※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMI
子育て・グッズ

2歳の男の子が保育園に行くのを嫌がり、愚図りが始まります。朝から抱っこをせがんで構ってもらえず、機嫌が悪くなるようです。この時期かもしれませんね。

2歳の男の子です。
最近、保育園に行くのを嫌がり入口の所で
愚図りが始まります( ;∀;)

また、朝から抱っこをせがまれ
バタバタしているので構ってあげられず
そこから機嫌が悪くなり愚図りが始まります😭

そういう時期でしょうか?😖

コメント

ママリ

そうゆう時期だと思います😄
全員そうなるわけではないですが、うちは次男がそんな感じです😅
0歳児クラスはニコニコで通ってたのに、1歳児クラスになってから抱っこ抱っこになり、妊娠中でも抱っこしながら教室まで行き😅
そして2歳児クラスになり、下の子産まれてからでも、玄関から教室まで抱っこ抱っこで、下の子抱っこ紐しながら、次男も重ならないように抱っこしてました😂
でも、最近はまたニコニコで行けるようになりました😄👍

  • MAMI

    MAMI


    一時ですかね🥺
    ありがとうございます!

    • 7月29日
ななね

うちもこの前までは、行くよーと声をかけると、はーい🙋‍♀️とルンルンで玄関に来ていたのに、最近は声をかけると隠れたり無言の抵抗をします。
イヤイヤ期に入ったのと、思い通りにはさせないぞって感じです😞

  • MAMI

    MAMI


    そうなんです😭
    つい最近まで自分から玄関に来てくれたのに、今じゃ床にゴロンとしたりおもちゃで遊び始めたりするんです😖
    イヤイヤ期ですかね〜💭

    • 7月29日
ひなまま1024

あるあるですね!ぐずぐず、もしくはハイテンションで脱走したので、だっこ、おんぶして駐車場~教室までいってました(笑)

  • MAMI

    MAMI


    あるあるなんですね!
    イヤイヤ期なんですかね💭
    ありがとうございます!

    • 7月29日