※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んちゃまん
住まい

旦那の地元に家を建てて住んでいる方、どうやって決心しましたか?🥺私は…

旦那の地元に家を建てて住んでいる方、
どうやって決心しましたか?🥺
私は気持ちを整理できません。腹をくくれないというか、、

家を建てようとしている場所は旦那の実家から
車で5分ほどの場所です。
義両親は悪い人ではないのですが、
勝手に披露宴の余興を頼まれたり
出産時に分娩室まで入ってこられたり
少々お節介がすぎる行動がある方たちです。

始めは同居する方向で話が進んでいたのですが
どうにも私はそれが耐えられず、何とか白紙に
戻してもらいました😭

私の実家は旦那の実家から高速で1時間ほどの場所です。
どちらも似たり寄ったりの田舎です。
お互いの実家の中間地点に家を建てようと提案したことも
ありましたが、旦那には何の利点もないと
却下されてしまいました。

旦那の地元には行きたくない、と実母に愚痴をこぼしますが
女は置かれた場所で咲くものよ、なんで言われてしまいます。
長男に嫁いだ宿命なんでしょうか😭
同じような状況だった方、どうやって気持ちを作りました?
また、うまく生活できていますか?😣

コメント

deleted user

一生のことです、少しでも躊躇されてるようならやめた方が良いかと思います。。

  • んちゃまん

    んちゃまん

    そうですよね。やめるのにも勇気がいる、わたしは小心者なんですが😭

    • 7月31日
にんじん🥕

うちも義実家から3kmほどの場所に家を買いました。
義父母が来る際には連絡をくれるのと、程よい距離感を保ってくれるので特に嫌だなとは感じませんが、欲を言えばもっと実家に近い方が子どもを預けたり、頼ったりしやすかっただろうなと言う気持ちもあります😣💦

県をまたいでしまったのもあり、なかなか帰りにくいのとやはり自分の親の方が頼りやすいので😌

利点は旦那の友達が保育園の情報をくれたり、色々教えてくれるので全然知らない場所よりは良かったと思ってます🙂

  • んちゃまん

    んちゃまん

    やっぱり自分の親の方が頼りやすいですよね💦旦那は、忙しいときにはうちの親に子供見てもらえばいいって言うんですけど、頼みづらい気がしてしまって😂
    何も知らない土地よりはわかることが多いっていうプラスもありますよね!

    • 7月31日
deleted user

うちは、旦那の実家の敷地内に建てました。幸い、口挟んできたり干渉などないのでほどよい距離感です。最初は私も嫌でした笑 

  • んちゃまん

    んちゃまん

    嫌ですよね🥺笑
    住んでみるとそうでもない、ってこともあるんですね!ちょっと希望が持てそうです。ほどよい距離感を保ってもらえるように頑張りたいです🤣

    • 7月31日
りり

今はまだ賃貸ですが、旦那の地元に家建てる事には全く嫌だと思いません!
そりゃ、自分の地元に建てれる事なら建てたいですが、実家は片道5時間なのと、旦那の仕事は県内での転勤しかあり得ないので、迷うまでもないです😅
最初は、少しは義理の実家から遠いほうがいいなと思っていたのですが、最初同居していたので、せっかくこの土地に慣れてきたので、また慣れない土地に引っ越したくないです😂😂