
2人目妊活1年。排卵検査薬使用。基礎体温未測定。病院通い検討中が、コロナや子供のことで悩む。母親に子供預けて病院通いたいが、不妊治療の相談ができず。
2人目妊活始めて1年。排卵検査薬を使っての自己流タイミング。基礎体温測ってません。1人目の際に基礎体温で精神使い過ぎて。。
1人目は病院通い始めタイミングのみで3ヶ月で妊娠。
子供は2歳になり、私も40歳目前。2人目欲しいも出来ず。排卵検査薬使い、毎月ぴったり生理も来ます。そろそろ病院通いたいのはやまやまですが、コロナもあり、子供もいて、、、
私の母親に預けて病院通いたいですが(母に相談すれば、子供は預かってくれると思います)
なんでか、母親に不妊治療したい、の一言が言えない。恥ずかしいのか?なんて相談したらよいのか…。
そんな有難い環境で、なんて贅沢な!とのお声あると思います。だけどこんな悩みある方いませんか…?
- きき
コメント

ももんちゃん
こんばんは!
全く同じってわけではないですが、私も年齢的にそろそろ2人目を考えているところです。
母は祖母の介護がありながら、この夏に妹が出産で里帰りをするので、母からしたら毎年娘たちに里帰りされて大変な思いをする事になるので、言いづらいことですが妊娠のタイミングは相談しようと思ってます。
私自身が早産体質で入院が必要だし、産後は里帰りするので早めに言わなきゃなって感じです。
なかなか言いづらいですけどね😭

いち
私は1人目がなかなか出来ず不妊治療してました。
母にも相談できなかったですが、友達にも言えないしでも誰かに聞いてほしくて結局言いました!
でもそんなに気にしてないよ〜って感じを装って軽くです😅
なかなか出来ないから病院通ってるんだよね〜!こんな注射打って痛くてさ〜みたいな感じで話してました😅
-
きき
聞いて欲しい!分かります!
軽く装う、なるほど。
出来るかな!?
チャレンジしてみます!- 7月31日

退会ユーザー
全く同じ状況です。
私も40歳目前!
子供も2歳です。
ストレスが一番大変なので基礎体温は私は基礎体温はスルーして海外の排卵検査薬を使ってます。
1年経ちも2学年差がいいので決意固め不妊治療の病院へ行き人工授精を試みてます。
ギリギリ2学年差になれるように神頼みです。
-
きき
病院行かれてるんですね。
決意、大事ですよね!私も考えるより行動しなきゃ、と思いました!
病院ではタイミングはすっ飛ばした感じですか?
卵管造影とかはやりましたか?- 7月31日
-
退会ユーザー
1人目はフルコースやっても妊娠しなくて諦めた1年後にまさかの自然妊娠でした😅
今回も自然妊娠でタイミングと考えてましたがフーナー不良で人工授精スタートとなりました。
卵管造影もしましたよ〜✨
3回目の卵管造影なので全く詰まってなかったです‼️- 7月31日
-
きき
フーナー不良で人工授精スタートだったんですね。
私も1人目フーナー不良でしたが、その月に妊娠してました。何故だか今でもよく分からないですが。
卵管造影3回されてたんですね。やったことないので興味あります。
怖いですが、ゴールデン期とか聞くので期待してしまう。
とにもかくにも、コロナは怖いですが、自分の年齢も考えまずは病院行きを考えたいと思います。- 7月31日
-
退会ユーザー
フーナー不良で0匹ですと今回言われてしまいました😱
卵管造影は不妊治療の病院にかかる時に毎回もれなくセット販売されていてそれでそんな回数になってしまってます🤭- 7月31日
-
きき
毎回セット販売…そうなんですね、初めて知りました。
それだけやるべき項目なんでしょうか。
色々教えて頂きありがとうございました。- 8月1日
-
退会ユーザー
少しでもゴールデン期間が増える形になるのでやる方が良いみたいです🤔
精液の亡くなった子が卵管でお亡くなりになるそうなので、詰まりやすいのはあるそうです。- 8月1日
-
きき
そうなんですか!?
知らなかったです…。
私が一人っ子で、小さい頃寂しい思いをした、とかでは全然ないんですが、大人になって兄弟はいた方がいいなぁ〜と実感しているので、自分の子供には兄弟を作ってあげたい!
病院行く決心がついてきました!- 8月1日
-
退会ユーザー
私も歳の離れた姉弟だったので小学生まで一人っ子で自由気ままでよかったです。
ただ年齢もあるのでできたら40歳までに出産したく早々病院に行きました🏥
年齢重ねると授かりにくくもなると聞いた事もありますが体外はリスクもあるので人工授精までで考えてます。- 8月1日
-
きき
来月ダメなら病院行ってみます!報告させて下さい。
たくさんお話しありがとうございました!- 8月1日
-
退会ユーザー
アカウント前のものに戻れたら戻るので、またこちらに書き込みしますね😊- 8月1日
きき
お母さまの状況、言いづらいですよね…。
でもはるたんさんの身体を考えたら自分の身を守るためにも言わなきゃ!ですね。
大変な事になったら余計お母さまも心配なさるし少しでも相談出来るのであれば、助けは借りたいところですね。
孫の可愛い姿を見せて親孝行です。