※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たみすけ
お金・保険

第二子の出産手当金が第一子の時より5万円減少した理由について、出産日や手当支払い期間の違いが影響している可能性があります。疑問点は会社の総務に聞くのが一番ですが、お金の手続きでご面倒をかけているため気が引けているとのことです。

出産手当金に関する質問です。

先日、第二子の出産手当金が振り込まれたのですが、金額に関して疑問点があり…。

・第一子を2018年6月に出産しました(39w5d)
・第一子の育休中(保育園が決まらず延長していました)に第二子を授かり、そのまま仕事には復帰せず、連続して第二子の産休、育休に入りました
・第二子は2020年5月に出産しました(38w2d)

上記のような条件で、先日振り込まれた第二子の出産手当金が、
第一子の時と比べて約5万円減っていました。

第二子の出産日が予定日よりもだいぶ早かったためかと思ったのですが、わからないのが、
健康保険組合から届いた出産手当金に関する通知書に、

・手当の支払い開始日は【実際の出産日から計算して42日前】の日付(出産予定日の42日前ではなく)
・手当の支払い期間は【98日間】

というように記載されていたんです。

となると、何故5万円もの差があるのかな、と不思議に思い…。
ちなみに、この先もらえる予定の育休給付金は、第一子の時と全く同じ金額が頂けるようなので、なおさら何故?と気になってしまいまして💦

会社の総務の方に聞くのが一番、というのは承知しておりますが、
長くお休みをいただいており、その間ずっとこういったお金の手続き関係やその他諸々のことでご面倒をかけているので、
「お金が少ないのは何故?!」
と質問するのは少し気が引けてしまい…^^;

もしわかる方がいらっしゃいましたら、簡単にで構わないので教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

コメント

ザト

一人目と二人目で標準報酬月額の算定対象期間が違うんだと思いますよ😊💦
詳細は一人目の出産前の月毎の出勤日数、給与明細などがないと説明できませんが😣
あとは、一人目と二人目の通知書を手元に置いて、健康保険組合に電話で聞くのもありかと思います。

mama

上の方もおっしゃってますが、産休手当てを算出するのは【標準報酬額】なのでそれが違うんだとおもいます😊
育休の手当ては、簡単に言うと【直近6ヶ月の給与】で決まるので、それぞれ算出する基準が違うので、片方同じ金額だか、片方は違うというのはありえます😊

また二人目が予定日より早く生まれたが、98日間でたのは結局実際生まれた日から産前6週を計算してみてもお給料がでてないので、満額もらえます👌(一人目だと大体の方はギリギリまで働くので出産日が早まれば産前6週の時にお給料がでてることが多いので、減額されます💡)

そらたま

標準月給が一人目と変わってるのかもしれないです!
それと予定日より早ければ早いほど
減ります😰
98日は予定日だった場合です!
もし予定日より早かったらその分マイナスですし予定日より遅かったらプラスになります!

たみすけ

ザト様、mama様、そらたま様

まとめてのお礼で失礼します💦
皆様、丁寧にご回答くださってありがとうございます🙇‍♀
お恥ずかしながら【標準報酬月額】というものを知りませんでした…!
育休の給付金の計算に使う金額とは違うものなのですね😳
標準報酬月額をネットで調べてみると、なんとなくですが5万円の差がついたことも納得できました!
皆様のおかげでスッキリしました。本当にありがとうございます〜!✨