※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳間隔が長く、乳腺炎になりかけている状態です。冷やしているけど、搾乳も検討した方が良いでしょうか?

赤ちゃんも私も夜中から朝まで寝て、授乳間隔が7時間ほどあいてしまい、しこりができて痛いです😭
少しおっぱいに熱を持ってます。
体温は上がっていないのですが、乳腺炎になりかけの状態ですか?😭
赤ちゃんに吸ってもらっても治らず。
今冷やしているのですが、搾乳もした方がいいんでしょうか?

コメント

77🧸♥️

なりかけかもしれません💦
私も息子が2ヶ月の頃乳腺炎になりました。インフルエンザのような症状が出て高熱もありました🥺

できるだけ赤ちゃんに吸ってもらって、しこりができてる部分を押して搾乳したほうがいいと思います!!

ままり

揺れるだけで痛いとかそういうレベルの時は冷やすといいです🙆‍♀️そうでなければしこりが赤ちゃんの下顎にくるようにして授乳すると良いです😊✨
やっぱり1番は吸ってもらうことだと乳腺炎で受診したときに言われました😫

りりか

痛いの辛いですが我慢してシコリを指圧しながら搾乳した方がいいです💦
一番は吸ってもらうのがいいですが張りすぎてたり、シコリあると赤ちゃんも吸いづらいので
ある程度絞ってからの方がいいです💦

私もゴリゴリで痛くて熱持って肌が赤くなるほどで…
そしたら絞るしかないって指の形に痣ができるまで搾り取られました😅
それ以来熱持って固くなった時は痛みをこらえて揉みながら搾乳してます💦