※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

2歳の娘が食事中に吐き出すことがあり、母親は対応に悩んでいます。娘が食べたいものを吐き出す行動にイライラし、旦那にも相談しています。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

2歳の娘が食事中よく吐き出します。
口に入れたけど別の物が食べたくなったり、
食べたくないって思うと吐き出すのかな?
遊んでるという感じではないです。
味わかってるもので、自分で食べると言ったのに口に入れてから吐き出して、ごちそうさまというのもあります。
吐き出したのに食べると言ったり。

母にはわがままじゃないの?ダメなものはダメって言った方がいいと思うと言われました。
ネット専門家の意見で、スルーした方がいいというのもありました。

べぇしたらダメ!食べるって言ったのになんで吐き出すの、べぇするなら食べないでなどついイライラして言ってしまいます...娘は一見気にしてる様子なさそうですが、それを聞いてた旦那に、怒ったらダメだよ、怒鳴ったりしなくてもイライラしてるの伝わるんだからと言われてしまいました。

同じような経験ある方どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あーあ、と思いながら無視して次あげてます‼️
今だけですし一応「なんで出すの〜」とはいいますが言っても聞かないですし😅

hana

うちも全く同じです!!!
もぐもぐ食べてて、お茶飲みたいな!って思ったら吐き出して飲んでます。
昨日も、スイカを美味しそうに声を出して食べるのに、ペッと出して次のを食べました。それの繰り返しで…
パンも半分位は出してると思います。
全部を吐き出すわけじゃないから口
の中や喉が痛いとかじゃないと思うんですけど…

うちは体重が減ってしまったのでとても気になってます。

注意し過ぎて、食べる時間を嫌いになられても困りますが、食べてくれないのも困りますよね。

アドバイスではなくてすみません💦