
初めて子供を長時間預ける日曜日、完母のママ。子供はミルクや哺乳瓶を嫌がるが、母親はお茶やジュースで対応。離乳食もある。母乳は搾乳予定。経験談を教えてほしい。
完母で7ヶ月のママしてます(^^)日曜日に私が用事があり、初めて子供を自分の親に長時間預けます。AM10時過ぎ〜夜中までです。完母って事もあり、ミルクを嫌がります。哺乳瓶も嫌がります。うちのお母さんは、お茶とか赤ちゃん用のジュースでなんとかなるよ!離乳食も2回だし!って強気です(笑)一応、母乳が絞れるだけ搾って行く予定です!
私はこーしたよ!などあったら参考にさせてください!!!
- さあちゅん
コメント

kira
初めて、長時間預けるの不安ですよね
でも、実際は、飲まなきゃダメだと思うのか
最初は泣いてても、諦めて飲み食いします。
離乳食やおやつを食べるなら
ミルクは飲まないかも
ウチも完母です
ミルクでなく、哺乳瓶のゴムが嫌いなようで
お母様の言うとおり、ミルク飲まないなら
おやつと離乳食を多めにしてもらいました

むぎちぁ87
7ヵ月だったらまだ母乳からの栄養必要ですよね(;´∀`)お茶とかジュース飲めるとかの問題じゃない気もしますが….笑
とりあえず搾乳出来るなら搾乳していった方がいいと思います☆
ミルク拒否は困りますよね(;´∀`)
私は基本母乳でしたが、たまに預けたりする事も考えてたまにミルク与えたり搾乳して哺乳瓶慣らしさせたりしてたので問題なく預けることが出来ましたが…(*^ω^*)
完母でミルクも哺乳瓶も拒否なら大体友達みんな子供預けるのを諦めたりしてました(;▽;)
-
さあちゅん
上5人もミルクは駄目でした。
どうしても、今度のは行かなきゃなんで…笑
何かいい方法だったり、どうしてもの時どうしたか聞きたくって質問させてもらいました(´・ω・`)- 7月1日

退会ユーザー
初めて預けるのドキドキですよね。
私も5ヶ月の頃、自分の病院がある為 半日ちょっと母に預けました。
母乳なので、とりあえず搾乳できる分だけ絞っていきました。
うちも同様に哺乳瓶嫌がっていたのですが、一応ミルクも準備しておきました!
うちの母も大丈夫よ〜!って軽〜い感じで…(笑)
けど、子どもってすごいもんで、お母さんじゃない=おっぱいはない!ってな感じで、諦めると嫌いな哺乳瓶もミルクもクリアして飲むんですよね〜。
私が帰宅すると、ミルク飲んで寝てました(笑)
-
さあちゅん
やはり最初泣いても、諦めるんですかね?笑
6人育てて、今回初めてこんなに長時間預けるから、皆さんどうしてるのかな…と思い(´・ω・`)
ありがとうございます💓- 7月1日

5454yu
私も完母です。
一人目が8ヶ月頃、ひどい胃腸風邪になりおっぱいがあげられる状態じゃなかった時がありました。
ずっと隔離されてたので、旦那の話ですが、
はじめはミルクも哺乳瓶も嫌がって泣いてたけど、相当お腹すいたのか夜中に諦めたようで哺乳瓶で飲んだみたいです(*^^*)
ストロー練習用の、くわえるところはストローサイズだけど傾けないと出ないやつを普段使ってたので、それであげたりもしてました!
長時間預けるのは心配ですよね💦
てよっぽど空腹になったら飲むかもです(*^^*)
それと搾乳のがあるならまだ安心できそうですね(^-^)
-
さあちゅん
ありがとうございます💓
マグマグも準備しときます(^^)
搾乳を日曜日までに頑張ってみます!!!笑- 7月1日

小香
うちの子も哺乳瓶、完全拒否でしたが、妹はなんとかなるよーなんて強気で、渋々預けました。
飲んだら全部吐いた(-。-;
それからしばらくミルクはあげていませんでしたが、夜泣きが激しくてミルクあげてみたら…全身蕁麻疹>_<ミルクアレルギーでした…。だからあの時吐いちゃったのかって、納得しました。
無理にあげるより、離乳食をちゃんと食べれるなら、普段あげてるものをあげた方が安心だなって、体験談を踏まえて思います。
-
さあちゅん
ありがとうございます💓
ミルクアレルギーだったんですね(´・ω・`)
この前数口飲んだ時は何もなかったんですが…- 7月2日

りあすけママ
ミルク拒否困りましたねー💦
ストローの練習をしつつ、無理そうならスプーンで地道に水分をとらせたり、離乳食の時間に母乳解凍して小麦が大丈夫であればパン粥にするとかですかね???
さあちゅん
ありがとうございます💓