※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁまぁさ
妊娠・出産

排卵が早かったため、受診のタイミングが迷っています。生理予定日以降か、高温期21日目以降か、どちらがよいでしょうか?お盆を挟むので悩んでいます。

本日高温期16日目、フライングにて陽性でした。
病院の受診について質問です。

生理周期は28〜38日、アプリにて8/1が次回生理予定です。
ですが、今回早目の排卵(排卵検査薬にて確認済み)で、高温期14日目が2日前の28日です。
一般的に生理予定日1週間後に検査薬にて検査をするとのことですが、
アプリ通り1日生理予定日として8日以降検査してからの受診か、高温期21日目として4日以降検査してから受診するか、どう捉えたら宜しいでしょうか⁇

確実なのは8日以降かなぁと思いながら、お盆を挟むのでソワソワしてしまいまして💦

コメント

ちゃま初マタ

すでに陽性が出ているなら
1週間後に再検査でいいと思いますが、病院にいくのが早すぎると胎嚢確認できない場合もあるのでそこは元々の生理予定日のほうをみて妊娠6w〜7wで病院受診をかんがえてみてはいかがでしょうか?

  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    やはりそうですよね😅💦
    排卵検査薬やアプリで行ったタイミングが初めてだったので、どうかなぁ〜と思ってました。

    元々の方が確実ですね😄
    ご回答ありがとうございました😊

    • 7月30日
brooown🤎

排卵日から1ヶ月後くらいからに心拍確認できるようなのでその頃はどうですか?😊
それか胎嚢確認であればその前の週とかですかね☺️

  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    そうなんですか😳!?
    それは初めて知りました!
    しばらく検温は続けたいと思いますが、知らない情報(私だけかも😂!?)ありがとうございました😊

    • 7月30日