※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
子育て・グッズ

乳児のお風呂で、顔にお湯が入らない方法や耳へのお湯の心配、普通に顔を洗う方法について教えてください。

乳児のお風呂なんですが、、

お風呂のとき、普通に頭からシャワー流すとか
顔にかけるとか見ますが、どうやってるんですか🤔?

口にお湯が入ってしまいませんか?
目もあけたときにお湯が入ったような感じで
目が細くなってたり開けずらそうだったり
迷惑そうな仕草です💦

それと、耳にもお湯が入ってしまいますよね??

ちょうど息を吸ってるときだったら…
とかも考えてしまいます😭

普通に顔面にシャワーかけてるかた
どうやってるんですか??

コメント

AR

水圧は弱めで、シャワーを持っていない方の手を、生え際にそえてって感じでしてます!
垂れてくる程度はもう仕方ないかなーと😣
回数重ねるうちに慣れてくれると思います!

ぷく

顔面に直接は当てませんが、弱めのシャワーで頭から掛けてます!
ずっとではなくたまに首の方にシャワーむけて、顔を手で拭いてたげたりしてます!

私は3.2.1…と声掛けながらやってます!

かんちゃん

顔に直接かけず、頭のてっぺんからシャワーすると顔にも水が流れていくので、それで顔を洗い流してます😊
洗い流したらすぐに手やガーゼで拭ってあげてます。
むせたりした事もありましたが、今はもう慣れたようで頭にシャワーあてるだけで自然と目を閉じて身構えるようになりました!
理解してるかはわからないですが「頭とお顔洗うよー。せーのっ!」って感じで掛け声もしてます😊

はじめてのママり🔰

嫌がらないので、今まで何も気にせずシャワーかけてました💦
シャワーの圧をゆるく(弱く)してかけてます。
頭を流す時は、頭全体を一気に流さず「右側〜」「次は左〜」「最後は後頭部流すよ〜」って言いながら、少しずつシャンプーを流していきます。耳は、水が入らないように後ろから優しく折ってます。
顔もシャワー弱めでかけたりもするけど、そんな長時間じゃないしほぼ一瞬なので、うちは平気みたいです。
顔にかけると多少ビックリしますが、またすぐ笑いだします😅
他の方がどうやってシャワーかけてるのか気になります😳

みみみ

真正面にはかけないですよ!
頭からサ〜っとかけるかんじで、流すよーって声かけながらやります!
最初はびっくりすると思いますがちゃんと目もつむるし慣れたら大丈夫かと…😗

deleted user

子供用の桶か水圧弱めのシャワーで頭天辺からかけてます。
あとシャンプーはナチュラルサイエンスの目に染みにくい物を使っています。
今から顔などに水がかかるのに慣れておいた方が、プールなどで顔をつけられると聞いてかけてます。
スイミングスクールとかで顔をつける所から始めている子いますけど、小さい内から慣れてる子は水に対して抵抗がなくなるらしいですよ!

ちゃんママ

出産した時に沐浴指導受けましたよね🌟?!
その時に頭からシャワーかけて大丈夫と言われませんでしたか?また、私が学生時代の頃は(保育系です)支えてる手で耳を軽く塞ぎシャワーすると習いましたが、出産した時にはその必要はないと言われました💦

赤ちゃん側は自然と呼吸できるので大丈夫ですよ◎

私は生まれてからずーっと気にせずシャワーかけてますよ🤣 びっくりしないように、「頭流すよ〜!」と声をかけて後頭部→頭頂部から顔へといった感じで流してます!一応顔にかかる前にも「ばっしゃーんだよ〜」と声かけてあげてます!今ではばっしゃーんだよと言うと後ろに頭反らしてますw

小さい頃から過保護(?)に顔に水をつける経験が少ないと、後々困るかなと思ってそうしてます🌻

Y


まとめてすみません💦
皆さんありがとうございます✨