
離婚調停中で、2歳の娘がいます。面会について意見が合わず、調停が長引いています。面会回数を減らすことに難色を示され、養育費も下げられました。面会以外のことは決まったものの、面会についての申し立てがあれば再度調停が必要でしょうか。
離婚調停中です。
2歳の娘がいます。
調停を6回ほど行い、面会についてだけ納得しないようで、長引きました…1回目は月4回、2回目は2回と言われましたが、仕事をしながらその回数を確実にできないと言いました。でもどうしても2回は譲れないらしいのです。養育費も下げられなお面会回数も妥協しない…なんなのでしょう。
面会以外のところを決定し、面会については、申し立てされそうです。申し立てされたらまた調停のような話し合いが始まるのでしょうか⁇
- あさみ(7歳)

はじめてのママリ🔰
面会は旦那さんが4回がいいと言ったが、2回になり
あさみさんが2回出来るか分からないということでしょうか??
離婚調停の中で面会や養育費を話し合っている場合
面会以外が決まり、申し立てられた場合は面会交流の調停があるはずです。
そこで決まらなければ裁判という形になると思います。
うちの旦那と元嫁は、離婚、養育費、面会全て別々でやられたので
めっちゃ時間かかりましたよ...
面会交流決まっても会わせないとなり
間接強制をしました。
結局お互い譲らず長引くだけ長引きました...
コメント