![pan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママン。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン。
わたしも年子で復帰せず育休ちゅうです!
わたしはいま67パーです!
![リコママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコママ
2人目の産前休暇に入った時点で、1人目の育休は終了です。
なのでそこまでの分の育児休業給付金は入ると思います。
2人目の産前産後給付金は、産休明けてからまとめて一気に入ります。なので産後2ヶ月後にまとまった額が入るかと🤔
産休が8週間なので、そこから育休が開始です。
他の方も仰ってるように、育休6ヶ月(産後約8ヶ月)までは給付金が67%支給され、6ヶ月以降は50%の支給になります。
-
pan
助かります💦
ですと次の支給は67%が2回分という事になりますか?
例えば67%が10万円だとすると2ヶ月に一度の支給なので20万の予定が2回分で40万円という計算でしょうか?
給付金6ヶ月以降の計算は1人目とおなじですね😣- 8月1日
-
リコママ
恐らく次回の支給は、2人目の産前産後給付金(出産手当金)になると思います。
出産手当金はお子さんが生まれて、8週間以降に振り込まれます。明確にいつ頃とは言えませんが、産休終わってからというのは確実です。
産前休暇は取られてますか?それによって、次回の出産手当金の金額も変わってきます。
それと2ヶ月ずつの支給というのは育児休業給付金なので、育休開始してからです!
これ参考になると思うので載せますね😃- 8月2日
-
pan
ありがとうございます!
凄く分かりやすかったです😭
助かりました🥺- 8月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その78って数字どっからでてきたんでしょう?3分の2って67だと思いますが😅
-
pan
数字おかしかったです💦
- 8月1日
-
退会ユーザー
産前休暇とるのかとらないのかでもまた変わってくるかと思いますが今回のは50%だと思いますよ、育児給付金は後払いで過ぎてからしか申請できないので👍
- 8月1日
-
pan
分かりやすかったです😭
ありがとうございます!- 8月1日
![pan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pan
数字おかしかったです💦
pan
2人目に切り替わっても67%なんですか?
産前産後と育児休暇始まってから6ヶ月は78%ではなかったですか?
ママン。
もともと67ぱーせんとです!
6ヶ月以降からは50パーセントです!
pan
6ヶ月以降50%だったものが3人目産前67%になりましたか?💦