※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が抱っこを求める場合、応じるべきか悩んでいます。体調不良やイヤイヤ期でぐずることが増え、抱っこを要求するようになりました。自分で感情を整理する方法を学ばせるべきか、今のうちにたくさん抱っこしてあげるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

娘が抱っこを要求してきたら抱っこしてあげればいいでしょうか?

最近、体調不良やらイヤイヤ期の始まりやらで、ぐずったり怒ったりすることが増えたのですが、少し泣いた後に自分で収める方法が分からないようで「抱っこ」と言うようになってきました。

まだお話があまりできない中、「抱っこ」と言葉で要求できるようになったので、なるべくならそれに応えたいと思っているのですが…

前に何かで、人に頼らず自分でイライラをおさめる方法を学べるように放置した方がいいという記事を見たことがあります。
反対に、抱っこと要求してきたら今しか出来ないからたくさん抱っこしてあげた方が良いという記事も見ました。

後者の記事を信じているんですが、要求があればなるべく抱っこしてあげていいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこしてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!ありがとうございます!!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰🔰

うちは抱っこしてとかぎゅーしてとかの要求は必ずその場で応えるようにしています!

もうすぐ5歳が来ますが、ずっと前から、抱っこした状態で「自分で泣き止むぞって決めるんだよ」とか「落ち着くまで抱っこしててあげる」とか話してて、抱っこを求める回数とか時間は短くなってきました!

大人だって自分の機嫌を取るのは中々難しいし、気持ちをリセットすると良いようになるって本人が思うのが大事だと思うのでじゃんじゃん抱っこしてます〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!
    そうですよね、私もイライラしたら中々おさめられません🤣🤣
    なるべく応えてたくさん抱っこしようと思いますー!!!ありがとうございます!

    • 12時間前