※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり
子育て・グッズ

子供が保育園でケガをし、迎えに行った際の対応について相談。怪我を聞かれずに「大丈夫です」と答えてしまい、後悔している。もし逆の立場だったら怒るだろうかと不安。

皆さんならどういう対応しますか?
本日保育園で子供がケガをしました。テラスの段差がある所で遊んでいて顔面から落ちてかすり傷が鼻、目、おでこです。見た感じも軽いかんじだし、もしかすると目の所はアザが出来るかな?てぐらいで機嫌もいいです。

今回大きめのケガ自体も初めてだし、迎えに行った時に子供を連れてきた状態で「本日ケガをしてしまいまして~」と始まり、突然のことで動揺してしまいまして言葉の前に子供の顔の異変にびっくりしての説明だったので、とっさになぜか穏便にすませないと!とすぐに大丈夫です‼️(ニコニコ😁)とすぐに答えてしまい。経緯などきちんと聞かずに答えて終いました😵
軽症のケガだからといって、すぐにそんなニコニコ反応してしまって母親として軽率だったなぁ~と反省。

その後、経緯も聞いて納得して帰宅したのですが、もし迎えに行って怪我しましたといきなり言われたら、怒りますか?
経緯は聞くと思うんですが、そこの感情や返答の仕方がわからなくなってしまって質問させていただきました💦

怪我した時間も迎えにいく30分前の事だったので連絡しなかったそうです。

コメント

ロッタ

病院に運ばれる病院に行かなきゃ行けないような事がない限りは普通にそうなんですねー
娘にも仕方ないねそういう時もあるよって言って先生には大丈夫ですって言ってます!
万が一病院に行くような事があってそれが保育者としてあってはならないような理由で起きた事だったら怒ると思います!

  • うり

    うり

    先生方も若いですが皆さんすごく対応がいいので安心して通わせてます。今回もかすり傷でしたが念のため病院に行くかと話し合ってくれてました。が、コロナの事も考えて行くのを躊躇して私の迎えを待っててくれてました😲
    保育園に入れる時に怪我、病気はあることと思っていたんですが、初めて目の当たりにすると、自分の対応能力の低さにがっかりしちゃいました😅
    大怪我じゃない限り子供の様子をみて対応しよう思います!ありがとうございます☺️

    • 7月31日
🐨

お友達におもちゃで叩かれて顔にキズ作ってきた時もありましたが、私もうりさんと同じで、あ、そうですか、、本人も大丈夫そうですし、大丈夫ですよ!と言いました☺️
今まで怒った事はないです!

怪我してて先生が黙ってるなら言うかもしれませんが😊

  • うり

    うり

    確かに怪我して黙ってれば一言言っちゃうかもしれないです!
    先生もすごい謝罪してたので、そこまで何度も言わなくてもいいです!ぐらいででした☺️
    子供は怪我するものと再度認識して保育園に楽しく過ごしてもらおうと思います☺️

    • 7月31日
  • うり

    うり

    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
ねんねこ

そのくらいのケガは子どもなら日常茶飯事だし、病院行くレベルじゃないなら大丈夫です(ニコニコ)です☺️うちも保育園で転んで顔面傷だらけのことありましたよー💡

  • うり

    うり

    ですよね、子供は怪我するものとわかってはいたんですけどね😅対応能力がなかったです💦
    子供の様子みて、経緯聞いて順応していこうと思います☺️ありがとうございます❗

    • 7月31日
yuki

きちんと謝りや経緯を話してくれているならば怒らないです。

園に預けている以上少なからず自宅内にいるより危険度はあがりますし先生達も適当にしている訳ではないので‥

子どもにとっても自分に取っても良い経験と捉えます😊
連絡も30分前なら電話でバタバタ話すより直に顔を見ながら話した方が分かりやすいですし。

ただ、謝りや経緯が分からない状況とかなら怒るまではいかないですが一言注意は伝えるかもしれないです🤔

因みにわが家は大体が血がドバドバ出ていなければ
「あら~ちょっと切っちゃったけど大丈夫大丈夫🙋」
とわざと笑いますよ😁
じゃないと子ども本人が異様に気にしすぎちゃう事もあるので💦

  • うり

    うり

    お子さんも居るなかでの会話だと言葉を理解してれば異様に気にする可能性はありますよね‼️😲
    怪我も成長の1つですよね、転ぶと怪我する、痛い思いするて学ぶんですよね😅
    先生方もお迎えがくる30分前だったので大変だっただろうなと思います!
    隠さずに対応して頂いてたので、私がもう少ししっかりと対応出来るようにしようと思います😅
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

かすり傷くらいの怪我なら、そうなんですね〜でいつも流してます。
経緯だけ聞いて、保育園の対応に問題なければ特に何も言いません☺

  • うり

    うり

    あれこれ考え過ぎは良くないですね😅私のヘラハラは改善しなければとは思います。保育園の対応は問題なかったです!現場も見せてもらい私の質問も答えて頂きました☺️
    ありがとうございます❗

    • 7月31日
ちゅうりっぷ

私なら
えっっ!?!?
とまずなりますね😣
とっさのことでニコニコ対応してしまう気持ちは凄く分かります!
ですが怒るのは難しいですが、気をつけてほしいです。と一言いいますね😔
その方が保育士さんもやばい...😱って次はもっと気をつけてくれる気がします😖

  • うり

    うり

    謝罪、今後は気をつけること等も何度も言ってたので、こちらからこれ以上言うことはない感じでした!
    もう少し冷静に聞けるよになりたいです💦
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
きき

きちんと説明があり謝罪があれば
そうなんですね〜全然大丈夫ですよ〜で終わります☺️
よく気付いたなってぐらいの傷でも申し訳なさそうに先生が仰るので、こちらもきちんといつもすいません、こんなの仕方ないですよ〜ってめっちゃフォローします笑

  • うり

    うり

    今までもちょっとした事でも謝罪されるので、お気になさらずなこともありました。今回も説明もしてもらったので私のパニックをなんとか出来れば問題ないと思いました😁
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
しんママ

あああーすごく分かります。
自分に対してならいつもヘラヘラニコニコ返事して我慢しちゃうタイプですが、
その癖がついて子供のことなのにその対応してしまうことがあって反省してます。

以前、保育園で息子が滑り台から落ちて軽い怪我をして帰ったとき、
謝ってきた保育士さんに対して
笑顔はダメ!大丈夫って言い返すのもダメ!と強く念じながら『そうなんですね、どこの滑り台ですか?』とか受け流すようにして耐えてました😂

怒るのは違うと思いますが、笑顔で大丈夫も違うと思うので凛とした対応を取るべきだと思います。

連絡ノートとかに『怪我の経緯を聞き忘れてしまったので教えてください』と書いてみてはどうですか?

  • うり

    うり

    すみません、下の所にコメントしてしまいました😢ありがとうございます😅

    • 7月31日
🔰はじめてのママリ🔰

それくらいで怒ったりはしませんね😳
単独事故で軽い怪我なら、経緯を聞いて対応に問題なければなおさら。

お友達とのトラブルでも、よほどの怪我でないならあまり気にしません。

もちろん、説明聞いて納得できないときは詳しく問い詰めればいいと思いますよ😌

  • うり

    うり

    色々考え過ぎて、かすり傷で怒るものなのかな?と思考がおかしくなってました😅コメント頂いて良かったです☺️
    ありがとうございます❗

    • 7月31日
ちびじんべえ

普通に転倒しただけなんですよね?
それならお手数お掛けしました、で終わりです。
説明を聞いて園が安全管理を怠ったと感じなければ怒ったりはしないですね。
ただし説明を聞く前に大丈夫です、とは言わないです。

  • うり

    うり

    そうなんです!詳細聞かずに大丈夫と言ってしまって、言ってすぐおかしい、なんか私間違えてる?と思いつつ自分のヘラハラにモヤモヤしてました😖
    しっかり経緯を聞いて、子供の様子みてからですよね😵お手数お掛けしましたと一言ってスマートに終わる話でした😱
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
うり

そうです。私はニコニコじゃなくヘラハラなんですよね😵身に付き過ぎて子供の事なのに適当にしてしまった事に反省しました😢
すぐに大丈夫と答えるのではなく、経緯や子供をみて私も凛とした対応をしたいと思います❗
連絡ノートを活用もいいですね💡今後大きな怪我ないのが一番ですが、もし対応が、いまひとつであればノート活用しようと思います❗
ありがとうございます☺️