
子育てセンターに行くのが苦手で、息子との社会性が心配。息子は他の子との交流が少なく、家で過ごす時間が長い。社会性に影響はあるでしょうか?
8ヶ月の息子なのですが、まだ座らせないと座れないしずりばいもハイハイもしませんが、子育てセンターに行ってもすることはあるのでしょうか?
私がそういうところに行くのが苦手なのですが、同じ歳の子に会う機会もほぼないので、少しでも刺激になればと思い一度行ったのですが、その日は3人しかいらっしゃらなくてその子たちはスタスタ歩いて遊んでいて転がってる息子がかわいそうだしなんだか悲しくなりました。
雨が降っていなければ散歩などにはでかけていますが、コロナもあり基本いつも二人で家にいて、私自身も孤独を感じる今日この頃、、
じじばばと時々友人に会うくらいで多くの人には会ってない息子ですが、社会性は大丈夫でしょうか?😭
- t(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あなたのママ
子育て支援センターの先生が言ってましたが、
お子さんが遊べなくてもお母さんの息抜きの場所。いくらでも来てくれていいし頼ってくれていい。
お母さんが1人で抱え込む必要ないと言っていました。
なので私は息子が半年くらいの時からよく行ってますし、私が行くところはごろごろ期の赤ちゃんも沢山来ますよ!

みこ
子供が歩き出す前はやはり孤独感感じてしまうかと思います。
1人目は4ヶ月、2人目は2ヶ月には支援センター行ってました。
寝転んでても遊べるおもちゃがあったり、座って遊べるおもちゃもあります。
今はコロナであるかわかりませんが赤ちゃんの集まりなどイベントもあるかと思いますよ〜
-
t
ありがとうございます!
みこさんは早くから行かれてるんですね!息子は1歳にみられるくらい大きいのでゴロゴロしてるのが不思議にみられるんじゃないかと不安になってしまって…😭コロナが落ち着いたらまた行ってみようと思います!- 7月30日

little
お母さんが子育てセンターとか苦手なら行かなくてもいいかなと思います!
私はストレスでした😩
わたしも全然つれてかないです!
結局は子供によるので社会性も大丈夫だとおもいますけどね🙆♀️センターとか行っても友達と遊べない子もいますし😊
-
t
やっぱストレスになる場合もありますよね😫友人も行ってる子がいなくて。
子供によりますよね🙌次行ったとき楽しそうにしてたらたまーに行ってみようかな…ありがとうございます😊- 7月30日
t
そうなんですね!場所とか先生にもよるのかもですね!
ほかのところもまわってみようかな😣ありがとうございました😊