子育て優先で働きやすいところで頑張ります🥺
同期のこと思うと置いてかれた気になりますよね😥すごくわかります。
とりあえず一生懸命働いてまたそっから考えてみます!
ありがとうございます😊- 8月2日
-
るっぴー
わたしの病院は人手足りなくて2年目でリーダー業務、3年で新人教育してたのでその面では良かったのかもしれないですが、正直小児科病棟だけの知識では大人の科では難しいかと思っています💦
でも他の同期も同じ大学病院で働くことがしんどくなり美容系へ行ったりクリニックで働いたり、全然違うネイリストになったり色々なので人生も色々かなぁとも思っています😂
一生懸命働くことが一番かと!☺️頑張ってください!- 8月3日

zd
私も今年27歳で3年の病棟経験ありです。一人目の復帰後、すぐに産休入りし、二人目の育休中です。
5年目、6年目となると新人教育だったりリーダー業務をもうしている時期ですが私は1人目を三年目で産んでいるので何もしていません。そしてすぐに二人目を産んだのでもう看護師の仕事を忘れかけています。
今年、私の後輩がリーダー業務を始めました。正直、焦ります。けど私はデイや施設で働きたいのでもちさんがすごく羨ましいです。
確かにデイに行ってしまうともう病棟に戻ることは出来ないかもしれません。職場の人にもそれは言われました。
けど、家族がいるので無理せずに働ける場所が一番いいと思います。
周りからはせっかく資格取ったのにとか、若いんだからバリバリ働くべきなど言われるかもしれませんがぜんっぜんいいと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
私もなんやかんやリーダー業務覚える前に終わりました😅
自分が教えていた後輩がリーダーになってみんなをまとめているって焦りますね😢
すごく羨ましいと言っていただいて私贅沢なんだなと思いました💦
家族優先で今の環境で一生懸命がんばりたいと思います!
ありがとうございます😊- 8月3日

ありす
私も今開業医で週3〜4日働いています!
本当は療養型やリハビリ病院で働きたいのですが、下の子は保育園に入れず一時預かりを利用、子供の習い事等があり日勤常勤では働けなくて😔
とりあえず今はここで頑張って、来年下の子が幼稚園に入ったらまた考えようと思っています!
自分がやりたい仕事と勤務時間、勤務内容が合わない事は多々あると思いますが、今は子育て優先でと思って選んでいます!
-
はじめてのママリ🔰
私も療養型やリハビリ病院興味あります!
そうですよね とりあえず子供が少し大きくやるまでは今の環境で頑張ってそこからやりたいこと考えたいと思います☺️自分がやりたい仕事できてる人ばかりじゃないですよね!ありがとうございます😊- 8月3日

めろん
私は家庭が1番なので、仕事は楽したいと思ってしまいます😂今は仕事を頑張らなくていいんじゃないかと思います!
デイサービスが羨ましいです笑
-
はじめてのママリ🔰
私も最初は家庭優先で仕事はその次!と思ってましたがいざ決まると..って感じでした😂でもやっぱり考えると家族が一番大切なのでこれでよかったと思います😣
ありがとうございます😊!- 8月3日
はじめてのママリ🔰
仕事よりも子育てですよね💦
実は採用された介護施設は老健も併設されてます。老健は医療行為がそれなりにあるのですね。
もし物足りなければ老健への希望もありなのかなと思いました😥でもとりあえずはデイで頑張ってみます!
仕事も大事ですがやはり娘との時間も大事です。ありがとうございます☺️