
息子の癇癪が酷く、熱が出ている間は対応していました。保育園では問題なし。出産前で旦那との不安も。癇癪時の対処法やアドバイスを求めています。
息子の癇癪が酷いです
月曜日中耳炎で熱が出てからヒートアップした感じです
熱のある間はしんどいだろうと
食べれるものを食べさせ抱っこもして欲しい時に対応してました
そこで甘やかしすぎたのかな…とも思いましたが
どうなんでしょうか😥
昨日保育園に1週間ぶりに行きました
園ではいつも通りだったみたいです
あと1ヶ月ほどで出産を控えているので
それも原因かな?と思ってます
入院中に旦那がこの息子の癇癪に付き合えるのかも不安です
最初は頑張って付き合ってあげようって感じですが
抱っこしても反り返って泣き叫ばれるともうイライラし始めてます
結局癇癪起こしたら私も触ることもできません😂
立って抱っこなどを力ずくでしたら少しして落ち着きますがお腹が邪魔するのでなかなか厳しいです💦
みなさんはお子さんが癇癪起こした時はどうされてましたか?
イヤイヤ期真っ最中だし2人目が産まれるのも色々重なって余計に酷くなってるのかもしれませんが…💦
こうしてたよ〜!
などアドバイスお願いします🙏
- あんな(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
毎日お疲れ様です😭
うちもちょうど2歳差でした。
癇癪が酷くて、めちゃくちゃ悩みましたがもうその時を過ぎるのを待ちました…
もう言葉は出ていますか?
うちは言葉で意思疎通が上手になるまでは癇癪酷かったです
特にどうしたとかはなく、ただ過ぎるのを待ちました😭
アドバイスにならずすみません🙏
ただもうすぐママが自分だけのママじゃなくなるっていうのは感じてるんだと思います。
お腹大きくて抱っこも辛いですよね😭
でも産まれるまでたくさん抱っこしてあげてたくさん大好きだよって伝えてあげてください^ ^
産まれてからも大変ですがお兄ちゃん優先してあげてください🤗
ママパパからの愛情を下の子に注ぐらしいですよ🤗
1歳9ヵ月で甘やかしすぎなんてないと思います💕

トレイン
いやいやありますね。
2歳前後は特にありました。
その都度何したいのか何が不満なのか確認していました。
できる要求ならやるし、できない要求なら気を逸らしていました。
なるべく本人に自分の気持ちを伝えてもらっていました。
-
あんな
皆さん通る道ですよね😱
まだ言葉が単語しか出てきてなくてそれももどかしいのかもしれません💦
こちらが言ってることは理解出来てるみたいなんですが😓
基本テレビ見たい、抱っこして欲しい、なにか食べたいがあるみたいで💦
してあげれることばかりなので対応してますがなかなか難しいですよね😭
気を紛らわす作戦今日癇癪でたらしてみます🙏- 7月30日
-
トレイン
この時期の子供は言葉をある程度理解しているのにまだうまく自分の気持ちを伝えられなくてイライラしやすいらしいです。毎回謎謎みたいな感じで、これかな?これ?これ?あ、これか!ってやっていました😂
そこから言葉も教えていけば、そのうち言えるようになってイライラしなくなりますよ!
どうしてもわからない場合は...気を逸らしましょう😅- 7月30日
-
あんな
色んな言葉もかけてってしてるんですが言葉がで出してからあまり進歩なくて…😂
それもまた本人的にはイライラするんですかね😭
根気強く頑張ってみます💦💦- 7月30日
あんな
言葉がまた単語単語しかなく落ち着いている時は何となくジェスチャーと単語で理解はできる程度です😭
私にだけみたいなんです💦
なのでやっぱり2人目が生まれること理解してるんですかね😱
抱っこはいい筋トレだと思って月曜日ぐらいからは気にせずしてあげてます笑
安産になるかなとおもって😂
甘やかしすぎなぐらい甘やかしてもいいですかね😭
いっぱい我慢させてるのでなんか可哀想で😭💔