
乳腺炎で夜間授乳が辛いです。完母で3時間おきに授乳中。吐き戻しやお腹の張りがある。夜間授乳の経験を聞きたい。
どう見ても苦しそうだけど、飲ますべきなのでしょうか、、、😢
生後2ヶ月の娘がいます。
今月乳腺炎に2回なり、桶谷式の助産師さんにマッサージを3回受けています。
そこで、夜間の授乳は必ず3時間以内にと言われました。
夜5〜6時間寝られるようになったところでの乳腺炎だったので、、乳腺炎にならないために必要なのかと思ったらそーではなく、完母でいくうちはずっと夜中3時間おきだと教わりました。
それから毎日3時間あかないように授乳を続けているのですが、左右短めに飲ませても、朝方大量に吐きます💦
お腹を触るとパンパンな気がします、、
前搾乳もするのですが😣
完母で育てられた方、夜間の授乳ってどんな感じでしたか?
- きょん(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後1ヶ月から夜は寝るだけ寝かせてます🤔
かならず3時間おきにあげなきゃいけないとかあるんですね😱

ペパーミント
飲みたがった時にあげるだけでしたよ。
寝てたら起こさないです。
助産師さんにも無理に起こさないでいいわよーって言われてましたよ。

ロッタ
飲みたいだけあげるみたいな感じでしたが目覚ましでもあるのかというように2ヶ月とか3時間毎にちゃんと起きるのであげてました!
寝てるなら起こさずに自分のおっぱいは軽く搾って捨てちゃうでいいと思うんですけどそれは無理そうですか😣?
-
きょん
起こさず軽く絞るってやってたら、乳腺炎になったのですが、ロッタさんはおっぱい痛くならなかったですか?💦
- 7月29日
-
ロッタ
そうだったんですね!
それは大変ですよね😭
私はやっぱり3時間毎にとか月齢で
本当にマニュアル通りのおっぱい時間だったので痛くならないのと、おっぱい張ってきたら勝手にびちょ濡れになってたので炎症系は無かったです😣
自分で搾るのがダメだったのであればおっぱい湯船入る勝手に出たりしますかね?
レンジで濡れたタオルチンしておっぱい周り温めて勝手に出てもらうとかも医学的にはまずいのかな……- 7月29日
-
きょん
めちゃめちゃ納得しました!!
そっか、余ったやつは絞らなくても出ちゃうんですね🥺✨
そうなりたいです〜!
母乳いっぱい出るのに、母乳パットは濡れないんですよね、、、
いつも子供とささっとお風呂なんで、今日は夜つかってみようと思います☺️✨- 7月29日
-
ロッタ
時間取れそうだったら湯船浸かってみてください✨
後吐き戻しの事なんですが多分私も授乳回数多かったからか、全くゲップ出すのが下手だったのか毎回と言ってもいいぐらい吐かれてました!
娘さんの事もきょんさんの事も大変な時期だと思いますがお身体大事になさってください👩👧💕- 7月29日
-
きょん
ありがとうございます🥺❤️
ロッタさん!よく見るともう産まれますね!!!
そんな時にありがとうございました🥺❤️
出産、コロナで大変だと思いますが、頑張ってください😊‼️- 7月29日

きゅーぴー
上の子も下の子も完母です!
生後1ヶ月過ぎたら起こしてまであげてないです!過ぎてなくても私が起きれずあげてないこともありましたが😂
ただ、おっぱいが詰まった時のみ起こしてあげてました!
-
きょん
詰まってない時、はって痛くなることはなかったですか??💦
時間をあけても差し乳だと楽なのでしょうか😭?- 7月29日
-
きゅーぴー
3時間であげてたのがいきなり5時間空いたりするとありました😫張るどころかあふれたり😂がっつり搾乳するとまた作られてしまうので少しだけ圧抜くくらいか耐えてました😂
差し乳だと楽ですよ😊おっぱいを飲ませた瞬間に張りだすので✨✨- 7月29日
-
きょん
サラサラの良いおっぱいだと溢れるんですかね☺️✨
私も飲ませた瞬間ぶわっと沸く感じがあるのですが、、これは差し乳なんですかね?💦
赤ちゃんもお母さんも楽なおっぱいが理想ですよね🥺❤️
尊敬します❤️- 7月29日
-
きゅーぴー
1人目の時はほんとによく詰まってマッサージ何度も行ったり大変でした😫💦
時間が空いてもパンパンに張らず、あげた時張れば差し乳になってるかと思います✨‼︎- 7月29日

ざるそば
桶谷は厳しいので……
搾乳して捨てるでいい気がします!
-
きょん
搾乳はみなさんどれくらいするんでしょーか💦
- 7月29日
-
ざるそば
張って辛いのに、飲ませられないときとかですかね🤔
きょんさんの場合、乳腺炎に何度もなってるということなので、搾乳してどうなるか様子見たらどうかなと思いました!- 7月29日
-
きょん
何事も研究ですよね💦
飲ませなくても皆さんお子さん大きくなってるし、ちょっと頑張ってみます!- 7月29日
-
ざるそば
乳腺炎辛いですよね😔
楽に過ごせますように!- 7月29日

み
完母でいくうちは3時間って、めっちゃキツくないですか😱😱😫😫
初めて聞きましたよ!
2人とも完母ですが、1ヶ月過ぎたら3時間で飲ませる必要ないと言われましたし、2ヶ月過ぎると2人とも6時間、7時間寝るようになってるので寝かせてますよー😣
ママも寝不足辛いし、吐いちゃうのも可哀想で辛いですよね😢
-
きょん
私もビックリしたんです💦
やっぱり違うのですかね?💦
授乳間隔あいても、おっぱい大丈夫でしたか?💦- 7月29日
-
み
めっちゃ張って痛いですけど搾るとまた作られちゃうので、搾らないで我慢してたらだんだん夜だけは張らなくなってきた感じです!🤔💡
3時間おきにおっぱいあげてたらずーっと張り続けますよね💦- 7月29日
-
きょん
搾るとまた作られるって言いますよね😨💦
もうどーしたらいいのやら😭💦
我慢されてたんですね😳‼️
しこりができてなかったら我慢してみるのもいいかもしれないですよね!
やってみます☺️✨- 7月29日

ぶたッ子
桶谷式で、私も1人目は断乳まで3時間おきに授乳してました!
空いても4時間でした。
うちの子は夜もちょうど3時間くらいで起きてたので、授乳したら、そのまま寝てくれていたので、そのリズムのままでした。
2人目も桶谷式ですが、夜寝る子だったので、夜の授乳は、3ヶ月の頃になくなりました。
でも、間隔あくと、張って痛くてそのまま乳腺炎になったので、夜中でも自分が起きた時に、張ってヤバい!って時は授乳してました。
なので、寝ていればそんなにきちっと授乳しなくても、子どもに合わせて大丈夫だと思いますよ😊
けど、桶谷式は厳しい助産師さんは厳しいので、夜の授乳の間隔があくこと話すと、寝ててもあげて!って言われるかもしれませんが😅
-
きょん
張ってやばい!
って時だけでもだいぶ違いますよねきっと🥺✨
同じ桶谷式のお話しありがたいです🙇♀️💦
私が行ってるとこの人も60過ぎてて、ベテランの怖い先生で😨笑
マッサージや、授乳のアドバイスなど素晴らしいけど、怖いです笑
そのうち夜だけはらなくなってきましたか???- 7月29日
-
ぶたッ子
分かります分かります😂
マッサージと授乳のアドバイスは的確ですが、食生活やリズムの事は、厳しいですよね😅
2人目はだんだんと張らなくなりましたよ😊- 7月29日
-
きょん
だんだん張らなくなったんですね🥺✨
そーなることを目指してやっていこうと思えました!
ありがとうございます☺️❤️- 7月29日
きょん
おっぱいは痛くならなかったですか??💦