
寝返りで起きてしまう問題について相談です。寝返り返りができればクッションは取りたいが、窒息心配。対策を教えてください。
寝返りで起きてしまいます。
最近まで夜は寝返りせずに朝まで9時間くらい寝る子だったんですが、ここ最近夜もコロコロして寝付けなくなり泣きだす事がふえました。
寝返り返りができないし、首は座ってますがうつ伏せになると顔を上手く横に向ける事ができないのか、敷布団に顔をうずくめてしまいます。
なので寝返り防止のクッションをしているのですが、それで身動きが取れないからなのか、左向いたり右向いたりして寝返りができなくて起きます😂
とりあえず乳吸わせると寝ますがまた2時間以内に起きます。
寝返り防止クッションを取ればいいのかもしれませんが、そうしたら窒息しないか心配です🥶
一度寝返り防止クッション乗り越えて寝返りして顔をうずくめてたので怖いです😱
寝返り返りができれば防止クッション取っていいのでしょうか?
何かいい対策あれば教えてください🙇♀️
- グーモ(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今まさにそんな感じです。寝返りしてそのまますぐ起きてしまったり、お腹にスヌーザヒーローつけてるので寝返りで横向いた時などに上手く感知せず警告音がなったりで大変です。
寝かしつけの動画で寝返り防止クッションや枕も窒息原因になるとやってたので敷き布団のみです。
うつ伏せになると顔は横に向けれますが、角度によっては口と鼻が埋まりそうな時は顔をずらしてます。それで起きちゃった時はそのまま背中トントンしたりして寝かします。
こっちで顔の向きを変えてあげるのは難しいですか?
グーモ
ありがとうございます!
うちもスヌーザヒーローつかってます。うつ伏せになった時も、お腹に付けてますか??
そうですよね😩
防止クッションも窒息の可能性あってちょっと最近こわいなとおもってます。
今日から、防止クッションやめて寝返りの様子見てみます。うつ伏せで寝てるとこ見た事ないのでその辺りもできるのかどうか怪しいので、夜通し覚悟でチャレンジしてみます👌
はじめてのママリ🔰
グーモさんもスヌーザヒーロー使ってるんですね!
夜間はずっとつけているのでうつ伏せ寝の時もつけています。
うつ伏せ時も基本的にちゃんと感知していますよ。ただうつ伏せ時にも警告音が鳴るときもあります。
6ヶ月でしたら完璧首もすわってますし、もしかしたら自分で首の向きを変えるかも師れませんね。
いつかこの寝不足も解消できることを願って一緒に頑張りましょ!☀️
グーモ
うちも横向きの時とかうまく当たってないのか、警告音鳴り響きます😂
うつ伏せでも付けていていいんですね!
旦那と交代で注意して見てみます👶
アドバイス参考になりました。
ありがとうございます。