

ママリ
無認可の保育園と認可保育園、両方通ってました😊✨
どちらも素敵な保育園でした😍✨

みママ
認可
メリット
・無認可、認証より金額が抑えられることもある
・市区町村が関わっており、ルールがしっかり定まっているので子供を安心して預けられる。(例…給食の食べ物の大きさや普段の過ごす上での決まりなど)
・先生がしっかりしてるイメージ
デメリット
・ルールがあるので融通が利かない事もある(認可行ってますが今の所それを感じることはありません)
無認可
メリット
・ママパパの仕事が休み関係なく預けられる(認可は基本どちらか休みだと預けられない)
・無認可に通うとポイント加算されるので、認可に入れなかった場合は無認可に行っておくと良い(自治体によってポイント数など違うかもしれません)
デメリット
・料金が高い
今思いつくのはこんな感じです💦
認可も私立と公立でまたイメージが変わってくると思います!
あまり参考にならなかったらすみません💦

はちぼう
認可外も園によってほんと様々ですが、
うちの園は
•お迎え時間など融通がきく(多少遅れても何も言われない、延長料金もない)
•企業主導型なので保育料が安い
•連絡などもアプリで行うので親が楽
などがメリットだと思ってます!
デメリットは今のところ感じてないです。

みーさん
皆様コメントありがとうございました😆参考にさせて頂きます!
コメント