妊活 卵管造影検査をD14で受けます。ちなみに排卵は、D16、17あたりです。 … 卵管造影検査をD14で受けます。 ちなみに排卵は、D16、17あたりです。 卵管造影検査の皆様の質問を見ていると、油性と水性があるようですね。 検査自体は15分程で終わるとのことですが、この場合、水性ということでしょうか? 検査後はタイミングをとってもいいと言われており、今週期もクロミッドを服用しています。 最終更新:2020年8月2日 お気に入り クロミッド 排卵 体 服 卵管造影検査 はじめてのママリ🔰 コメント でんでん わたしは油性の方がどろっとしてる分卵管が綺麗になると言われたので油性で検査しました!! 検査は卵管造影後の休息も入れて1時間ほどかかりました! 水性だから早いとかっていう回答じゃなくてすみません💦 8月2日 おすすめのママリまとめ 排卵・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
コメント