※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

朝食前のジュースは大丈夫ですか?子供が朝起きてからジュースを飲みたがるので、ご飯の前でもいいでしょうか?朝起きてから食事中は水を飲ませています。

朝一の水分補給でジュースは大丈夫ですか?

毎日1本みんなのみかたというジュース的なものをあげています。
子供が朝起きてすぐに飲みたがるんですが、なんとなく朝一だと急激に血糖値あがりそうなのでご飯の後に飲ませているのですがごはん前でも大丈夫でしょうか?
朝起きてからと食事中は水をあげています。

コメント

sena

そのジュースは分かりませんが、そのジュースでお腹いっぱいになってご飯食べなくなったりしませんか?私ならオヤツのときかご飯を食べ終えてからにします。大きくなって癖ついたものを治すのは大変ですし、そのジュースを朝呑んで弊害が出そうなら朝はあげません。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    元々上の子がめちゃくちゃ小食で心配だから栄養補給でそのジュースをあげることにしたんですよね。
    主にDHAが入っていて、DHAは朝に摂るといいと見た気がするし、朝糖分摂る分には日中の活動で消費されるかなと思ってあげたのですがだめでしたかね?💦
    あと、ジュースで釣ってご飯を食べさせてる感じです。

    • 7月31日
  • sena

    sena

    そのジュースをお子さんは好きで飲みたいんですよね❓なら、ご飯を食べたら飲ませるという条件をつけた方がいいですよ‼️少食さんなら全部食べれなくても最低限食べて欲しいもの食べれたらご褒美としてあげる感じですかね🤔はじめはご飯を少しでも食べてくれたならジュース多めでもいいのかな、と思います。でも、最終的には少しずつご飯を多めにしてく方がいいかと私は思います。そうじゃないと下のお子さん❓も朝一にジュース飲みたくなるでしょうし、あとあと揉める原因になります。なので、お互いWIN-WINを目指すなら少しの我慢は必要と思います!

    • 7月31日
あーか

ジュースは水分補給にはならないと検診で言われました💦
血糖値がガッと上がって、その後急激に下がることで、イライラしたり、体のだるさに繋がって負担がかかるらしいです(ノД`)
朝飲むことが癖になるのも嫌です…
結局は親次第だとは思いますが。。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    それは大変😂
    水分補給であげているのではなく栄養補給であげています。元々小食で全然朝食べなかったりするからジュースで釣ってご飯を食べさせてるんですよね。DHAが主な栄養なので、朝に摂るといいと見たので朝あげています💦
    水分補給としては水とかお茶をあげています。
    午後に飲むより午前中の方が日中に糖分も消費されるかなと思ってましたがそれより血糖値とかの方が問題ですかね?

    • 7月31日
あき

朝いちの水分補給としてならジュースはよくないと思います。野菜ジュースでも果物のジュースでも糖分は含まれています。朝起きてすぐだと汗で体の水分は減っているので普段よりも吸収されてしまいます。子供がジュースを欲しがったからとジュースをあげたらそれが普通なのだと子供に思われるのも不安です。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    朝一はやはりやめた方がいいんですね!
    朝ジュースを飲んだ方が日中の活動で消費されそうだと思ったんですが消費されないんでしょうか?
    今のところジュースは朝のその1本と決めていますし、欲しがるからあげるということはしなければ大丈夫でしょうか?

    • 7月31日
  • あき

    あき

    子供はインスリンの分泌する機能が未発達なため血糖値の数値が上がりやすいと聞いたことがあります。参考までに。それと朝からジュースだと習慣化しそうで心配です。ジュースの代わりに子供用の青汁とかいかがでしょう?青汁を牛乳で割るとかしてみるとか?

    • 7月31日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    試してみます♪
    ありがとうございます😊

    • 8月10日