
保育園てこんなにおむつの消費激しいの?一袋買っても保育園でのストック…
保育園てこんなにおむつの消費激しいの?
一袋買っても保育園でのストックで半分以上も持っていかれる
おむつの消費半端ない
逆にオムツの卒業に向けてだんだん減ってくると思ってワクワクしてたのにめちゃめちゃ要求してくるじゃん
なんかだんだんイライラしてきて最近ストレス
こんなことなら働かない方がよかったのかも
どうせちょびっと濡らしたらちょこちょこ取り替えてるんでしょうけど、もったいない‥
なかなか値張るんだけど‥
保育園側の主張もわからなくはないけど
どうにかならんかな
- たきたき(8歳)
コメント

退会ユーザー
おむつかぶれなったら
クレーム言う親がいるからでしょうね😭😭

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
線が少し変わっていて、そのままで帰らせたら次の日すごい剣幕で保護者の方が怒鳴られいました( >ᯅ<。 )
線が変わってるのが見えなかったのか❓💢💢おむつかぶれになったらどうしてくれるんだ❓💢💢
っと。
少しのおしっこなら私は変えていないです‼️(こまめにチェックしてます😀💓💓)
おむつかぶれとかなりやすい子はこまめに変えてます(,,•﹏•,,ก)💦
確かに……
おむつも高いですし、困りますよね( ˘•_•˘ )💦💦
-
たきたき
やはり、そういうモンペはどこにでもいるものですよね💦
今回のこれで逆にクレーム入れたら私もモンペだ笑笑
保育園にちょっと相談してみようと思います☺- 7月30日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
言ってくれた方がいいのもあるんですが…
言い方ですよね(,,•﹏•,,ก)💦
その方はかなりオラオラ系で言われていたので怖かったです( ˟﹏˟ )
これぐらいなら、うちの子は変えなくてもいいです😀💓
いつもこまめに見てくださって…
みたいな感じだと全くモンペには感じないし逆に教えてくださってありがとうございます🤗⤴️⤴️って私は思います(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)˖⁺⑅❤︎
すみません💦💦
こんな事を言ってしまって(˘ー˘💧)- 7月30日
-
たきたき
なるほど!!
感謝を伝えつつ、ですね☆
わかりました!!
明日、さっそく伝えてみます(。・ω・)ありがとうございます!!- 7月30日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
上から目線ですみません·°(৹˃ᗝ˂৹)°·- 7月30日
-
たきたき
いえいえ、参考になりました!!
ありがとうございます◡̈- 7月30日

🐙ヒョンジン🐙
オムツ、めっちゃ要りますよね😵
毎日のことだし、つもり積もるとすごい額になりそうです
(考えただけで恐ろしい)
上の方もおっしゃってますが、かえてなかったら
もっとみてくれ、かえてくれって言うんでしょうね😩
-
たきたき
チリツモですよね💦
そうなんですよね、、、
ほんとそういう存在ってコチラ側の意見の人間からしても邪魔なんですよね笑- 7月30日

退会ユーザー
おむつかぶれになったらとこまめに変えているのか、
トイトレをする保育園であれば20分に1回とか排尿タイムがあるのでその時に濡れていたらまた濡れているものを履かせるわけには…ということでおむつの量が増えたのかもしれません😭✨
-
たきたき
うちの子もオムツ履いてるとやっぱり安心なのか、着替えてすぐとかしちゃうんですよね😰
それで余計、、みたいな感じなのかなー😣
パンツ導入してほしいです笑
漏れたらごめんなさい🙏笑- 7月30日
-
退会ユーザー
そうですよね、子どもも安心しちゃいますよね😊
あと3歳だとうちの園では圧倒的におむつの子の方が多いですよ☺︎
すごく外れるのが早い子ももちろんいますが親の努力とかって言うより本当にその子のタイミングなんだなって日々現場で感じてます!あまり気負いしないでくださいね😌💕
確かにパンツ導入したら一気に外れちゃう子とかもいます!漏れてもノープログレムです、漏れて気持ち悪さを学ぶんですから✨- 7月30日
-
たきたき
そうなんですね🧐
あぁそういえば、
少し前に旦那が義母からオムツについて指摘?された際に「親の努力不足なだけ」と説明していたのを聞いてすごくイラッとしたことがありました笑
オムツってサラサラするからおしっこした感覚がないんですかね😃
うんちもトイレで出来るのであと少しだと思うんですが、まだまだ道のりは遠そうです‥😣- 7月30日

退会ユーザー
マミーポコ最近BIGにしましたが、もうね1週間で買い足してすぐなくなります🤦♀️🤦♀️🤦♀️
-
たきたき
そうですよね!!!
最近安定のメリーズやめて、もうなんかなるべく一枚あたりの価格が安いやつを適当に買ってます笑笑- 7月30日

ゆき
おむつ交換なんてめんどくさいのに
頻繁にやってくれてることに
わたしは感謝します😭
-
たきたき
確かに見方を変えるとそうなんですよね‥😣
子供も楽しそうだし子供と離れて我が身一つで行動できる開放感を与えてもらって本当に感謝です☆- 7月30日
たきたき
ですよね、、
赤ちゃんならその対応は間違いないでしょうけども‥
まぁ3歳になってもオムツ取れないこっちが悪いんでしょうけどもね😭😭笑