
コメント

ぴーちゃん
うちも在宅です!
我が家は戸建てなので大丈夫そうですが、赤ちゃんは泣きますからね💦
旦那さんは寝室でやってもらって締め切るしかないかなと思います💦

退会ユーザー
自分は夫の方ですが、同じような状況です。
一応仕切りはありますが1LDKに住んでおり、2月下旬から家で仕事をしてました。今は育休中なので仕事はしてないですが9月に復帰予定です。
うちの場合は職場の同僚などが理解があるので生活音などが聞こえるのは許容する文化なんですが、とはいえ自分が気になるのでたまにベランダで打ち合わせをしたり、妻に静かにしてもらったり色々と試行錯誤してやり過ごしてました。
先日仕事以外で友人とZOOMで話す機会がありましたが、正直新生児がいる状態で完全に静かにするのは無理だなと思ったので、会議する相手に事前に話したりして子供が泣いたりしてもなんとかやり過ごすしかないかなと思ってます。それでも仕事に支障が出そうならコワーキングスペースを使ったり出社できるように調整しようかと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
夫に今後どうしていくか相談したところ、どうにかなる。と楽観的な発言をしてきます。その割には会議や電話中の生活音に対して過敏になっているので、本当に気をつかうし今後が心配です。
コワーキングスペースというものを初めて知りました。夫に相談してみようと思います🙂- 7月29日
-
退会ユーザー
横からすみません。
ママリは女性限定のアプリだと思います…。- 7月29日
-
退会ユーザー
そうだったんですね、、、仕方ないので退会します。ご指摘いただきありがとうございました。。。🙇♂️
- 7月29日
-
ゆき(22)
私もびっくりしてしまいました😨
- 7月29日
-
退会ユーザー
ですよね😅
でも、お話わかってくれる方で良かった💦- 7月29日
-
ゆき(22)
夫の方ですがって書いてたので最初は奥さんが仕事で旦那さんが育児かと思ったんですけど
内容読む限りちがって
驚きでした💦
仕方ないのでって言い方が
ちょっと引っかかりますが笑- 7月29日

はじめてのママリ🔰
あれ?男性?!って思いましたが、真面目に答えてくれる方だった普通に返事してしまいました笑
はじめてのママリ🔰
泣きますもんね💦夫の在宅が終わるまで実家に帰ろうかとも考えたのですが、一体いつまで帰ればいいのやら…
引越したいです…😭