※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが寝ぐずりでイライラしています。寝かしつけに苦労し、虐待する気持ちもわかるけど、子どもを愛しています。様々な方法を試しましたが、ノイローゼになりそうで助けを求めています。

寝ぐずりが酷い子どもにイライラしてしまいます・・・
「なんでこんなに泣くの?」
「なんですぐ寝ないの?」
「うるさいねん、はよ寝てよ」
「寝なくていいから泣き止んでよ」
って、ずっとイライラしています・・・

嫌になって1人にしておいても、諦めることなくなき続ける
たとえ抱っこしてても同じくらいなき続けるから、抱っこしててもしてなくても一緒やんって思ってしまいます
うるさい、うるさい、うるさい!ほんとにうるさい!!

でも、子どもが大好きで子どもが欲しくて欲しくてたまらなかったんです
可愛いし愛おしいし大切な存在なんですけど、ギャン泣きだけ耐えられないんです
自分が自分で居られなくなるような感じ
少し、虐待する人の心情が分かりました

朝寝の前にギャン泣き
昼寝の前にギャン泣き
夜寝かす時にギャン泣き
夜間目覚めてはギャン泣き

なんでこんなに泣くねんってイライラします

バランスボール、ホワイトノイズ、添い寝、ねんトレなど、色々やりました
ねんトレで随分寝られるようになりましたが、つかまり立ちするようになり、1人で置いとけないのでねんトレが出来なくなりました

ノイローゼになりそうです
もうなってるのかしら・・・
うるさいうるさいうるさい😭😭😭

誰か助けてください・・・

コメント

ニーチェ先生

ギャン泣きされると泣き声が頭に響きますもんね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとに頭に響きます💦
    耳鳴りして、泣いてなくても泣いてるように聞こえる時もあります💦💦

    • 8月1日
あこママ

娘もそんな時期ありました!
うちの場合は私じゃ泣き止まず夫が抱っこするとすぐ泣き止んでいましたが夜勤や飲み会の時は夜中ずっと泣いていてこっちが泣きたくなるしママよりパパがいいんでしょとママじゃなんでダメなのと一緒に泣いた夜もあります(笑)ママさん毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那さん抱っこで泣き止むんですね( ˙_˙ )
    助かるような寂しいような・・・複雑ですね😅
    うちは、私じゃなきゃダメなので機嫌いい時しか相手してくれず、泣きだしたら「ママがいいなぁー」と返されます・・・
    泣き止まず努力しろよって思います😡

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ…
めちゃくちゃ色々試行錯誤してもダメな時はダメですもんね…
頑張った分よけいに悲しいしイライラしますよね😭

夜寝るときの大泣きは
私はもう電気つけて全力で遊ばせてました。
全力でわらわせにかかってました。
赤ちゃんも一回気分転換するとまた違ったりするかもらしいです。もちろん変わらないことも、そもそも笑わない事もありますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色々試行錯誤したのに上手くいかないことが続くとガックリ来ますよね・・・
    なんでだろ?
    どうしたらいいんだろ?って。

    夜泣きは一旦起こした方がいいとも聞いたので、リビングに行ったりもしましたが、結局寝室に戻って寝かそうとするとまたギャン泣きになってしまいます😭
    夜間起きてたら日中のリズム狂いませんでしたか💦💦?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園とかいかれてますか?
    わたしは保育園行く前はリズム崩れてもいいやと好きなだけ夜中でも遊ばせてました。
    保育園行き出したら疲れるせいかなんもせずにちゃんと寝るようになりました!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    保育園行ってないです・・・
    来年度からの予定です💦
    行きだしたらリズム出来てくるんでしょうねぇ✨

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    リズム崩れるのが怖くて・・・😅
    結局、全然リズム出来てないんですけどね💦💦

    • 8月2日
ママリ

うちもギャン泣きだったり泣き声にイライラした時は、イヤホンして自分の好きな音楽を爆音で聴いてます!
いつもこれで少し自分を落ち着かせてます。
あとは、テレビを勧めるわけではないんですが、うちの娘はEテレをかけるとご機嫌になります!
無理なさらないでくださいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    イヤホン作戦も聞いたことあります・・・
    まだやった事ないのでやってみます!

    テレビはほとんど見せておらず、たまに大人がニュースやら見てるのをチラ見してるくらいです💦
    Eテレ、効果あるんですね・・・
    辛くなったら試してみます!

    • 8月1日
さあや

わかりますー😭💦うちの子も眠るのが下手なのかギャン泣きします。
抱っこしてても泣くし、おっぱいあげても泣くときあります。
いまだに朝まで通しで寝たことないし周りはトントン、再入眠もおっぱいあげたらスーって寝るよって言うけど、、
魔の○週とかメンタルリープとか、睡眠退行とかいうけどそれならうちの子はずーっとそれです。。
昨夜も夜中起きて授乳して寝るかと思ったら布団おろしたらうつ伏せになる、吐き戻す、つい縦抱きしながらげっぷさせるトントンが強くなってしまって、、、自分って母親向いてないなーとか私も子どもが欲しくて不妊でやっと授かったのに子どもがいなかった自由な生活がとても懐かしく感じます。。
笑顔向けてくれるとほんっとかわいいなーとか寝顔見てるとごめんねって何度も泣いたことあります。睡眠不足ってほんとキツいし、人をおかしくさせますよね。。寝てる間に寝たいけど洗濯、後片付け、結局そんなことしてる間に起きちゃうしほんとうまくいかないことだらけです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです、まわりは朝まで寝てる子とか、トントンしたら寝たりする子とかで、うちの子みたいに寝かす度にギャンギャンなく子居てなくて・・・
    夜泣きなのか?いや、、夜泣きとか関係なく寝る前に泣いてるよな?って感じです・・・

    母親向いてないのかな・・・って言うの、めっちゃ分かります!
    子育て向いてないなーって日々思います😵
    睡眠不足さえ解消されたら、もっと優しく関われるのに・・・って悲しくなります😫😤
    上手くいかないことだらけですよね・・・失敗ばかりするし、情けなくなります😭😭

    • 8月1日
  • さあや

    さあや


    トントンしたら寝るってどういうこと?!って思います😭
    布団においてトントンしたら逆にヒートアップしたり、覚醒するんですけどって💦
    確かに夜泣き大変なんだねって言われるけど朝夕関係ないんですけどって、、
    寝るのに困ったことないとか言われるとどうしてうちの子はとか、もっと自由な時間増えるのにな、もっと笑顔で関わりたいのにな、うらやましい、私は下手なんだなっていろいろ考えちゃって。。
    めっちゃ気持ちわかります😭💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ですよね😭😭
    布団に置いても起き上がってつかまり立ちしたり、私によじ登ってきたり、全然寝る気配ナシですよねー

    自由な時間欲しいです😭
    一日に1時間でいいのでゆっくりさせて欲しい😭😭😭

    • 8月2日
  • さあや

    さあや


    朝夕関係なく昼寝の時間もバラバラだから、リズム整わせたくても整わなくないですか😭?
    朝はだいたい決まった時間に起こすようにしてますが昼寝がバラバラで寝かしつけに時間がかかるのでそれだけで一日終わっていくような感じです😭💦お散歩させたりしたいけどタイミング合わず、できない日もあります、、、
    今まで一階の布団で夜寝させてたんですが事情があって今日から二階の寝室のベビーベッドで寝させることになり、余計に時間がまたかかりました😭

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです!
    朝は起こすようにしてますが、夜中覚醒して明け方5時6時とかに寝たりしたら私も起きれなくて8時9時まで寝てたりします💦
    一日の全てが昼寝基準で、「〇時までにおこしたい→寝かすのに大体〇分はかかる→〇時までには布団に連れていかなきゃ💦」
    ってなって、そこに離乳食も入ってくるので、どこにも出かけられません・・・
    体力的にもキツイですが💦💦

    寝る場所変われば、また時間がかかりますよね💦
    ご苦労さまでした✨

    • 8月2日
  • さあや

    さあや


    子どもに合わせると難しいですよね😭寝坊しちゃうのもめっちゃわかります😭
    うちは寝ぐずりプラス細切れ睡眠で基本抱っこでしか寝ません😭💦これがいつまで続くのかと思うと、、、
    シロさんのお子さんは騒いだら自力で寝る感じですか?
    離乳食始まるともっと大変そうですね💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも細切れです!💦
    最近やっと昼寝30分以上、夜3時間くらい、寝てくれるようになったとこです😭😭😭
    それでもまだ辛い💦💦

    騒いでも自力ではねれません・・・
    静かになったかと思っても、少ししたらまたギャン泣き開始です😩
    休憩してるのかしらと思ってます😱

    離乳食、1回食はまだいいですけど、2回3回になると、昼寝のタイミングにどう組み込んでいくか・・・毎回悩んでます😵
    もうミルクでいいか・・・と思ってしまいそうです(笑)

    • 8月4日
  • さあや

    さあや


    そうなんですね😭お疲れさまです😭💦
    周りがよく寝る子ばかりなのでシロさんが近くにいれば心強いかもしれません😂笑

    もっと小さい頃からネントレすればよかったなと思いました。。いまはもう寝返りしちゃうので吐き戻したりしちゃって💦
    実は昨夜2回目に泣いた時抱っこしても泣き止まなかったので暗いままベビーベッドに置いて近くで見守り泣かせました、そしたら20分以上は泣いていましたが一人で寝ました!泣かせるのは可哀想ですが😭💦

    夜は起きるんですが、朝寝?昼寝とも3時間近く寝るんです😭私も夜が眠れないので家事した後に眠ると起きれなかったり、起こしてもぐずぐずで💦まだ朝夜区別ついてないのかもしれません😭💦
    私も離乳食増え始めたらどうしましょう😂ストレスためずに進めていけたらいいですよね😭💕

    • 8月4日
ままりん

ギャン泣きって本当に耐えられないくらいうるさいですよね💦
月齢は全然違いますがうちも寝る前にイヤイヤ発動して全力でギャン泣きされることがあります😭
思いっきり蹴ってくるし声も赤ちゃんとは違って本当にうるさいし「うるさい!!」って怒鳴ってしまいます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとにうるさいです💦💦
    なるほど・・・
    イヤイヤ期もこうなるのかと思ったら、今からゾッとします😱😱
    さらに声がでかくなったら、たまりませんね😭

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちも娘のギャン泣きがたまらなく嫌いで仕方ないです😭
もう、すごいでかい声ですごい振り絞るようなギャン泣きで…
ねぐずりもしますし、夜中も何度と起きます。
欲しくてたまらなかった愛しい赤ちゃんのはずなのに…って気持ちめちゃくちゃわかりますよ😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ギャン泣き、ホントに嫌ですよね・・・ なんでそんなに泣くねんって思います💦

    愛しい気持ちと苛立ちの気持ちが入り乱れて、母親が情緒不安定です😱

    • 8月1日
さぁ

お気持ち、めちゃくちゃわかります。。
上の子は生後から新生児室イチ声量が大きく、我が子が泣いているのが廊下からでもわかるぐらいでした。
退院してからもあまり寝ず、魔の3週目を迎えてからはどんどん寝かしつけやギャン泣きに苦悩しました。 
フランス式子育てやネントレを実践しても、そもそも寝るのがヘタクソなタイプで
これといって効果があったとは言えず。
生後3カ月からはまさに何をしても泣き止まないので
我が家では制御不能モードと呼んでました😂笑笑
実家の両親もこれは大変だわ😅と引くレベル。
寝かしつけも大変だし、日中の泣きも黄昏泣きもえび反りになってギャン泣き。
真夜中や早朝も…
ほんと辛かったです。。
あたしも何度もうるさい!眠いなら寝ろ!と赤ちゃん相手にブチ切れてました笑😂
さすがに言葉がわかるようになるくらいには言わなかったですが、月齢が小さいうちは
ストレスもやばくて😓

おっしゃるように、抱っこしてもしなくても制御不能なので、
あたしの場合、自分のメンタルを保つためにも無理して泣き止ませるのはやめました。
体重もどんどん重くなりますしね…

ひとしきり泣かせた後抱っこしたり、歌を歌うと落ち着いて寝入ったりしてくれたので
別室でしばらく泣かせてから抱っことかしてました…
もちろん時間はかかるので寝不足にはなりますが…
一秒でも早く泣き止ませないと、寝かせないとって思うことをやめたら少し楽になりました。

あとはYouTubeの泣き止み動画のカフカの連続再生をかけ続けて寝かしたりしました!
1歳過ぎても夜泣きや寝起きの泣きがひどかったですが、
制御不能モードは1歳前には落ち着いたし、
歌を歌うと寝はしないけど泣き止むようにはなりました。
2歳を過ぎると夜泣きも落ち着き、夜間に起きることも無くなりました。
未だに寝る前にグズグズになるとカフカをみながら寝ることもあります😂笑

しんどいと思いますが、肩の力をぬいて、
赤ちゃんも運動したいんだな、ストレス発散してらっしゃるんだ、と捉えて
好きなだけ泣かせましょう笑

泣き声について、私は慣れてしまいましたが、しんどいときは別室で泣いてもらってました。
耳栓をする、イヤホンで音楽を聴いてかき消すなど、過去質の回答で見たことがあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど、制御不能モードですか・・・
    うちの子も当てはまります!
    余りの泣きっぷりに、実家の両親にもビックリされてます・・・
    確かに言葉が分かるようになると言えなくなりますよね💦

    泣き止ませたい・・・と言うより、うるさいから泣かないで欲しくて(笑)
    寝なくていいから泣かないでって懇願してました😭

    カフカの動画、見てみます!
    制御不能モードは1歳までですか!😍
    あと3ヶ月ほど・・・直ぐなようで一日一日にしたら長い😱

    好きなだけ泣かせる・・・
    別室避難で待つしかないですね😅

    • 8月1日
はじめてのママリ

ほんとですねー😭😭
この辛さを語り合いたい!!!
なんでみんなそんなに寝れるんだろ・・・😓

ねんトレ、私しましたよ😅
ちょうど5ヶ月くらいの時に、限界きて、保健センターに相談に行っても小児科に相談に行っても、どうにもならなくて・・・
ネットで見ながら、自己流でねんトレしました。
めーっちゃ泣きまくりましたが、その時はねんトレする前よりまとまって寝てくれるようになりました✨

でも、寝返りしたりずり這い・つかまり立ちするようになって、ベッドに1人で置いとけなくなって、ねんトレ諦めました😭
そして、寝る前のギャン泣き再開です😭😭😭

赤ちゃんの泣き声にストレス感じない男の人が本気で羨ましいです😖

さあや

この感じは味わったことのある人と共有しないと吐き出せなくて😂

ギャン泣き再開するものなんですね😭💦ネントレ、退院した時とか1か月経ったら成功するかは別として、しておいた方よかったなと💦
ほんとぐずぐず、ギャン泣きするから何がそんなに気に入らないんだろうと悲しくなります💦
子育て雑誌とかYouTubeで同月齢の赤ちゃんの過ごし方見るとどうしてそんな規則的で穏やかなのか😣
YouTubeで寝かしつけの動画とかよく見てて個別相談とかもあってお願いしたいけど自分も休みたい上に毎日バタバタで今までの子どもの睡眠の感じも詳しく話せないくらい覚えてない感じで踏み切れず、、😂
うちは夫がいびきがあって子どもに起こされる上にいびきで子どもがピクついたり私が眠れないので別々で寝てます😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すいません、コメントが下になってました💦💦

    よく寝る子のお母さんにはわかって貰えないですよね😭
    ほんと、最初からねんトレしとけば・・・と思いますが、そういえば、うちの子新生児から寝るの下手くそでした😅💦

    それぞれ大変かと思いますが、寝不足からの情緒不安定のせいか、みんな楽しそうに子育てしてるなーって見えて、自分がイケてない母親に思えて仕方なくなります・・・

    たしかに、個別相談よりも自分の睡眠時間の確保ですよね!
    私も買い物するめんどくさい事あります😱

    うちも、旦那のいびきと寝言が凄いので、私が寝付けなくて・・・産後しばらくしてから別室です!
    快適!(笑)

    • 8月5日
  • さあや

    さあや


    うちの子も新生児から寝るの下手くそでした💦笑

    同感ですー検診とか身なり綺麗におしゃれにしてるママ見てるとほんとすごいなーって😭私なんかほぼスッピン、髪も一つに結んでごまかしてます😂
    夜眠れないプラス日中も自分のタイミングで休めないのがほんとしんどいですよね😭💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一緒ですね(笑)
    赤ちゃんって、もっと寝ると思ってました😓

    私もほぼスッピンで、服もほぼいつも同じローテーションで💦
    家では楽な格好なので体型もどんどんたるんでいってます😱

    自分のタイミングで寝たり起きたり出来ないのがほんと辛いですよね😭😭😭
    子どもと一緒に細切れの昼寝ばっかりしてます😓

    • 8月6日
  • さあや

    さあや


    さあやです!一昨日の夜にスマホが壊れてデータ飛んでしまいシロさんのお返事が気になってました😂
    わかります、赤ちゃんってあやしたり抱っこすれば寝るもの、泣き止むものだと思ってたし完全にナメてました😭

    絵本とか読んでると自分が眠たくなってめちゃくちゃなこと無意識に言ってることあります笑
    いつになれば朝まで寝てくれるようになるんですかね😭💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    スマホ、復活して良かったですね!

    ですよねー😅
    簡単ではないとは思ってましたが、ここまで寝るだけに体力も気力も削がれるものか・・・と愕然としてます😭

    ここ2〜3日、夜中泣いてもトントンですぐ寝てくれてます😍✨✨
    とってもありがたいです✨✨
    先週はギャンギャン泣いてたので😭

    それでも、朝寝・昼寝の時は、ギャンギャン泣いてますけどね😱
    1回でも回数が減ればありがたいです🍀

    絵本、最近全然よんであげてないです😅💦

    • 8月10日
  • さあや

    さあや


    ありがとうございます💛
    この時期なので子どもを外に出させる訳にはいかないし、向かいに住んでる義実家に預けて行ったんですがそれでリズムも大幅に崩れました😭💦

    えーーっ💕すごいじゃないですか🤗✨トントンで寝てくれるなんて!夜中の授乳やミルクはもう一回もない感じですか?

    私は絵本読み過ぎてもう遊びとかのネタがないくらいです😭💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんと、中々外出しにくいですよね😭😭
    私も買い物くらいしか出てません😵

    夜中の授乳はここ1週間ナシです!😍
    長く続けばいいのですが・・・😱
    それまではギャンギャン泣いてて、おっぱいで添い乳したりミルクあげたりしてました!

    4ヶ月だとまだそんな反応ないですもんね💦
    遊びがいがないというか😅
    だから絵本読んであげてて偉いですよ✨
    わたし、3ヶ月くらいからほとんど読んでません😱

    • 8月10日
  • さあや

    さあや


    うちの子は明日で5ヶ月になるんですがまだおっぱい飲ませたいので飲ませても一回にしてます🍼おっぱいも張るので💦

    これからズリバイやお座りできるようになったりしたら上手に一人遊びとかできるようになるといいんですが😅
    プレイジムにおいてもものの数分でうつ伏せになります😂おっぱい飲んでしばらく経ってもうつ伏せになって吐き戻しするので、仰向けになって絵本ばかりになるんです😅

    朝寝たまたまいいタイミングだったのかあまり泣かずに2、3分とかで寝ました!

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    授乳間隔あくと、おっぱい痛いですよねー😓
    そのうち、張らなくなりますよ!
    ただ人によっては、夜間あげないと授乳量が減るらしいです・・・
    母乳を作るホルモンが夜間に出るので、その間に授乳するのが刺激になるみたいです💦

    ずり這いやお座り始まったら、置いとけないので目が離せませんー😱
    成長は嬉しいですが、付きっきりです(笑)
    1人遊びは機嫌いいとしてますが、基本べったりです😭

    • 8月11日
  • さあや

    さあや


    多分私減ってるかもしれません😭💦
    前まではいつまでもおっぱいくわえてるような子だったんですがここ何週間かは数分して離して泣くようになりました。。両乳で10分前後です🍼夜のみミルク追加してます💦
    おっぱいつまむとそれなりにピューと出てくるんですが、、

    べったりハタからすると可愛い😍ですが本人は大変ですよね😅
    次から次へといろいろと出てきますね😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ミルク追加は1回で足りてるなら、まだまだ出そうですよー😀
    わからないですが、赤ちゃんが飲む力ついてきたら、飲む時間が短くなることもあるって聞きましたよ👂🏻

    ベッタリは、可愛いし愛しいんですけど、ずーーーっとで泣き続けられると辛いです😭😭
    でも、それが無くなると今度はこっちが寂しくなるんだろうな・・・って思います😅

    • 8月12日
  • さあや

    さあや


    あれっ、返したと思ってました💦
    足りてるといいんですが😭飲んでくれた後はおっぱいの張りは少なくなってるし飲んでくれてるといいんですが、、暗闇の中での授乳は素直に飲んでくれてます👶

    そうですよねー😭
    寝返りも練習させて頑張れ、もうちょっとって感じだったのに今ではすぐ寝返りして寝る時もうつ伏せ寝するので仰向けでもう寝ないのかな😭って思います💦

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    おっぱいって、見えないから本当にわかんないですよね〜😅💦

    成長はあっという間・・・
    早く育って欲しいような育って欲しくないような・・・

    うつ伏せ寝るするようになったら、うつ伏せできること増えますが、うちの子は寝てる時仰向けも横向きもうつ伏せもしてますよー!

    • 8月14日
  • さあや

    さあや


    ベビースケール買おうと何度も思いましたが、母乳が軌道に乗ったり吐き戻したりすることもあったので結局買わずじまいで💦

    そうなんですよねー、難しいですね😭写真見返しては戻ってほしいような戻ってほしくないような、、もっとおっきくなったら大変さ忘れて戻ってほしいって思うんですかね😂

    そうなんですね💕
    抱っこで寝かしつけしてた時は横向きになることもあったのですが今はもううつ伏せでしか寝ません💦月齢もうちょい進んだら仰向けになってくれるかなー😭

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私もスケール欲しかったけど、結局買わずにおわってます💦
    使う期間短いのに高いですよね😫💦💦

    うつ伏せ寝の方が安心するから、子どもはうつ伏せになりがちですが、うつ伏せ寝はSIDSが怖いですからね😭😭
    最初は起きたらうつ伏せ寝で慌てて呼吸確認してました😵💦

    • 8月14日
  • さあや

    さあや


    そうなんですよね、買うか考えてたらどんどん月日経っていって結局5ヶ月なのでそのままです😂

    私もめっちゃ確認したり調べたりしました💦SIDSは普段からうつ伏せしないような子がなったりするらしいのでもう首も座ったしいつもうつ伏せになりたがる子なのでそのままにしてます😭💦

    最近寝かしつけどうですか?

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もうスケールは必要なさそうですね(笑)

    うつ伏せ寝だけじゃなくて、掛物とか枕とかそういうのも危険らしいです💦
    うちの子はパジャマのみで、掛物も枕も無しで寝てます😀

    寝かしつけ、泣いてますよー😭
    ギャンギャン・・・
    昨夜も1時間くらいギャン泣き、今日も朝寝と昼寝でギャンギャン泣いてます・・・
    子どもに「泣きすぎ!うるちゃいー!」って言ってしまいます・・・😵😵
    ほんとうるさい😓

    • 8月14日
  • さあや

    さあや


    そうですよね😅

    私ももうずっと枕してないです💦室温は涼しくしてるので掛けものはガーゼケットみたいのだけ足元にかけてます👶

    そうですか😭💦そばにいて寝かしつけしてる感じですか?
    うちはもうベビーベッドに置く前にぎゅってして部屋出て行ってます💦
    タイミングのせいもあると思いますが調子いいとそのまま2、3分で寝てます💤調子悪いと10分以上かかりますが😅

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    エアコンつけてる時は、ほんとは軽く掛けたいんですけどねー💦
    寝返りまくって絡まりそうで怖いです😓

    もう添い寝トントンか抱っこでギリギリまで寝かせてから布団に下ろす感じです・・・
    2〜3分で寝てくれるなんて、めっちゃ助かりますね!!😍
    10分以上で

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    途中になっちゃいました💦
    10分以上で、何分くらいで寝るんですかー?

    • 8月16日
  • さあや

    さあや


    うちの子は寝付く時、寝返りしてそのままコテンと寝るとそんなに動かないのでまだ大丈夫ですがこれからが心配です💦
    寝付くまで泣いてたりすると動きますが😅💦

    夜はもう泣かずに割とすぐ寝てくれます💤
    今日は部屋出て行く時、首持ち上げて私のこと見てたんですがそのまま泣かずに指チュパしながら寝てました😴
    でもまだ夜中何回か目を覚ましますが泣いても抱っこもトントンも何もしません、しばらくすると自分で寝ます💤
    そして夜中一回授乳するとまた寝ます😴また朝早いうち起きますがそれもスルーして6時台に起きた時に一緒に起きる感じですね😅

    10分以上かかるのは昼寝とか夕寝ですがほんとたまにです✨夫が休みの時とか一緒にいたくて寝室に一緒に入ると時間かかったり外がうるさかったりすると時間かかるかもしれないです💦
    様子見てですが20分とかかかるなら一度リセットしてます💦

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    大人しいんですね😀
    うちの子は暴れ倒すので😅💦💦
    寝ても寝相がすごいです(笑)

    すごいですねー!
    だいぶ自分で寝られるようになってきたんじゃないですか?
    うちの子も指吸いとかおしゃぶりとかしてましたけど、今はどちらもしません😅
    寝言泣きしながら一人で寝ることもありますが、私の方に擦り寄ってきて中々寝付けないこともあります😭

    私も1時間近く寝ない時は諦めてます・・・
    元々2時間くらい泣いてたので😔
    旦那さん、寝ないのに寝室に来ますかー?
    うちも寝かしつけの時一緒に来て、何をするでもなく寝転がってゲーム・・・
    挙句の果てに寝かけたらちょったかいかけるという、最悪のパターンです・・・😖💦💦
    自分で寝かせてくれたらいいのにね・・・

    • 8月17日
  • さあや

    さあや


    まだ動けないだけで大人しくはないですよ😂笑
    たまに頭と足が逆になることあるし90度になることはよくあります💦

    始めの頃に比べればほんと寝られるようになりました😭💕寝ぐすり、抱っこしてもギャン泣きだったのでこれがいつまで続くのかすごく悩んでましたから😢
    擦り寄ってくるのかわいいですね😍でもシロさんは大変ですよね😅一緒のベッドで寝てるんですか?

    しょっちゅう指チュパしてるんですがシロさんのお子さんもそうでしたか?おっぱい飲み終わってもうちの子はすぐします😅

    夫、寝ないのに来ます😂普段朝早く夜遅く帰ってくるので少しでも見たい、一緒にいたいのか💦
    ちょっかいかけるはやめてほしいですね😭こっちは寝かしつけるのに毎日必死なのに、、

    • 8月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに動けるようになったら激しいかもですねー

    寝ぐずり、何歳まで続くんでしょうね・・・
    擦り寄ってくるの、可愛いですけど息も詰まります😓
    一緒というより、隣続きのベッドで寝てます!
    なので、起きたらまっすぐ大人のベッドにやってきます(笑)

    指吸いは激しかったですよー
    2ヶ月くらいから・・・癖みたいな暇つぶしみたいな感じでした💦
    今は歯が痒いと人差し指噛んでますが、親指ちゅぱちゅぱはしてないです!

    ここ2日ほど、終日ギャン泣きで参ってます・・・
    心境的には虐待の1歩手前です・・・
    辛いー😭😭😭

    • 8月19日
  • さあや

    さあや


    ほんとに寝ぐすりいつまで続くんでしょうね😭
    えー、起きたらやってくるなんてまたまたかわいい😍💕ママ大好きなんですね😭❤️

    うちの子も同じく隙あれば指チュパしてます👍少しずつでも減っていけばいいんですけど💦

    私も昨日、一昨日の昼寝、夕寝がすんなりいきませんでした😭💦
    昨夜は寝てくれてたのに私が寝返りで足をベビーベッドにガツンとやってしまって泣かせてしまいました😭😭
    寝てくれない時のギャン泣き、ほんと心にきますよね😢

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    生後は3ヶ月すぎたら楽になる・・・と言われ、3ヶ月過ぎても「あれ?」「寝ないぞ??」と思ってたらもう9ヶ月です・・・😱
    可愛いですけど・・・母は眠いっスて感じで(笑)
    でも、来てくれなくなるかと思うと、それはそれで寂しくて・・・勝手ですよね😓💦

    指吸い、私も心配でしたけど、しなくなりました!
    歯が生えた瞬間!(笑)

    さあやさんとこも、大変やったんですね・・・
    わかりますー!!!
    自分のやらかした音で起きたら、悲しすぎて言葉にならないですよね😭😭😭

    • 8月19日
  • さあや

    さあや


    わかりますー😂【生活リズムが整う頃です】とか全然整ってないんですけどーってなります😭💦

    歯が生える頃ですか🦷そのうちやめてくれると気長に待ってみます✨

    泣き声とか虐待で通報されないかなーって思う時あります😭💦でも近所の人は泣くときは多少泣かせたらいい、肺強くなるよーって言われます😂
    妊娠する前女の子ほしいなーとか兄弟作りたいなとか思ったけど一人目が大変すぎて二人目まだまだ考えられません😂😂

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    離乳食2回にしてから生活リズムは大分整ってきましたけど、未だに朝寝と昼寝に振り回されてます😓💦💦

    今日も朝寝と昼寝とギャンギャン泣きで・・・
    昼寝の時はもうベビーサークルの中で布団敷いて、一緒にサークルの中に入って、放ったらかしで一人でウトウトしてました(笑)
    1時間半ほど泣いたり遊んだりして、急にコテっと寝ました・・・
    こんなの初めてでビックリしました😅💦💦
    でも、30分後にギャン泣きでお目覚めでした😱

    ほんと、2人目なんて今は全くいらないですー😭
    こんなんで妊娠して悪阻とか・・・終わってますよ😩
    旦那は欲しいって言うけど、あんた何もしんどいとこしてくれへんやん😡って感じです・・・
    可愛がるだけなら小学生でもできるねん!ってキレそうです💦💦

    • 8月19日
  • さあや

    さあや


    そうなんですね😢💦お疲れ様です😭うちの子はネントレ始めてから全く泣かないのは夜の寝つきと、朝寝が2日くらいですね💦

    ベビーサークルの中で眠れたんですね😲‼️逆にすごいですね😂
    目覚めもギャン泣きだとほんと萎えますよね😭うちの子は基本いつもぐずぐずで機嫌いい時が少ないです💦
    起きてからリビング連れてくとすぐあくびしてたりするのでだったら寝ててよー😭ってなります💦

    生活リズム整えたくて早めに寝かせたいけど夫がそれだと子どもに会えなくなるとかなんとかでなかなか出来ず、、普段関わってる自分の身にもなってほしいと思います😭
    ご主人、ほしいって言ってるんですねー😭
    お子さん何時に寝かしつけですか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夜だけでも泣かずに寝てくれたら有難いですよね🍀

    ほんと、寝起きまでギャン泣きだと萎えます・・・
    ねんトレしてた時は、割と朝ご機嫌で起きてたのに😭😭
    朝からグズグズもしんどいですよねー💦💦

    うちは旦那の帰宅時間に合わせずさっさと寝かしてます(笑)
    里帰りから帰ってきた時に、仕事から帰ってきたらすぐテレビつけて、子どもに構おうとしなくて・・・
    「こんな時間まで起きてるの今だけやで、生活リズム作るようになったら会えない日も出てくるねんから、今のうちに関わってあげたら?」って言ったけど、空返事でテレビ優先でした・・・
    なので「朝あえるかなー?」「夜あえるかなー?」とか言うてるけど、私と子ども優先です!
    私は忠告した!(笑)
    夜は8時に寝室に行くようにしてます(σω-)。
    調子良ければ8時半には寝てます!良ければ(笑)

    • 8月19日
  • さあや

    さあや


    それじゃほぼワンオペなんですね😢💦すごいですー😭😭
    うちの夫は協力的ではあるけど抱っこしながらテレビ見てたりするのでネントレであれだけ泣かせてるからちゃんとスキンシップとらないとなんだよって言ってますがいつもテレビつけて中途半端です💦すると子どもも視線がテレビ方向になって😢

    寝かしつけがお風呂→授乳、ミルク→ぎゅーしながらちょっとおしゃべりって感じなので寝るのが8時半くらいです⏰私も最高でもシロさんくらいにしたいんですが、、朝何時起きですか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですね・・・悲しいかな、ワンオペです😵💦💦
    テレビつけられるの嫌ですよねー😔
    私は何回も言ったから、最近は少し減りました・・・少しですがね😡
    テレビなんか、そのうち嫌でも見たがるのに・・・

    朝は大体6時から7時くらいに起きてますー
    時々5時起きとか、夜中に覚醒して8時まで寝たりとか色々ですけど💦💦

    • 8月20日
  • さあや

    さあや


    夫の視線が子どもじゃなくてテレビなんでよりいやなんですよね💦テレビ見ながら話しかけてるし…たいして見たいテレビでもないくせに🗯

    そうなんですね✨途中泣くこともあるけど長いこと寝てくれるんですね👍💕
    私も寝たフリとかしてるけどまだ通用しないみたいです😂やっぱりまだ夜中何回も泣いて起きますね、どうやったらなくなるんだろう😭😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよねー
    テレビの片手間に子どもの相手されるから腹が立つんですよねー💦
    寝てから見たらいいやんておもいます😤

    色々で見たり聞いたりしてて、夜間授乳辞めたり断乳したりしたら、長く寝るようになるって聞きました・・・
    なので夜中起きても、できるだけトントンで寝かすようにしてます😅
    どうしようもなくギャン泣きの時は、心折れてミルクあげてます・・・

    • 8月20日
  • さあや

    さあや


    そうなんですよー😭ご主人までなんだか似てて共感することが多いですね😂💦

    夜間授乳、断乳だと私はまだしばらく先ですね💦ただそうなっちゃうと今度は母乳の出が悪くなりそうですね😢なんだかいろいろと悩みが尽きないですね💦
    ミルクも早く作れたらいいんですけどギャン泣きの中用意せんなんのが焦りますよね😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとですね😭
    良いことで共感したかった(笑)😅
    妊娠した時から、我慢してきたことが多いからこそ、自由気ままな旦那に腹が立つんですよねー😡😡😡

    確かに夜間あげなくなって、出は悪くなりました・・・
    どちみち離乳食食べだしたら飲む量減るから、そのせいもあるとは思うのですが・・・
    そろそろ卒業かな・・・と思うと寂しくなりますね😓
    でも、お酒が飲める😍🍻

    • 8月21日
  • さあや

    さあや


    ほんとにー😭💦
    妊娠中から食べたいものとかも我慢してきて出産後もおおまかに気をつけてるところに隣で食べたいもの食べられるとイライラーってします💢

    そうですよね💦このママリの投稿でも最後の授乳は泣きましたとかあると私もそうなるんだろうなーとか思ったり😢😢

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    イライラしますよねー😩
    夫婦関係、険悪になってませんか?(笑)
    うちはしょっちゅう喧嘩するようになって、しょっちゅう険悪です・・・
    妊娠中に「一緒に我慢してよ」って言ったら「なんで?」って言われ言葉を失いました・・・( ºωº )チーン

    授乳無くなるの、寂しいですけど、それも成長ですもんね!
    そして、1日も早くお互い安眠できるように・・・母も我慢して断乳ですね😭😭

    昨日も今日も、夜中と明け方にギャン泣きで中々寝ず・・・
    今日はついに🍼あげてしまいました😓明日は寝てくれるかな・・・😭😭😭

    • 8月23日
  • さあや

    さあや


    夫は基本あまり怒らない人なのでその点では助かってます💦私がイライラしてますが😅ただたまに怒ったり不機嫌になったりするとめっちゃ面倒くさいです😂
    もしするなら見てないところでやってほしいですよね💢

    うちの子は今朝4時半くらいに起きました👶授乳して寝たフリとかして子ども寝そうになって、でもうつ伏せしての繰り返しでトントンしたりもしたけど普段寝かしつけでトントンしないせいか余計ぐずったりして、結局6時過ぎにリビングに降りて、散歩して授乳したら寝たっていう今の状況です😭💦ちなみに夜中にも一回起きてます😂
    🍼あげたら寝る感じですか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですねー😭
    うちはため息ついたり、ちっこいとこで言い返してきたり、家出したり、ものに当ったりします・・・
    もう長男ですよねー
    ほんと、「亭主元気で留守がいい」です✨✨✨
    お互いのためにも(笑)

    明け方起きて寝ないの辛いですよねー😭
    こっちの睡眠時間が💦💦
    できるだけ🍼はあげないようにしてますが、1時間以上ギャン泣きされると私もつらいので上げちゃってます😓
    大体はミルク飲んだら寝ますけど、そこから更にギャン泣きの時もあります😭

    • 8月23日
  • さあや

    さあや


    わーーー、シロさんよく頑張っていらっしゃいますね😂💦私ならもうだめかもです😭
    いたらいたで疲れるしイライラすることもありますけど、いなかったらいなかったでもっとやってよってなっちゃいます🗯
    私は【手伝うよ】って言われるとイラってします、、手伝うってなに?私が主体なの?2人の子どもなんですけどってなります👊

    ミルク飲ませてもギャン泣きだとお手上げですよね🤷‍♀️
    うちの子もおっぱいあげてもギャン泣きで、ミルク飲ませても泣き止まず、そのあとまたおっぱいくわえさせたら落ち着いたことありました💦
    夜の寝かしつけはうまくいきますが、朝方早く起きますね😂もっと日が長くなれば変わるもんなんですかね💦リズムつけられなくて保育園に預けることになったときやっていけるか今からめっちゃ不安です😭😭😭

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    とんでもないです😓
    手抜きだらけで、褒められたもんじゃないです💦💦
    「手伝うよ」のワード、確かにイライラしますね😡
    「手伝う」じゃなくて「分担」だよ👊🏻って感じですね😡💢🗯
    うちの旦那は、用事とかしてて娘をみててくれて私が迎えに行くと、無言で「ありがとう」を求めてきます・・・( º言º)
    「ありがとう」って言うのもおかしいなと思いつつ、ありがとうと言いますが、私は言われたことありません<(`^´)>
    ご飯食べさせても、お風呂入れても、寝かしつけても・・・
    ちょっとやっただけの癖に、「ありがとう」を強要するなとキレそうです( ºωº )チーン

    朝方早起きなのは仕方ないって聞きました💦
    親としてはもうちょっと寝て欲しいとこですけどね😭
    せめて6時半(笑)
    保育園は行きだしたら、嫌でもリズム着くと思いますよー💦
    案外夜も寝るようになるのかも?!

    • 8月25日
  • さあや

    さあや


    私からすれば尊敬です😭✨私ならやっていけないと思います😂
    子どものことなのに妻に見返りを求めちゃだめですよね🙅‍♀️

    さっきもイライラすることあって夫にムカつきました💢それでいま夫にお風呂入れてもらってますが予定がずれて子どもに寝てもらうのがいつもより遅くなりそうです💦
    そして寝かせる時夫がしばらく子どもと一緒いて(別に何をする、してくれる訳でもない)ご飯の用意をこっちはしてるのに早く食べてよってイライラします💢そして洗濯、干し方を私がその間にします🗯

    そうなんですね✨あと、お昼寝とかすんなり寝てくれるのかなーとか考えちゃいます🤔💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いえいえ、めっちゃ険悪ムードですよー😓💦
    もう大方我慢できずに態度に出てしまうので💦💦
    ほんと、見返り求めるなよってね・・・悲しくなる😱

    いつものスケジュールより遅れると寝ないんじゃないか?って心配になりますよね😭
    まぁ、寝かしつけは母なので父はそんなこと気にもしてないでしょうが・・・😤
    あとの家事も考えて早く食べて早く風呂はいってくれって思います!!

    生活リズムできたら、保育園でお昼寝しそうですけどねー!
    きっと外遊びとかするから疲れるし・・・
    もう保育園入れるんですかー?

    • 8月25日
  • さあや

    さあや


    私も態度に出ます😂なんか余計なことしますよね、空気が読めないというか、、、

    なります、自分もしなくちゃいけないことありますし😭💦だいたい夜一緒に寝てませんからね😂笑

    預け先はプロばかりだし、いろんなお子さん見てきてるからどうにかなりますかね💦来年の3月の予定ですが今からその点が心配で😅💦
    私は県外からきたんですが幼稚園だったので、嫁ぎ先にきて保育園ばかりというのもあってこんな小さい頃から預けるのも心配ですが💦斜め向かいに夫の実家があるんですが、義実家に預けるのは心配なので保育園に入れた方がなにかと安心だなと😅💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです・・・
    余計やし空気読めへんし、自分は出来てる!正しいと思ってるあたり残念やし・・・

    うちのは一緒に寝てても起きませんでしたよー(笑)
    別室バンザイ!
    余計なストレスが減りました(笑)

    義実家に預けるより、保育園ですよ!
    預けたら何されるか分からないし(笑)
    昔の育児とは違うし、保育園の方が子どもにとっても刺激があっていいですよ👍
    私は4月から復帰するか悩み中です・・・😱

    • 8月25日
  • さあや

    さあや


    わかりますーーー😭💦そして自分でやってる感ありそうなとこ🗯

    そうですよね、子ども前よりは起きる回数減ってきたし一緒だと私の方がストレスたまるので別室バンザイですね🙌💕

    ほんと何されるかわかんかいですよね!義母が【義姉が子どもを預けた時、まだ生卵食べさせてない段階に卵かけご飯食べさせたみたいで怒られた】って言っててそりゃ怒るだろって頭の中でドン引きしてました💦
    自分の親もそうですが親世代の人って昔は○○だったってよく言いますよね🤦‍♀️💦

    私の会社は育休が1年なので💦
    休めるうちに休んだいたらいいですよ😂✨いまはコロナで時期が時期ですし、、

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ですよねー😭😭
    なんか、悲しくなってきます・・・
    2人で協力して子育てしたいだけなのに、何故こんなに落差があるんだろう😣😣

    ほんと、別室バンザイです!
    でも、この別室、いつまでなんだろ?
    どのタイミングで戻るんだ?
    てか、戻るのか?
    今後、どうしたらいいのでしょうね😅

    えぇー😱😱😱
    卵かけご飯なんて、ようあげません💦💦
    もっと他に食べるものないのか?と聞きたくなりますね😵
    怖くて預けられないですね💦💦
    次は蜂蜜でもあげられそう・・・
    うちの義母も言います、「昔は〇〇やった」「誰々(自分の子供とか従兄弟)の時はこうやったから、この子もそうやで」みたいな・・・
    昔の子育ては今の子育てと全然違うし、誰々の時のこと言われてもたった5人しか知らんのにカテゴライズするな💢って言いたいです😡

    育休1年なんですね💦
    問答無用で復帰ですね😭😭

    • 8月27日
  • さあや

    さあや


    昨夜また夫が子どもと寝かしつけの時一緒に入ってきてから、私は子どもにおやすみって言って寝室から出て行ったんですけど夫がしばらく経ってもリビングに戻ってこないのでラインで【まだ(子ども)寝てないの?】ってやっても未読のまま、、夜の寝つきはいいので子どもが寝ついたあと割とすぐ戻ってきます。
    寝室行ったら寝てたので顔引っ叩きました😂💢
    私がこの間に何やってたかわかる?
    仕事で疲れてるのわかるけど私も疲れてんだけど💢しかも子どもにガーゼケットかけるわけでもないのにって言ってやりました🗯
    確かに一緒に寝るタイミング難しいですね😅💦

    義母も【うちはじいちゃんとばあちゃんが面倒見ててくれてたから離乳食でそんな濾したりとかしたかなー、作った記憶ねぇんけど】ってとか言ってて尚更怖いです😭💦普段からあまり料理する人とかでもないので💦

    そうなんです、私の知人は1年8ヶ月あるみたいで本当は2年欲しかったけど旦那に反対されたって言ってました💦会社によりけりですね😅

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    その感じ、わかりますー!
    寝かしつけに行って、自分が寝るパターン!
    ありえないですよね😤😤
    やはり、長男・・・😱😱😱

    いつから一緒に寝ようか悩みますね・・・

    義母さん、怖いですねー😭
    うちの義母も注意散漫で言ったことすぐ忘れるから、絶対に預けません!
    預かりたがってますが、ムリムリ!!!

    会社によって違うんですね・・・
    うちは、手当はないにしても3年まで取れるので恵まれてる方ですよね💦
    でも、「いつ復帰するの」としょっちゅう聞かれます・・・
    そっとしといてくれー😫😫

    • 8月28日
  • さあや

    さあや


    ほんとありえないですよね💢私もほんと考えられんのやけどって言いました👊

    一緒に寝なくてもいいんですけど←
    お喋りできるようになったらどうしてパパは別なの?って言われたりするんですかね😅

    いまはコロナもあるので週一くらいでしか出掛けないですが夫と何店舗か回らなくちゃいけない時なんかはやむを得ず預ける時あります😭この間、義母にしばらく見ててもらっていいか連絡したら、いいよーって言ったので義家に行ったら義父が出掛けてておらず、義母だけに見てもらう羽目に、、、引き返すこともできずでした😭😭 それに義母は声が大きいし、唾飛ばさないかとかあやす時とか強めだったり、顔近づけすぎないかとか🌀
    犬も飼ってて舐めてくるのでちょっと心配なんですよね💦義父、義母の口にペロペロ舐めるしおっきくなっても子どもにしないでくれよーって思います😭😭
    私の家は犬とか飼ったことないのでそういう面が引っかかります😅かわいいとはもちろん思いますが、いい距離感で接してもらいたいなと、、

    3年とれるんですか✨ほんとですね、こっちの都合もあるんだしほっといてほしいですね😂

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かにですね・・・(笑)
    「パパはひとりで寝るのが好きなんだって」みたいな?😅

    おっと😓💦
    義父さんの方がまだ頼りになる感じですか👍
    心配でソワソワして、買い物もゆっくり出来ないですよね😱😱
    犬もちょっといやですね・・・
    可愛いけど、ぜひお外で・・・(笑)

    • 8月29日
  • さあや

    さあや


    子ども悲しみそうですよね😂💦

    頼りになるというか2人の方がなにかと客観視できていいんじゃないかなと私が勝手に思ってます笑
    ほんとにー、しかもワンちゃん身内なら鳴かないんですが窓から人通ったの見えたり、運送会社の車とか通るとめっちゃ鳴いてうるさいんです😭💦子どもの睡眠にもっと悩まされた頃めっちゃ恨みましたね👊
    しつけもっとしてほしいです、もう絶対遅いけど←

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんなら、時々パパと寝てくれても・・・(笑)
    そしたら、ママ1人でゆっくり出来るから😁👍

    なるほど・・・
    確かに、1人より2人の方がまだいいかもですねー
    助け合って欲しい!!(笑)

    ワンちゃん、可愛いですけど・・・やっと寝たところで鳴かれたらイラッとしそうです・・・(^ω^#)

    • 8月30日
  • さあや

    さあや


    ほんとたまには一人っきりでゆっくりしたいですよね😭✨
    夫の通勤のひとりだけの時間すらうらやましいですもん💦

    それです、助け合ってお互いの悪いところ言い合ってほしい😂素直に聞く感じの人でないと思うけど💦

    こんな暑さでもあんまりエアコンかけないので窓開けててうるさいです😭😭

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります!
    仕事は大変かもやけど、1人で通勤する時間や、その合間にフラッとコンビニに寄れることも、色んな人と話するのも羨ましいです😭

    祖父母世代は、何かとざっくりですよね・・・
    神経質すぎなくていいといえばそうかもしれませんが、私ら親の意向も聞いて欲しいですよね💦💦

    • 8月31日
  • さあや

    さあや


    ほんとそれですー😭✨それにコンビニで美味しいスイーツたくさん食べたい😭💕ストレスは食欲に走ってしまいます😂

    そうですよねー、夜眠くなりやすいように毎朝散歩がてら外の明るいところ(いるのは日陰)に出てるのですが窓から見えるのか、いつも義母が犬と外に出て話してくるのでいつもいろいろな所見せて歩けない感じで、しかも子どもが抱っこ紐いやがるので腕で抱っこしてるんですけど30分以上いるのでめっちゃ腕痛いんですよ😭💦
    近くていつも監視されてるようでいやです😭😭

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ですよねー😭
    私らにはそんな自由な時間はない・・・😓
    私もひっそり美味しいもの食べるしか、解消法が見当たりません(笑)

    毎日話しかけてこられたら迷惑ですよねー💦
    自分の好きなタイミングで好きなように散歩したいですよね😭😭
    監視されてる気分になるの、わかります😫
    ほんと、嫌すぎますね・・・

    • 9月2日
  • さあや

    さあや


    いつもご飯急いで食べてるから早食いになってます🍚💦その分早くお腹もすくしめっちゃ食べてます😂

    そうなんですよー、しかも家のカーポートの中に入ってたりして怖いです😭犬にかこつけて外出てるのがいやらしくて💦犬いなくなったらそれもそれで怖くて考えたくないですけど、、

    前話した保育園も3月の預けはもう難しいらしく結局ちょっと義家に見てもらわなくちゃいけなくなりそうです😭😭😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかりますー!
    何食べたか思い出せない(笑)

    こうなったら、犬アレルギーになります?(笑)
    旦那さん、干渉しないように言って欲しいですよね💦💦

    3月の間だけでも、育休伸ばせないんですかねー?😭
    嫌すぎますね😫

    • 9月3日
  • さあや

    さあや


    私もありますー😂💦笑
    ほんとシロさんとは仲良くなれそうです😂💕

    思いますー😭いっそのことアレルギーになったらいいのにって思うけどかわいいワンちゃんとか触らないとかわいそうだなとも思ったりしてその辺りは複雑なんですよね😅

    職場がクリニックなんですけど先生ご夫妻は、義家が近くに住んでること知ってますし毎年2回面談(雑談的な)あるんですけどそこでも育休のあとはどうするつもり?っていう話になって義母に見てもらえるって話してあったし、育休1年っていうのもあるので難しいかと思います涙
    前は育休短かったみたいですし😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    近くだったらお会いしたいくらいですね(人 •͈ᴗ•͈)

    わんちゃん触ったら、ちょっと痒くなることがあるんですーとか言って、控えめにするとか(笑)😅
    ほんとは可愛くて撫で回したいんですけどね💦
    義母の連れてる犬に限っては・・・😓

    なるほど・・・
    言い難いですけど、「義母にお願いするつもりでしたが、4月まで1ヶ月間くらい伸ばせないの?って聞かれて・・・」とかどうですか?(笑)

    • 9月3日
  • さあや

    さあや


    ほんとですねー😭💕でもうちの子ほんとぐずぐずくんなので困らせてしまいそうです😂

    それです、義母の連れてる犬に限ってはです😭その頭があるからか最近あんまりかわいいと思えなくなってきました😅あんまり毛ついてると子どもが指チュパするのでいい気はやっぱりしなくて💦義母の服とかに毛ついてそれで抱っこされて子どもの服に毛がついてたこと初日にあって😅💦

    その考えいいですね👍
    でもうちの会社厳しいしなー😭💦そのままいなくなってもらっていいよって言われたりして😱

    なんだかいろいろ愚痴聞いてもらったり相談乗ってもらったりすみません💦💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの子は内弁慶なので、そこそこ構いに行くと思います(笑)

    あー、それ嫌ですね・・・
    動物好きだけど、犬や猫を家で飼うのは抵抗ある人です😅
    外ならおっけーなんですけどね😁
    あと小動物・・・ハムスターまでならいけます(笑)
    そういうのも、旦那から気をつけるように言って欲しいですよね😵😵😵

    そのまま居なくなって・・・って、切ないですね💦
    来年度の入所申し込みが始まって、まだ迷ってます😓

    • 9月4日
  • さあや

    さあや


    かわいいですねー😍❤️

    私もです!見てる分にはいいですけど家入れられるのはいやですね😅家建てた時に1回だけ義父母が連れてきて中に入ってこられたことあるんですけど抱っこしててもらいました💦
    それはさすがに夫に言ってもらいました😂口になんでも入れたり舐めたがるしって💦

    シロさんのところはもう始まったんですね💦初めてのことばかりで何から始めたらいいのか、保育園事情も知らなくてそのまま過ぎていくところでした😂💦危ない危ない💦笑
    迷ってるのは育休延ばそうかとかそういうことの兼ね合いでですか?

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家では後追いしまくりで、旦那いてもギャン泣きなのに、保健センターなど大きい部屋に行ったら、自由気ままにあちこち行って遊んでます😅
    何だこの違い・・・って感じです(笑)

    えぇー、新築に犬は嫌だ・・・
    なんぼ大切でも、他所では遠慮して欲しいですね・・・
    ありえない😭😭😭

    うちは9月末が申し込み期限みたいです。
    育休をいつまでのばして、どのタイミングで復帰しようか悩んでます・・・
    問答無用で1年で戻らなきゃいけない人もいる中で贅沢な悩みとは思うのですが、金銭面を考えたらゆっくりしすぎることも出来ないな・・・と思ってます😱

    • 9月8日
  • さあや

    さあや


    パパ見知りですかね😂
    私はコロナが怖くてセンターとかいまだに1度も行けてないです😅💦
    園の見学も今月行こうかと連絡したら今月の見学はコロナ感染予防の関係でお休みになってパーになりました✋

    確かに金銭的なこともありますからね💦私はちょっと家から離れて同僚と話したりして気分転換したいです😂でも育休終わるの近づいたら近いたでいやになったりするんだろうなと、、笑
    私はもっと育休って楽しくてもっと気楽なものかと思ってましたが想像とは全然違いましたー😂
    ただ最近ねんねが上手になってきたのでそれだけが救いです✨またハイハイとかしだしたら違うかもしれませんが😂💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    パパ見知りですかね(笑)
    一応毎日数分は顔合わせてるんですけど(笑)

    うちの地域では、人数制限されてて、換気はもちろん時間ごとにオモチャの消毒もしているようです!
    ただ私は、健康相談以外は、子育てサークルでこじんまり会ってます😅

    育休あけるの、嫌ですね・・・😭
    私は今の職場の上司が大嫌いなので、より憂鬱です💦
    ほんと、育休ってもっとキラキラして楽しいものだと思ってました😭😭
    ここ数日、また夜泣きと寝ぐずりが酷く、睡眠不足で辛いです💦💦
    さあやさんとこは、よく寝てくれるようになって良かったですね😍
    このまま良く寝る子になって欲しい!!

    • 9月10日
  • さあや

    さあや


    そうなんですね✨ただやっぱりどこかへ連れ出すのなかなか出来ないです😭お客さんあまりいないお店に2回しか入れたことないです😂💦

    私は育休あけたら仕事の内容忘れてそうで怖いです😭💦
    ねんね上手になってきたと思ったら夕寝が今日は結構泣いて、夜はずっと泣いてなかったんですが今日1ヶ月ぶり?くらいに泣いて戸惑ってます😭😭💦
    いまは夜間の授乳1回で済んで終わったらそのまま寝てくれるので前に比べれば全然楽になりました😆

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    こんばんは!
    お久しぶりです😀

    その後どうですか?
    ねんね、いい感じですかー?

    こちらは、相変わらずギャン泣きです😅
    ただ、散歩行ったり遊ばせたりして、朝寝をしないように頑張ってて、寝る時間(寝かせる労力)を1回でも減らそう作戦です(笑)

    • 10月16日
  • さあや

    さあや


    こんにちはー🌞
    お久しぶりです♬

    んー、うまく行くときは泣きもせず5分かからず寝ますがやっぱり全部はうまくいかず時々ギャン泣きしたりします💦

    夜は起きませんか?
    うちは最近まだ歯が生えてないんですが生えてきそうなのか夜泣きします😭早く生えてきてほしいです🦷
    いまは昼寝2回か1回ですか?

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱり、ギャン泣きする子はそこそこの時期までギャン泣きするのかもしれませんねー😅💦💦
    うちの子もうすぐ1歳なのに・・・😓
    泣かない時もありますが、やはり泣くとえげつない💦💦

    夜は前に比べたら寝るようになりましたが、何回もおきて寝返りしまくるので、私もその度に起こされます😫
    泣かずにすぐねることも増えてるので助かってますが、まとめて寝たいー😭😭😭

    • 10月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    朝寝を時々と、昼寝は毎日です!
    歯は、7ヶ月か8ヶ月くらいで8本揃いました😅

    • 10月18日
  • さあや

    さあや


    もうすぐ1歳とか大丈夫ですよ💦
    おっきくなったらイヤイヤ期も始まりますしね😂恐ろしいですよね😭

    うちは1回以上は起きます、、その時はお腹空いてるからかーと思って授乳してます🤱一回だけ5時前に私が目を覚まして授乳してないじゃん!って思っておっぱい出なくなると困るので起こして飲ませたのでその時飲ませなかったら朝まで寝てたのかなー✨とか思いましたが、あとは泣いたりごにょごにょしたりして毎日夜中起きます笑
    1回は授乳したいのでいいんですが、、
    あとは便秘ぎみなんですがそういうときは結構泣いて起きるかもです😅💦うんちしてたりもするので、、

    寝る前のルーティンって決まってますか?ルーティン決めるとましになるかもですよ💦知ってたらごめんなさい🙇‍♀️

    • 10月19日