
こども園に預けて働くお母さん方へ。朝のスケジュールを教えてください。復職予定で、9時半から仕事開始、通勤45分、こども園8時半前に預けたいと考えています。皆さんの朝はどんな感じですか?
こども園に預けて働いてるお母さん方に質問です。毎日、お疲れ様です。
出勤、通勤時間により違うと思いますが朝何時に起きて洗濯、準備してお子さんは何時に起きて何時から朝食ですか?!
来年4月から復職予定で
9時半から仕事開始、通勤時間45分
こども園8時半前に預けれたらと
考えております。
五時半に起床し
二回目の洗濯まわし、パパのお弁当、準備
洗濯干して
6時、パパに子供起こしてもらい
6時半~7時半朝食、30分で皿洗い
8時出発
5分でこども園つき準備やらし
会社に行く感じを想像してみました。
皆さんはどんな感じですか?
参考にしたいと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
- うさ(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
5時半起床
旦那弁当、私の身支度、保育園準備
6時半
子供達起こして、身支度、朝食、食器は食洗機ほりこむ笑
7時半出発
という感じです😊
洗濯は夜派なので朝家事はほとんどしてないです😂😂

mummmm3.6.9
6:45 こどもと一緒に起床、着替え
7:00 朝ごはん
7:15 洗濯物干し
7:40 メイク
7:50 時間があればお皿洗い
8:10 出発
9:00 仕事開始
洗濯はタイマー設定して7時に終わるようにしています。
また、旦那のお弁当は作ったり作らなかったりですが、基本前日夜に用意します😌
-
mummmm3.6.9
あ、洗濯は2日に1回なので平日は週に2.3回です😇
- 7月30日
-
うさ
朝ごはんの時間が15分間なのですがお子さんを先に食べさせてみたんさんは洗濯干しですか?
- 7月30日
-
mummmm3.6.9
私は15分かからないので、私が食べ終わったら洗濯物干し、子供はEテレ観ながら朝ごはん食べてる感じです👍
- 7月31日
-
うさ
なるほどです!!
一人で食べれるようになったら参考にします⭐
ありがとうございましたm(_ _)m- 7月31日

たふ
6時半 子供たちと一緒に起床
6時45分~ 朝ごはん
7時15分 兄たち出発、自分の化粧
8時 保育園預ける
9時半から仕事です😃
保育園に預けてから一旦自宅に戻りササーと自分のお弁当作ってから出勤しています‼️
洗濯物と朝ごはんの準備は前日の夜にすましておいてます😃
-
うさ
なるほどです!
因みに帰りは何時ですか?- 7月30日
-
たふ
帰りは3時半~4時のお迎えです😃短時間保育です✨
- 7月30日
-
うさ
それくらいの時間が親にも子供にもベストですよね!
私もそれくらいでいい職場を探してみようかと検討中です。ありがとうございますm(_ _)m- 7月31日

☆まめお☆
6時半 起床 洗濯物があれば回す
7時 朝食から片付け
7時半 私、支度
7時45分 次男着替え
7時55分 出発
8時 保育園到着
8時15分 保育園出発
ざっとこんな感じです!
洗濯物は、基本的に夜やってサンルームなので朝から回すことは滅多にありません。
また、主人はとっくに出勤していてお弁当作りもありません😊
上の子は、起きたら着替えて食べ終わったら自分で歯磨き、保育園の支度が出来るのでそこまで手が掛かりません☺️
-
うさ
なるほどです!
因みに帰りは何時ですか?
保育園に到着してから準備などで15分必要なんですね!!
因みに帰りは何時ですか?- 7月30日
-
☆まめお☆
仕事の定時は16時、職場から保育園まで25分なので順調なら16時半にはお迎えに行けます😊
我が家の場合、子どもを2人預けており教室もバラバラ、下の子の支度は全て保護者で上の子もちゃんとバイバイしていると15分は必要になります😂
愚図ったりするお子さんの保護者さんだと30分は保育園にいたりしますよ💦- 7月31日
-
うさ
なるほどです!!
16時くらいまでが親にも子供にもいいですよね。
私もそれくらいの職場を探そうか検討してます。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月31日

はじめてのママリ
6:30起床
7:00離乳食
7:30ミルク
7:50子供の着替え
8:00自分の支度
8:20自宅を出る
8:25保育園
8:30職場へ出発
9:00仕事開始
洗濯はドラム式洗濯機で帰ってくる時間帯に乾燥まで終わらせるように予約してます😊
干す手間が省けたので、かなり時短になりました!
-
うさ
もう働かれているんですね!お疲れ様です。尊敬します!!
なるほどです!
乾燥機がついてるとかなり時短になりますね!
離乳食しながらくまさんも朝食ですか?- 7月30日

ar
毎日お疲れ様です!
9時半出勤
こども園まで10分(隣が上の子の幼稚園)
そこから職場まで15分です
だいたいうささんと同じ感じですが、旦那の通勤時間が毎日変わるので前の日にお弁当の仕込み、おかずのみ前の晩に詰めてしまいます。
旦那に合わせて起床、お弁当にご飯詰め水筒の用意。洗濯。
6時娘起床、6時半息子起床、7時くらいまでに朝食。
歯磨き、洗顔、着替え、幼稚園の準備。
8時からおかあさんといっしょを見せておいてその間に片付け。
いないいないばあが終わる合図で出発です!
-
うさ
下に返事してしまいました。すみません😣💦⤵️
- 7月30日
-
ar
うちも旦那の帰り遅いですが、お弁当箱2つ交互に使ってますよ!やりやすい方法見つけたらいいと思います♪
- 7月31日
-
うさ
なるほどです!
そんな手がありましたか😊
是非、やらさせて頂きます💕ありがとうございましたm(_ _)m- 7月31日

うさ
うちの主人は帰りが22時すぎなので前日につめるところまでは出来ませんがタッパーにつめやすく準備したいと思います。旦那さんに合わせの起床やお子さんが幼稚園と保育園とで別々なのは手間かかりそうですね😭 食事は30分で済むんですね😊後、いないいないばあいいですね!!参考にします。ありがとうございます💕
うさ
なるほどです。
因みに帰りは何時ですか?
ママリ
帰りは18時半保育園到着の支度やらして家到着が19時のフルタイムです😅😅うちも旦那の帰りが22時くらいなので平日はフル稼働でバタバタすぎる毎日です😩
うさ
妊婦さんなのに本当に毎日お疲れ様です😭私は17時までになるので通勤で45分子どもまで5分といったかんじで18時がお迎えになりそうです。夜ご飯はいつ作ってますか??そして、何時に食べさせてますか?
ママリ
来週からやっと産休です😭😭
お子さん双子ちゃんなのですね💦3人送迎は大変そうですね💦💦
夜ご飯は本当に酷くて(笑)味噌汁に具を沢山入れて納豆ご飯のみの日が週1であります😂あとはオムライス、親子丼、焼きそば、パスタ等一品で済ます事が大体です💦
夕食は19時半に食べる感じですね😩