
2歳差以上のお子さんがいる方へ 小さいオモチャの保管に悩んでいます。 ①和室にベビーゲート設置、オモチャ専用。 ②2階の部屋をオモチャ専用に。 他のアイデアはありますか?
2歳差以上のお子さんが居る方教えてください❗
上の子は小さいオモチャを遊ぶけど、赤ちゃんは誤飲の可能性があるのでオモチャ部屋を隔離したいな💡
と思っています。
平日昼間は上の子は保育園に行きます。
今考えてるのは
①一階の和室入り口にベビーゲート(跨ぐタイプ)をして小さいオモチャは和室専用。
ただし、オモチャを投げたり隙間から出すかな?と心配
②2階の空き部屋を小さいオモチャ専用にして下の子が寝てるときだけ使う。
でも最近自分の遊びたいオモチャが見つからないと探すようになったから上に行きたいって騒ぐかな?
と悩んでます。
もちろんこれ以外にもアイデアがあれば教えてください💡
(ベビーサークルの使用は考えてません❌)
- ママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは誤飲しそうなおもちゃは全て片付けて、下の子が寝た時だけ出してます。
どうしても上の子が持ち歩いて下の子の手に渡ってしまっていたので😣

ひいらぎ
うちも小さなおもちゃは全部片付けて、下の子が寝てる間だけわたしがだしてあげてました!下の子が起きてるとやっぱり手渡してしまったり、片付け忘れがあったりしたので、完全に上の子を見張れる時間だけ出してました😅
-
ママリ🔰
ありがとうございます💡
しまい忘れがあったりしませんか?
私結構うっかりしてるので、それも心配です🤔- 7月30日
-
ひいらぎ
しまい忘れが出ないように、一部屋だけで遊び終わって片付けるまでは常に見張ってました!でも紙やパズルやらは食べてしまって、何度かうんちから出てきました😂
- 7月30日
-
ママリ🔰
ありがとうございます💡
- 7月30日
ママリ🔰
ありがとうございます💡
やっぱり拾い忘れがあったりしてヒヤッとすることあります?