※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
家庭菜園辞めました
子育て・グッズ

子供が食べ物を欲しがり、自分の食べ物を食べないのでストレス。対処法はありますか?

子供が私の食べてるものを欲しがります。
ご飯は大人と同じものをあげています。
プレートにごはんとおかず全てのせて汁物も出しているのですが必ず私のご飯を欲しがります。
同じものなのに!!!!!
あげないとめちゃくちゃ怒るのであげますが
自分のプレートにのったぶんは遊ぶだけ遊んで食べません。
私は子供の食べ残しは食べられないので捨てているので私の食べるものがなくなります。
くだらないことですが本当にストレスです。
食べているものが同じものじゃないなら分かるのに…
何か対処法はないですか?

コメント

あーか

あげないって徹底することかなと思います💦
あげてしまうと欲しがるようになるので、ママのものはママのもの、パパのものはパパのもの、自分のものは自分のものって徹底していったら落ち着きました( ´ω` )/

  • 家庭菜園辞めました

    家庭菜園辞めました

    そうなんですね😭
    食べてくれることが嬉しくてどんどんあげてしまった結果が今です(笑)
    今日はもうあげてしまったので明日から徹底します!

    • 8月1日
deleted user

上の子がそうでした!

1歳半〜でしたね。私はもう諦めて子供用に分けず、私のお皿に子供の分も乗せて、そこからあげてました😂💕
2歳半くらいからは、自分の分は自分の分のお皿でしっかり食べるようになりましたよ😋

  • 家庭菜園辞めました

    家庭菜園辞めました

    うちも一歳半ぐらいからです(笑)
    なるほど!最初から分けないのもひとつの手ですね(笑)
    大皿スタイルですね😆
    はやく自分の分をわかってほしいです(笑)

    • 8月1日
バニラもなか

うちも同じです。
赤ちゃんのお皿には、ご飯だけのせます。
そして、大人用のお皿にお子さんの分をのせて出します。

自分の食事は、時間をずらしてとります。

もしくは、大きいお皿にご自分の分とお子さんの分を合わせてのせる。
大皿に食いついてる横から、自分の分を素早くとり分ける。

もし、よかったらお試しください。

  • 家庭菜園辞めました

    家庭菜園辞めました

    結構子供あるあるなんですね😂
    安心しました(笑)
    大皿からわたしも子供も取り分けるスタイルが簡単で無駄にもならず良さそうですね😭

    • 8月1日