
旦那と喧嘩し、赤ちゃんのストレスで限界。自分ができないことが情けない。
かなり落ちてるので批判コメントはいらないです。
携帯いじるのはいいけど、赤ちゃんの様子もチラチラみないとだめだよって、旦那に注意したら、私の言い方が悪かったのか、逆切れされて喧嘩になりました。。。
そのあと、もう寝るとかいったので、ドライヤーの間だけ赤ちゃん見るようにお願いしたら、やだ、ドライヤーやりながらでも見れるんでしょと言われ私もブチ切れてしまいました。
連日の夜泣き、誰とも会えない話せないストレス、日中一人で見てるとき赤ちゃんが大丈夫なのかなの不安、結構限界なのかもです。
いつもは、旦那は仕事もあるので、私が赤ちゃんと寝て、旦那は寝室で寝ます。
私も切れてしまい、じゃあ、やってみれば?と私が寝室にこもってます。赤ちゃんに申し訳ないことしてしまい、気になってしかたないです。
こんなお母さんでごめんなさい、胸がしめつけられます。
みんなが普通にできてることが、できない。情けないです。
- ママ(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こんばんは!
辛かったですよね…悔しかったですよね!全然悪くないと思います!むしろ旦那さん無神経だなと感じちゃいました(´・ー・̥`)

退会ユーザー
みんな普通になんてできてないです!!大丈夫!みんなその時期は探り探り、漠然とした不安に襲われると思います😊
毎日毎日あてもなくイライラしてますよー😭
旦那さんを擁護するつもりではないですが、0ヶ月なら携帯いじっててもなんとも思わないし、私も普通にいじってました!まだ動けないし、赤ちゃんの周りの安全だけ確保してれば、自分のペースで過ごしてましたよ!
-
ママ
コメントありがとうございます。毎日毎日不安です。おっぱいの飲みが悪い?元気ない?寝過ぎ?寝なすぎ?泣きすぎ?
携帯いじるのはいいんですが、チラッとでもたまに見てほしいと思いました。
二つの事が同時にできない人なのはわかってるんですが、これだけはしてほしくて、- 7月29日

傍らに猫
毎日育児お疲れ様です!
はじめてのママリさん間違ってないと思います(*⌒▽⌒*)
赤ちゃんのこときちんと考えられてるんだなと思いました(*⌒▽⌒*)
夜泣きとか夜間授乳とかしんどいですよね、睡眠不足になるし…(´・_・`)
-
ママ
コメントありがとうございます。しんどいです。みんなやってることなのに、情けないです。
- 7月29日

ママリ
産後まだ間もないですし、ホルモンバランスも不安定な中での育児。本当に大変です。
私も産後うつのようになって、かなりイライラしてましたし、落ち込みました。
でも、旦那さんも同等に育児してもらわないとやっていけないです。
手伝う、という概念を捨ててもらわなければ…
みんな、普通にできてるわけじゃないですよ💦
いっぱいいっぱいになりながら、時には泣きながらやってます。
-
ママ
ほんと、イライラと落ち込み激しいです。
旦那もいつもよくみてくれるけど、何かに集中すると他の事ができなくなるのでついキツい言い方で言ってしまいました。
みんな、いっぱいいっぱいなんですね、、、- 7月30日

Fy
大丈夫ですか❓
1ヶ月にもなってない赤ちゃんとの生活不安があって当然です!
私も漠然とした不安に襲われてよく息子と2人の時息子が泣くと同じように泣いてました😔
産後でホルモンバランスも崩れてます。
みんなが普通にできると感じるだけでそんなことないと思いますよ😊
旦那さんはまだパパになりきれてないんですね。
うちも一年かけてやっと息子と向き合うようになりました。
赤ちゃんはまだなにも分からないです。
少し心が落ち着いたら赤ちゃん迎えに行ってあげてください☺️
お話聞くことしかできないですが…
-
ママ
コメントありがとうございます。イライラ、落ち込み、不安の無限ループです。
- 7月30日

じょんたろぅ❤︎
情けなくなんかないですよ!
妊娠出産したからって完璧な母親になれる人なんていません!しかも日中ひとりで赤ちゃんとの慣れない生活、睡眠も食事もトイレも思うようにできない日々。ホルモンバランスもガタガタだし、自分の体や心が思い通りにいかなくなる時ですから、旦那さんにも協力して欲しいですよね😣
気持ちが落ち着いたら沢山抱っこしてあげてください❤️赤ちゃんはちゃんとわかってくれてますよ!
-
ママ
まさにです。日中の不安、睡眠もトイレも食事も、ままならず、ホルモンのせいか、イライラ、落ち込み、不安。
旦那の呑気な態度にイライラしてしまいました。
コメントありがとうございます- 7月30日
-
じょんたろぅ❤︎
少しでも吐き出せてスッキリできましたか?
親は、子供の命を命がけで守っているということ、旦那さんにもわかってもらいたいですね!
決して頑張りすぎずに、娘ちゃんとの時間を幸せに過ごしてください😊
不安に思う事、当たり前です!おかしくなんてありませんから! 深呼吸です❤︎- 7月30日

ぽのん
初めての子育て大変ですよね😢
私はよくシクシク1人で泣いてました😔
なんで、泣くのかなんで泣き止んでくれないのか最低なことですが、虐待してしまう人の気持ちが分かるとまで思ってしまったこともあるくらいでした😭
赤ちゃんが泣くのはお腹すいたやオムツが気持ち悪いなど色々ありますが、お母さんの匂いがわかるのでお母さんに甘えてて泣くんだよと助産師さんに教えてもらいました😭
私もそうですが、完璧なお母さんはいないですよ☺️
一回大きな深呼吸をして旦那さんと赤ちゃんのとこにいきましょう😊
-
ママ
コメントありがとうございます。
虐待してしまう人の気持ち、、、産後鬱で自殺してしまう人の気持ちがわかると思ってしまいました。
でも、我が子の事を思うととてもそんな事できません。
深呼吸して、落ち着いてから赤ちゃんのとこへ行きました。- 7月30日

まき
私も夫とすごく喧嘩増えましたよ😔
自分も寝不足で、泣き続けているこども、何で泣いてるのかも分からなくて泣き止まなくて辛いですよね🥺
24時間2人きりになってみろ!って感じですよね😔
きっと落ち着く時が来ます!わたしもどうなるかと思いましたが、落ち着いてきました。
少しくらい泣かせてても赤ちゃんは強いですよ!
-
ママ
24時間2人きりになってみろ!まさにです。たかだか2、3時間で、俺はみてる、ちゃんとやってるとか言ってました。
- 7月30日

K S
普通にできてなんかないですよ!
情けなくもない!
ちゃんと子育てしたい。
頑張ってるから辛くなります!
一人目生まれるまでは相当穏やかな性格だと自分で思ってましたが、一人目生まれたあとはまぁ旦那の言動にイライラしまくりでしたよ😆
ちゃんと落ち着いたら話し合って、気持ち伝えながら夫婦で赤ちゃん育てていければいいかなと思います。
男の人は父親になるまでに時間はやはりかかると思います。
女性はいろんなことに気がつかるけど、男は何をどうやってして欲しいか具体的に言わないとわかりません。
こうしてくれたら助かるわーとか、褒めながら旦那を操れたら楽になるかもです。
-
K S
赤ちゃん置いてミルクの時間だけLINEして数時間家出して、外でランチして猫カフェ行ったのが一回あります 笑笑
一人になりたい、ドライヤーゆっくりしたい、なんて普通にありまくりなので、自分を大切にしながら無理し過ぎないでくださいね❣️- 7月30日
-
ママ
ありがとうございます。
- 7月30日

mio𓂃 𓈒𓏸24
すごくすごくわかります。
私も全く同じでした。
今も限界が来るとそうなってしまいます😭
毎日泣いてましたし凄い自分を責めてました。
でも自分を責めすぎないでくださいね。
赤ちゃんの事をたくさん考えてあげてたくさん頑張ってますよ。
出来なくて分からなくて当たり前です!!
毎日お疲れ様です😌
-
ママ
赤ちゃんに何かあったらどうしよう、日中は常にそんな不安といるような気がします。
コメントありがとうございます。- 7月30日
-
mio𓂃 𓈒𓏸24
産後すぐはわたしもそうでしたよ☺️
慣れない育児に常に一緒にいるとずっと心も体も休まらず
物じゃないし命だから何かあったらどうしよう。ってちょこちょこ生きてるか確認してました😅
少しでも旦那さんが
変わるよ、見てるよ、いつも大変だよねって気遣ってくれるだけで違うのになんであたしだけって沢山思ってイライラして泣いていろんな感情ぐるぐるでした。笑
でもホルモンバランスのせいで落ち着いてきます☺️
わたしは産後用の漢方のんでました!
先生からは産後うつにも効くよ!って言われました!- 7月31日
-
ママ
まさにそんな気持ちです。
気持ちが落ち着いてる時と、不安な時との差が激しいです。産後の検診で、先生に相談してみます。- 7月31日
-
mio𓂃 𓈒𓏸24
わかります😢
特に寝不足の時はイライラも凄かったです(笑)
男の人には絶対理解されないのも腹立ちますよね(笑)
私の旦那なんて喧嘩した時育児なんて余裕とか言ってきますよ☺️
ほんとにウザイです☺️(笑)
はい、是非相談してみてくださいね。- 7月31日
-
ママ
色々ありがとうございます。
育児余裕とかムカつきますね!24時間一緒にいてみろって感じですね。
私は初めて育児をして、仕事のほうが、休憩時間も、休みもあって、だんぜん楽だと思いました。- 8月1日
-
mio𓂃 𓈒𓏸24
ムカつきます!
ほんとです。そして毎日!笑
予測がつかない自分の行動が思い通りにならないって正直大分ストレスです、、、(笑)
仕事、育児どちらも経験した事ある方や実母、友人も同じ事言ってました😢- 8月4日
-
ママ
ほんと。ストレスやばいです。
- 8月4日
ママ
背中向けて携帯見てる姿みたら、注意したくなり、言いました。
そしたら、普段はちゃんと見てる!決めつけるなときれられて、、、
いやいや、今見てなかったじゃん。て感じでした。
ありがとうございます。
辛くて悔しくて悲しいです。