※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽
子育て・グッズ

2歳前半のお子さんの成長について不安を感じています。他の方の子どもの能力と比較してしまい、自分の子どもの成長が遅れているのではないかと思っています。普通の成長ペースなのか不安です。

2歳前半のお子さんをお持ちの方。
2歳前半で、アルファベット読める(数個だけでも)、アルファベットの歌を歌える、ひらがな読める、数字をかぞえられるって普通なんですか😅?

さっき他の方の質問読んでて、回答してる方みなさんが上記について「うちの子できるよ」と言ってました。

うちの子は発語が2歳手前で、最近ちらほら2語文が出てきたくらいです。
歌もまだ上手に歌えない(おかたづけの歌を「おっかっけー。みーんなでー。」等)、アルファベットなんて見せたことも聞かせたこともない。ひらがなもしかり。数字は気まぐれで言ってますが、順番バラバラなことがほとんどで、言えたとしても10までの数字です。

それが2歳児では普通だと思ってました。
私がのんびり考えすぎなんでしょうか?
それとも回答していたママさん達が熱心なだけ?
みなさん口を揃えて「できる」と言ってたので、なんだか分からなくなってしまいました😅
みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

ab

上の子が2歳ですが英語の歌歌ってます🤔
平仮名も何個か読めます
数は10までなら数えられますよ🤗
でも個人差もありますし気にしなくていいと思います!

  • 陽

    お子さん凄いですね✨
    子どもの能力って計り知れないから、教えたらぐんぐん吸収するんだろうなぁと思いつつ、忙しさにかまけて全然できてないです😂

    • 8月2日
ままま

うちの上の子はアルファベットもひらがなも数字も読めませんよー😂

親がきちんと教育すればできるようになるかもですね!
興味を持った時に教えてあげればいいかなと思ってます😊

  • 陽

    興味がないと、いくらこっちが熱心になっても、右から左ですもんね💦
    うちの子は何でもスロースターターなので、本人が興味を示してからでもいいかなぁと思ってきました😊

    • 8月2日
あめりかんどっく

5歳の長男が最近平仮名できるようになってきましたよ!
数字も結構数えられるようになってきました!
アルファベットやカタカナは全くです。
4歳の次男は全てぱっぱかぱーです!笑
数字も10まで数えるのがやっと。
2歳の頃は陽さんのお子さんと同じ感じでした☆
教えようと思ってもなかったです笑

気にしなくて大丈夫ですよ( ¨̮ )

  • 陽

    ぱっぱかぱーにクスッとしてしまいました笑
    うちの子ものんびりした性格なので、勉強方面はぱっぱかぱーです!笑
    本人がやる気になってからでいいですよね!

    • 8月2日
ピノ

うちはまだ全然喋れないしわからないです笑
小学校に入るまでに意思疎通出来てればいいや😂くらいにしか思ってませんでした!

  • 陽

    私も同じ考えです!
    私自身、就学前に母から勉強関係で何か教わった覚えはないけれど、学校で困ったことなかったので、それでいいよなと思ってました😊

    • 8月2日
  • ピノ

    ピノ

    英才教育目指すのであれば確かに早いうちに色々教えるのも良いかもしれませんね!
    私の親戚のおばさん達も英語は早いうちに!が口癖ですし😅これからの時代には必要なのかもしれませんがね😊

    • 8月3日
yuki

環境と興味次第かな?と🤔
ただ、ママリは出来る事に関しては皆さん言うけれど出来ない事に対しては言わない傾向の方が多い印象です🙋

因みにわが家の下の子は
ひらがなは自分の名前のみ
アルファベットは興味なし
(TT兄弟がやってるのは真似してます🤣)
数字は一応10まで言えますが最近は78910しか言わないです😂

  • 陽

    TT兄弟!微笑ましいですね💕
    うちの子も、7〜10をよく言います!笑
    言いやすいんですかね🤔

    • 8月2日
km

見せたことも教えたこともなかったらわからなくて普通だと思いますよ!
うちの子はひらながとか数字に興味持ってるらしいので常に目の届く場所にポスター貼っててよく見てます🙂英語の教材を買ってるのでそれを使ってるから何となく英語もわかります。

はじめてのママリ

できない人はわざわざ回答しないだけではないでしょうか?
できる子もいっぱいいるとは思いますが、できない子もいっぱいいると思います💡
ちなみにうちの子はアルファベットが数個読める程度でした。

ママリ🔰

ママが教育熱心だったり、お子さんの興味が早いだけじゃないですかね🤭

うちは3歳半の上の子すら、まだ興味を示さず教えてないのでアルファベットはもちろん、ひらがなも読めないです😌

が、2歳過ぎから幼稚園に通ってて英語の授業があるので、ご飯食べてヤミー!(yummy)と言ったり、アルファベットの歌を歌ったりは2歳半頃からしてました☺️
数字も12くらいまでですが、幼稚園で覚えました⭐
(真ん中はそんなお姉ちゃんを見てるのでもっと早くに同じように英語やお歌を覚えてます)

🐼はじめてのママリ🐼

えー😂うちはまだ単語数個だけです(笑)
1~10は意味は分かってないですが、YouTubeの真似して何となく言ってます😂

boys mama⸜❤︎⸝‍

数字は1~10までなら数えれます😊これはお風呂の時に教えたので覚えました❤️
アルファベットとひらがななんかまだまだです🥺

ちび

息子、発語3歳過ぎてからです😂
今4歳手前で会話は出来るけど発音が甘く聞き取れないもの多いです💧
数字は最近興味出てきて20くらいまで言うけどアルファベットは全く興味なしです💧
歌も発音微妙だしなかなかの音痴さんです😓それも可愛いですけど😍
個人差あるし、確かにここは自慢半分?くらいの人も多いですよね😂
今は興味ない事無理やりさせるより、得意な事や好きな事を思いっきりやらせてあげようと思ってます^^