※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに子
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の息子が自閉症か心配。診断名はつかず、主治医はグレーと。血液検査結果待ちで療育を考えている。他の病院や臨床心理士に相談したい。

納得できない。1歳7ヶ月の息子が自閉症ではないかと疑っていて病院を受診中です。今日、主治医の先生ではなくて、初めて神経の先生に診てもらいましたが、現在あてはまる診断名はないと言われました。MRIや脳派などあらゆる検査を受けましたが異常が見つからなかったからです。年齢相応だそうです。


・言葉の消失
・1歳3ヶ月までは6〜7個の言葉を話していました。
・残った言葉ママのみ。
・指差しができない
・呼びかけに反応しない
・目が合わない
・指示が通らない
・クレーン現象
・車のタイヤをクルクル回す

この他にもできていたのにできなくなってしまった事が沢山あります。

まだ1歳なのでこれと言う事ができない事、3歳にならないと診断名がつかないって事は理解しています。
全くあてはまらないのならこれはなんなの?って‥
個性とも言っていましたが、こんなに自閉症に当てはまるのに‥自閉傾向がありますなら納得できた。
あてはまるものないって‥
モヤモヤがとまりません。
主治医は前に聞いたらグレーと言っていました。
1ヶ月後に血液検査(生体検査?)の結果が出ます。
これだけ自閉症にあてはまっているのに、実は定型発達でしたとはならないと思うのです。
血液検査の結果が出たら療育は受けたいです。
田舎すぎて他に病院がないので臨床心理士さんに会える場所ってあるのでしょうか?
もう1人にみてもらってそれでもあてはまらないと言うのなら納得できると思います。

コメント

ママり

異常が見つからなかったならそれでいいのでは??
様子見で。
どれも一歳7ヶ月ならあることだと思いますよ。

  • ぷに子

    ぷに子

    そうですか‥
    考え過ぎもあるかもしれません。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月なら特別おかしいとも思わない行動ばかりだと思います。
納得できないなら、遠くでもいいのでセカンドオピニオンも考えてみてはどうですか?

  • ぷに子

    ぷに子

    そうなりますよね!
    考えてみます。

    • 7月30日
りんご

そのぐらいの子だとあるあるだと思いますが、異常が見つからないと言うのは脳波などの数値の話で年齢相応正常値ということだと思いますよ。
もう少し大きくなったらK式とかも受けられると思うので待ってみては?

  • ぷに子

    ぷに子

    そうですよね‥
    受けられるようになるまで待つしかないですよね‥

    • 7月30日
RM

話していた言葉を話さなくなったのはなんだか心配ですね💦せっかく増えてきて、次は何を覚えて話してくれるのかな〜なんて思っていたのに、話さなくなってしまうなんて、心配になりますね😥
血液検査の結果を待ってみるしかない...のかもしれませんが、早くスッキリしたいですよね💧
1歳半健診は終わりましたか?

  • ぷに子

    ぷに子

    そうなのです。言葉が消えてしまった事が1番気になります。
    これで見逃されていたらと不安になります。
    1歳半健診は先週終わりました。
    ちなみにたまたま主治医の先生が担当でした。

    • 7月30日
  • RM

    RM

    主治医の先生が担当だったのですね✨
    始まる前の保健師さんとのお話でも何も言われませんでしたか?💦

    子育て広場?みたいな保健師さんがいて、子供を遊ばせれる所があれば、チラッとでも相談出来るかもです😊
    遊んでいる時なら普段の様子が見れるので、軽い気持ちで意見とかもらえそうな気がします😊

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    保健師さんには病院に受診中で主治医の先生にはグレーと言われた事を伝えたので何も言われてないです。
    こちらから保健師さんと話したいと伝えましたが、その日はお話できませんでした。後日こちらからお電話しますと言われました。
    電話はまだきません。

    • 7月30日
  • RM

    RM

    そうなんですね😥
    保健師さんが早く連絡くれて、話せれば、少しはモヤモヤも晴れるのに...💨
    保育園には通われてないんですよね?保育園の先生も必要と思えば、療育などを進める事もあるようです。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    保健師さん忙しいんでしょうね‥きっと⤵︎
    まだ保育園には通っていないです。
    なので相談できる所は限られていて⤵︎
    とりあえず検査結果を待ってみます!
    そこで異常がなくても療育を受けられないか主治医に聞いてみたいと思います。
    それしかないかなと!

    • 7月30日
のんたん2号

臨床心理士さんは、保健センター、保育科、福祉科あたりにいるかもです。役所に心理士さんと面談したいと言ってみてはどうでしょう?
娘は2歳で自閉症の可能性が高いと出ました。
普通の小児科も他にないですか?

  • ぷに子

    ぷに子

    まず保健師さんと話そうとは思ってはいるのですが、上に書いたようにまだ電話がこなくて⤵︎
    娘さんはどこで自閉症の可能性があると言われましたか?
    個人病院しかないんです‥。

    • 7月30日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    私は正直、保健師さんは信用してないです💦今までいろいろ接しましたが1人しか言葉が通じる人がいませんでした😓
    自閉症のことは発達センターと療育センターの医師に言われました。引っ越したので2人の医師に聞いています。
    民間の療育もないですか?相談に乗ってくれたり、知ってる情報があるかもです。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    私も信用はしていないです!笑
    相談できる場所がなかったので話してみようかと思いましたが‥。
    発達センターと民間の療育あります。
    そこでも相談できるのですね!
    情報をありがとうございます。
    とりあえず1ヶ月後の血液の検査を待ってから、主治医の先生に療育の事も話してみて、それでも駄目だったら自分から療育センターなどに問い合わせてみたいと思います。

    • 7月30日
ちょこ

療育関係の仕事しています。

ことばの消失、指差ししないのは心配ですね。
一般的な脳波、MRI、血液検査も自閉症での異常は特にみられないです。てんかんだと脳波の異常はありますが。

お近くに言語聴覚士がいる施設はありませんか?

  • ぷに子

    ぷに子

    本当に心配です。
    自閉症だったら必ずしも検査結果に異常があるわけではないという事でしょうか?
    言語聴覚士は調べてみないと分からないです。

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    そうですね。
    自閉症のお子さんはてんかんを併発している場合があるので、脳波の異常が出ることがあります。
    血液検査異常なしでも自閉症と診断されている子は沢山います。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    多分先生は検査結果しか見ていないのだと思います。
    やはり信用できないので動かなければと思います!

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    神経科の先生でも専門ではないのできちんと診れない場合もあると思います。
    一番良いのは児童精神科医ですが、なかなかいないです。

    青森県内にお住まいですか?

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    なかなかいないのですね⤵︎
    はい!青森県内に住んでいます。
    青森にいい先生がいたらいいのですが‥。

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    青森県内には私の知る限り児童精神科医はいないですね。

    県内のどの辺りにお住まいですか?

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    そうなんですね⤵︎
    むつ市です!
    凄い田舎です⤵︎

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    むつであれば、むつ総合病院の小児科が一番良いかと思います。言語聴覚士もいたような気がします。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    そこに通っての結果なんですよね⤵︎

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    そうなんですね…💦

    あとは青森市ならあいだクリニック、八戸ならすわクリニックがいいと思います。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    調べて頂きありがとうございますm(__)m
    チラッと見てみましたが、すわクリニックは現在受け付けてなくてあいだクリニックは半年待ちみたいです!
    自分でも調べてみます!

    • 7月30日
  • ちょこ

    ちょこ


    そうなんですね💦
    弘前の下田クリニックもいいかもです。あとは六ヶ所の医療センター?も。

    • 7月30日
  • ぷに子

    ぷに子

    県内いろんな病院がありますね!
    ありがとうございます(´v`)

    • 7月30日
はじめまして

うちの娘も出てた言葉が出なくなり今は一語もありません。
くるりと回ったり、意味なく手をふったり、つま先あるきしたりと
私も自閉症や発達障害を疑っていて臨床心理士に見てもらい、2歳まで様子見になりました。
臨床心理士さんによるといえてた言葉が5〜6個程度なら消えても問題ないらしいです。
でも怪しすぎるので来月小児科に紹介状をもらい大きな病院にいきます。
毎日一緒にいる母親のかんってすごいですよね。毎日モヤモヤするお気持ちお察しします。

  • ぷに子

    ぷに子

    同じ悩みを持っていますね。
    とても心配ですよね。
    臨床心理士さんにはどういうきっかけでお会いできたのですか?
    やはりこの年齢では様子見になってしまうのでしょうか⤵︎
    発達障害があるかどうかは何かおっしゃっていましたか?
    5〜6個程度なら消えても問題ないと初めて知りました。
    1番近くで子どもを見ているからこそ気づく事があり、疑ってしまいますよね!
    病院でモヤモヤが少しでもとれるといいですね!

    • 7月31日
  • はじめまして

    はじめまして

    心理士さんは市の福祉センターにいるので割と早く相談できました。1時間の間に問診と子供の様子をみてくれます。その方には目も合うし多動もないし多分大丈夫なんじゃないかなと言われました。保育園や幼稚園に行くと一気に成長するからねといわれました。
    この年でも診断がつく子はつくそうで明らかに違うそうですよ。
    2歳になって一語も出ないようなら療育とかステップアップしましょうと言われました。
    私としては早いに越したことはないと聞いたことがあるので娘のためにも通わせて沢山の経験をさせてあげたいです。幼稚園、保育園行かせる予定もないし母親だけでは限界もあるしどうしてあげればいいかわからないですよね。
    モヤモヤしてる時期が1番辛いですよね、何でこの子だけ出来ないんだろーとか…つい口調が荒くなったり、プレッシャーかけたり、私自身プレッシャーに押しつぶされそうだったり…病院でしっかり見てもらえるといいです本当に。

    • 7月31日
  • ぷに子

    ぷに子

    詳しく教えて頂きありがとうございます(ت)♪︎
    大丈夫かってなりますよね‥。
    病院でも同じ事を言われたらきっと様子見で本当に大丈夫なのかもしれませんね。
    この年齢でもつく子はつくか‥
    もう1人誰かにみてもらわないと私は納得できなさそうです。
    私も2歳までは待つ事ができません。
    療育は早い段階から受けた方がいいと言いますしどうにか受けたいですね!
    幼稚園や保育園もこういう子にはいいいといいますよね。
    でも公園に連れて行っても他の子に興味なくてやっていけそうにないんですよね。
    本当にどうしていくべきなのかわかりません。
    私も口調が荒くなってしまったりあります。
    辛いですよね‥。

    • 7月31日
  • はじめまして

    はじめまして

    うちの子も他の子無視です。
    私ですらあれ?一緒にしてくれないの?しないの?ってなります。
    後追いとかは凄いけど一緒に何かするのは苦手だし、教えられる事を嫌います。  
    すくったり、水を運んだり、注いだりとかも全くりかいしてくれません。言い出したらきりないですねw
    子育てが辛いです。
    ぷに子さんも何処かみつかるといいですね。

    • 7月31日
  • ぷに子

    ぷに子

    返信する場所を間違えました。
    下に書きました!

    • 7月31日
ぷに子

あれもこれもと気になりますよね‥。
辛くてももちゃんと行動に移していてお母さん頑張ってますね。
私はとりあえず近々、保健師さんに会えるので、どこかでみてもらえる場所がないか聞いてみたいと思います。
保健師さんは電話でいろいろな道がありますよって話していました。
お互いいつの日かちゃんと笑える日がくるといいですね!

まゆ

グレーゾーンの息子がいます。診断を受けたのは小学校入ってからでした。

お母さん、まず落ちつきましょう:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

確かに療育は効果的です。

しかし、診断がついてもつかなくても、親が出来る事って、実はあまり変わらないんですよ^_^

ペアレントトレーニングをご存知でしょうか?

障害というと、あれこれやってあげたくなりがちですが、

本来は、
本人が困っている事に手を差し伸べ、
助ける事が大事だと思います。

極端な話、本人が困っていなければ、とりあえず良しなのですよ。

そういった特性を持ったお子さんは、今後、成長する過程の中で、
環境が変わったり、人間関係だったりで、つまづく場面が出てくると思います。

その時が、支援のタイミングと言えるでしょう。

それまでは、出来る事をやりつつ、見守るしか出来ないと思うのです。

1度診断がついても、成長と共に変更となる事もあります。

ようは、重要なのは診断名ではなく、今どんな支援が必要かという事です。

それくらい大丈夫!
うちも同じだよ!普通普通!

こう言った言葉って、
励ましてくれてる気持ちは分かるものの、

結構辛いですよね。

お母さんの勘は結構あたります。でも、他の人が理解するにはもう少し時間がかかるのかもしれません。

まずは落ちついて。

ペアレントトレーニング、調べてみて下さい:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
その後どうでしょう?
診断はされましたか?