
娘が1ヵ月でうつ伏せになった。他の赤ちゃんはいつ頃うつ伏せになったか知りたい。寝返りしかでない。
今月27日に1ヵ月を迎えた娘。
先程トイレに行くのに2.3分離れて戻ると
うつ伏せになって泣いていました。
プレイマットにもなるクーハンに寝かせ、
見えやすいように右側だけチャックを外している状態で、
ほんの少しだけ右側に傾斜はあり、転がりやすい環境ではあったとは思いますが、傾斜なんてあってないようなものです。。。
まだ1ヵ月なりたてなのに、赤ちゃんてもううつ伏せになるんですか!?皆さまのお子さまは、いつ頃自分でうつ伏せになりましたか?調べても寝返りしかでてこなくて😭
教えてください🥺
- じゃがいも(1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は生後1ヶ月くらいの時、薄めの座布団に寝かしていたら、グーっと全身を突っ張って、頭と足でブリッジみたいな感じになり、コロンと転がり、うつ伏せになったことがありました。
日中見ている時だったので何ともなかったのですが、焦りました。
その後は座布団には寝かせなかった為、身体を突っ張ってはいましたがうつ伏せになる事はなくなり、寝返りは普通に3ヶ月くらいで出来るようになりました。
座布団とクーハンだったら、座布団の方が傾斜は強いと思いますし、じゃがいもさんのお子さんがどのような状況でうつ伏せになったかは分かりませんが、首の座ってない時期のうつ伏せは怖いですよね。

ぶぅ
5ヶ月で寝返りしてました💦
どのような感じでうつ伏せになったのか....💦
寝返りだとしても
首座ってないので窒息します😫
-
じゃがいも
やはりそれくらいの時期ですよね。まだまだ1ヵ月と、油断していました。幸い顔は横を向いていたのでよかったですが、おっしゃる通り、窒息がこわいですね💦離れざる負えない時はクッション置くなど、対策をするようにします。ありがとうございます🙇♀️
- 7月30日

m
下の子は1ヶ月で寝返りしてましたよー!
最初は何かの間違いかと思ってたのですがその日から普通に寝返りしてました😂
上の子も2ヶ月ちょっとくらいで寝返りしたり、歩くのも下の子8ヶ月、上の子10ヶ月となにするにも割と早めの子です。
たまにこうゆう子も居るみたいなので参考までに☺️
ちなみに寝返りすると安心するのか寝る→起きて泣く→寝返り→寝るって感じだったので、しっかり見守りつつ好きにさせていました🙆♀️
-
じゃがいも
そうなんですか!そんなお子さまもいるんですね😳
実は寝返り2回目で、、、わが子も早そうです💦
滅多にないですが、私も見守れる時は好きにさせて、離れざる負えない時は対策していこうと思います。
参考になりました❤️
ありがとうございます🙇♀️- 7月30日

メレンゲ
うちの下の子も1か月なってない時に同じ事しました😭転がらないようにクッションで予防してたのに、たまたま寝返ってしまい、うつ伏せで泣き出しました😢上の子の対応で少し離れた間だったので心臓に悪かったです…
どうやらうちの息子は蹴る時とか足の位置がとても的確。上手に地面蹴ってます。その反動でたまたま返っちゃったようです。運動神経良いと嬉しいなとは思いつつも、おかげでこの子は目が離せないと判断しました…
上の子は3ヶ月で寝返りでしたが、下の子は首が座ったらすぐ寝返り出来そうです…
-
じゃがいも
確かに!うちの子も脚力強い気がします。どうやってうつ伏いたかわかりませんが、またうっかりうつ伏せがあるかもしれないので、対策します。
2週間過ぎた辺りから、縦抱きすると、首を持ち上げる事もあり、成長早いかもしれませんね💦嬉しいような、、、心配なような、、、笑
参考になりました✨
ありがとうございます🙇♀️- 7月30日
じゃがいも
ありがとうございます。
1ヵ月で、油断していました。
この時期でも、うっかりうつ伏せになることがあるんですね。幸い、顔は横を向いていたのでよかったのですが、、クーハンは極力箱形にして、離れざる負えない時は、クッションを置くなどして、対策をするようにします。
参考になりました。
ありがとうございます^_^