※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園用の服の購入先と、8月下旬からの半袖の必要数、ズボンの丈について相談です。

職場の託児所に8月下旬から預けます。
こどもの服を何枚か買いたいのですが保育園用の服はみなさんどこで買われてますか?

また8月下旬てことで半袖は保育園用として何枚くらい必要でしょうか😣
一応毎日2セット以上用意とは書いてあります。毎日洗濯はするので単純計算6セットあれば大丈夫でしょうか。
ズボンは膝上のものも履いてますか?転んだりするとケガするので暑いですが七部丈のズボンのほうがいいのでしょうか😣

色々書いてしまいましたが聞きたいことは
保育園用の服はどこで買っているか
8月下旬から預けますが半袖は何枚くらい必要か
ズボンは膝上丈のものも履いているか

です。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ペコラ

以前保育園に勤めていましたが、西松屋が一番多かったと思います、汚れて良い前提のTシャツですね!
仰るように6セットくらい持って来てらっしゃる親御さんが多かったです(私が勤めていた園は6セットほど置いといてもらって、ストックが減ったら連絡するシステムでした)

ズボンはむしろ膝上の方が多かったです。女の子でしたらスカートの子もまぁまぁいました。(2歳頃になると自分で履く練習を始めるので、少し大きめの柔らかい布のズボンを推奨してました。見た感じ丈が短い方が子どもは履きやすそうでした)

deleted user

半袖シャツは10月中旬までは着る機会があると思うので、7~8セットあれば、余裕で回すことができると思います。

保育援用の服は
ユニクロ、無印、キムラタン、GAP、ベビードール(デザイン控えめのもの。)
メルカリ、福袋、saleでミキハウスやニットプランナー(KP)を買うことが多いです。西松屋はすぐに毛玉になるので避けてます。

ズボンは七分丈を履かせることが多いですね。