※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao
ココロ・悩み

9月の友人の結婚式に出席するか悩んでいます。北海道でクラスターが発生しているため、行くのは怖いです。友人たちも悩んでいるようです。

北海道です。
9月の友人の結婚式の出欠期限が迫っています、、

正直この時期にやるの?😭という感じなのですが
延期の連絡も来なくてきっとやるんだと思います。。

大学の友人たちは1人を除き全員行かないと言っていますが、
今北海道は少し落ち着いてるからってみんな行こうと思うんでしょうか?💦
学生時代は仲よかった友達なので行きたいのは山々なのですが、、家族にうつしてしまうことや、職場に自分が持ち込むことを考えたら怖くていけません。

すすきののキャバクラでクラスターが起きて濃厚接触者600人と言われている中、失礼ですが新郎の友人たち絶対何人かは行ってるでしょ!と思ってしまい、怖いです。
悩みに悩みましたが、行かないのが正解ですよね。。?

コメント

はじめてのママリ

もう飛行機に乗るのが怖いし菌を撒き散らしたくないので行かないです😭

  • ao

    ao

    私も道内なので、車では行ける距離なのですが、こわいですよね😭😭

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勘違いしてました😭すみません。
    車で行ける距離なんですね!それでもやっぱり怖いですよね。沢山集まるのが😞

    • 7月30日
のきごん

もし行って、万が一の事があったら、そのお友達の幸せいっぱいの記憶に黒い点が残る気がしてます。
私の場合なら、ご祝儀3万現金書留、祝電にしますね。
それで仲が悪くなるなら、今は離れるときなのかなー。
数十年後に分かり合える日がくるかなーと。

  • ao

    ao

    そうですよね💦
    行かなきゃよかったという後悔したくないですよね…
    学生時代は仲が良かったので、もう1人仲良かった友人は行くと言っているので尚更悩みました、、が、それで仲悪くなってしまうならそれまでですよね、、
    やっぱり行かなきゃよかったという後悔はしたくないので、やめるのが正解ですよね!!😣

    • 7月30日
とこ

今のこの状況なら申し訳ないけど欠席します。
お祝いの席なので心苦しいですが。
お祝いと祝電かプレゼントを送るかすると思います。

  • ao

    ao

    ですよね、参加する人の方が少ないですよねきっと、、🥺
    ありがとうございます!私も電報とご祝儀送ろうかなー?と思います!!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
私も9月に友人の結婚式があり、楽しみにしていたのですが、欠席にさせてもらいました😢
(ご家庭の都合で延期はできなかったみたいです)

また、先週主人も友人の結婚式があり、かなり仲のいい友達で友人代表スピーチも依頼されていたので、できる限りの対策をさせて出席してぎした。
出席すると決めるまではかなり揉めましたけど😅

その結婚式は関東や関西から招待しているゲストも10名ほどいたみたいですが、1人しか欠席しなかったみたいです。
北海道は感染者少ないし大丈夫だろうと話している人もいたようです。
友人ゲストの中には赤ちゃん連れの子もいたり、男性陣は二次会のためにすすきの方面に歩いて行った人もいたり…
帰ってきてから主人に話を聞きましたが、かなり気が緩んでる印象を受けたようです。

話が逸れてしまいましたが、少しでも不安な要素があるのであれば欠席するに越したことはないでしょうが、式場はかなり厳重な体制で運営をされていたようですよ😊