※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

最近、娘の食事を気をつけようと思い、パン食を減らしたり、出来るだけ…

最近、娘の食事を気をつけようと思い、パン食を減らしたり、出来るだけ白砂糖を避けるおやつや、バランスが偏らないようになど、考えてあたえるようにし始めました。私自身には兄妹がいて、甥っ子がいます。私は第一子だった事もあり、姉や両親たちから乳児期は神経質な感じにうつっていたそうで(今思うと確かにちょっとそうだったかもと思いますが)、先日久しぶりに家族と会ったとき、食事の話をした時に「また始まった。笑」という感じで「気にしすぎ」と言われました。確かに特に気にせず色々たべたり飲んだりしている甥っ子たちは特に何ごともなく元気に育っています。そこまでストイックにしていないし、保育園では色々たべているので、せめて私が管理できる範囲は無添加のものであったり、砂糖を控え目にしたりしたいと思っているくらいなのですが…。大雑把な方がおおらかでカッコよく見えるのは何故でしょうか?笑
まあてわまり気にせずこっそり気をつけようと思います…。

コメント

R4

ストイックにしているつもりはなくても、常にどこかで気を張っているので、
気にしてない人が、気楽そうで羨ましいって感じですかね🤔🤔

ここわ

分かります😅😅😅
なぜか堂々と気をつけられないというか、気をつけている側が気を遣わなきゃいけない場面って結構ありますよね🙄
うちも味付けや添加物には無理のない範囲で気をつけているのですが、親戚の家に行った時などは色々言われるのが面倒で言いません。
でも濃い味に慣れているお家は血圧が高い人が多いように、今何も影響がなくても積み重なっていつか影響が出る可能性があると私は思っています!考え方は人それぞれ、迷惑かけてるわけでもないし、周りに考えを押し付けるつもりもないので、そうなんだ〜くらいで流してほしいなっていつも思います😅