
片付け、収納が苦手な方いますか?結婚して9年、掃除は好きだが片付けが苦手。旦那は手伝わず口だけ。子育て中で余裕なし。育休明けの仕事に不安。悩んでいます。意見をください。
片付け、収納苦手な方いらっしゃいますか?
私は結婚して9年程になりますが、本当につくづく自分はダメだ〜と思います。
掃除は嫌いじゃないのですが、片付ける場所、定位置が上手く決められていないから、すぐに散らかるの繰り返し。
過ごしやすい家にとか思うのですが程遠い、、、
ほぼ、旦那は仕事ばかりで家の事はほとんど手伝える状態ではありません。ただ、あれこれ口だけはだす。生活感のない家がいい。と、、、
子育てしながらそんなこと言われても。
今の私には余裕がありません。
今育休中ですが、仕事が始まったらと考えただけでゾッとします。
甘えだと思われるかもしれませんが、本当に悩んでいます。
みなさんの意見伺いたいです。よろしくお願いします。
- RURIRA mama(5歳2ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私も苦手です!おまけに掃除も娘が生活する場所と見えるとこだけで、毎日なんてできません😂
断捨離しても散らかります。
独身の時からずーっと悩んでるけど、もう性格なのかなと思ってます😹
実家の母も苦手というか捨てられないタイプです!
旦那さんは得意んですかね?
お互い大変なんだから、片付け旦那さん自分でやってよ…笑

🍅
私もスッキリが好きなので、あまりものを置かないようにしてます😊
自分は、働きに出たら、家のことが完璧にできなくなるのが嫌で、仕事に行けません…
仕事に行ったら、家のことも完璧にやりたい性格なので、ストレス溜まりそうです…
-
RURIRA mama
そーですよね!スッキリだと気持ちもいいですもん😁💫
働くのも考えないとですよね!自分に見合った働き方が出来るよう考えることも必要だと思うので少し考えてみようと思います😊💗ありがとうございます!- 7月31日

はじめてのママリ
私も大の苦手です!夫はさらに苦手なのでどうしようもないです😭
定位置ってどうやったら決めれるんだろう…
これはここ、これはここ、って決めてるところはあるけど、入り切らなくなったり、なんか使い勝手が悪くて結局違うところに置いたり。。
あとは、〇〇があんなところにあるなー、とは思ってもその時には面倒で後で移動させよって思って、結局忘れて、行方不明に😂
毎日コツコツが大事なんだろうけど、無理ですよね💦
子供にはこんな大人にはなって欲しくないので、なんとかしたいけどどうしたらよいのやら…お友達も呼べないよなーと思うと罪悪感で😭
私も来年から仕事始まるので、さらにめちゃくちゃになりそうで不安です😅
ダスキンとか定期的に使いたいなってボンヤリ考えてます。
意見でもなんでもなくてすみません、ものすごくわかりすぎたのでコメントしちゃいました💦
-
RURIRA mama
全く同じ気持ちです( ´•ᴗ•ก)💦主婦として、ダメだなと落胆してしまいます。
ダスキンとか私もボンヤリ考えていましたが、そこにお金つかっていいの?と悩む、、、笑
共感して貰えただけで、少し心がホッとしました。ありがとうございます。お互い頑張りましょうね!- 7月31日

さんぴん茶
私も苦手で、すぐにテーブルの上がモノでいっぱいになりがちです💦
整理収納アドバイザーのブログ見ていて、死んでも床にモノを置かないって本が紹介されていたので、買ってみました。整理収納の写真がいっぱい載ってるのかなーと思ってたんですが、写真はなく、ほぼ片付けるための考え方について書かれています。まだ全部は読めてませんが、こんなふうに考えたら良かったのかーとタメになりましたよ😊
-
RURIRA mama
私も整理収納アドバイザーの方のブログとか見てました!
本も読んでみようかと思います❤ありがとうございます☺️- 7月31日
RURIRA mama
わかりますー!捨てられない。最近は手放す感覚で一旦箱にしまってみて、やっぱ使わなかったねと思うものは捨ててるような感じですが全然物が減りません😅笑
開き直ることも必要なことあるかもですね!負けずにやってみます❤コメントありがとうございます!