
親子会で浮いてしまったけど、優しい人たちに助けられた。参加すべきか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
この前同じマンションで同じ幼稚園の親子会がありました。
わたしはマンションで仲良しのママ友たちはいるんですが、みんな幼稚園が違うので、同じ幼稚園でママ友はいないです。クラスもうちの子供だけ離れているという状況で、マンションには幼稚園の仲良しのお友達はいません。
なので親子会ではかなり浮いていたかと思います。
私も子供も輪に入れず、正直来ない方が良かったなと思いました。
ですが、優しいママさんたち優しいお子さんたちばかりで、お菓子あげるからこっちで食べよう!とかおもちゃ貸してあげるから遊ぼう!とか言って気にかけていただいてすごい嬉しかったです。それでも子供は輪には入れず少し可哀想かなと思いましたがお菓子をもらって嬉しそうでした☺️
色々トラブルとか聞きますが、幸いうちのマンションはほんと優しい人ばかりで凄くありがたかったです。
ところで、やっぱりこういう場には参加した方がいいんですかね。
友達いないからと避けていたら子供の為にも良くない、もっととけ込めないなどあるんでしょうか。
お子さん幼稚園行かれてる方行かれてた方で何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします🙇♀️
- れいな(3歳5ヶ月)
コメント

もちもち
幼稚園は違っても、小学校は同じになるので私なら参加します( •̀∀•́ )✧

yuki
同じマンション・同じ幼稚園って色々助け合える部分あるので、私も関われる場があるならば参加するのをオススメします😊
わが子も1人だけクラスが別の時ありましたが、やはり同じマンションでの親近感や顔見知りで幼稚園内や園庭で会ったりしたら遊んだらお話したりがありましたよ🎵
-
れいな
1人だけクラス別なんですよねー🥺
わたしも仲のいいママ友いなくて浮きまくりです😢
そういう場があるなら頑張って参加するべきですかね☺️🙌- 8月2日
れいな
コメントありがとうございます🥺💕
友達とかがいなくて居辛くても参加するってことですか?🥺☺️👏
もちもち
友達になっていけば良いのでは?
れいな
マンションが同じなので一応顔見知りではあります!
ですが私の仲良しのママ友は違う幼稚園で、私の子の幼稚園のママたち子供たちはほぼグループが出来上がっていて、ちょっと親子の集まりが辛い時があります🥺
グループが出来ちゃってるんで少し居辛いです🥺
これからでも仲良くってなれますかね🥺
もちもち
なれますよー。
てか幼稚園で仲良くても、小学校になれば離れて、正直幼稚園の友達なんて切れていってしまいます。
余程仲良ければ別ですが、基本子供の友達=ママ友になる気がします。
今せっかく集まりがあるなら、仲良くしといて絶対損無いですよ。
むしろ数年後、なんで仲良くしておかなかったのかーと思うかも。
れいな
アドバイスありがたいです🙇♀️
今我が子のクラスに同じマンションの子がいなくて、我が子だけ離れてるんです🥺
なので余計うちの子も浮いちゃってるんですよね🥺
それでグループも出来ちゃってるし、どうしたらいいんだろう。と悩んでいます😞💞
やっぱり仲良く出来るように頑張るべきですかね!👏
もちもち
子供ってあっという間に仲良くなれますよ!
人見知りとか少し疎外感あるとしても、回数重ねれば重ねるほど、喋りかけてくれたりコミュニケーションいつの間にかとってます。
親のが仲良くなりにくいくらい…笑
優しい方達ばかりなら甘えちゃいましょ!
今後も仲良くしておいた方が情報交換などしやすいかなと思います。
無理に仲良くしようとせずに、集まりがあれば行く、会えば挨拶する、連絡先交換、そしてこちらも壁を作らずに少し踏み込んで行く、を意識したらすぐ打ち解けると思いますよ◎
れいな
頑張った方がいいのかなーと思ってましたが、疲れるだけですよね🙌
ほんとに優しい方たちばかりなんですよ😢
話しかけに来てくれたりして頂いて凄く有難かったです😢
うちの子もあんまり自分から行くような子ではないので、仲良くなるのは難しそうですが😅💕
流れに身を任せる?みたいな感じで頑張ります🤣💕
もちもち
同じマンションで仲良くなれたらラクですけどね👏
ただそれが疲れるなーって感じるなられいなさんにとって最善では無いんだろうなって思います。
お子さんに、楽しかった?また行きたい?など聞いたりしてみて決めるのも良いかと思いますよ。
向こうもまた誘ってくれるでしょうし😊
みんな小学校になればきっとほんとあっという間に仲良くなりますし、正直それが面倒でもあります…
いきなりピンポーン、あーそーぼー!みたいな笑
れいな
そうなんですかね☺️
もうグループが出来てて少し疲れちゃう時ありますね🥺