※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

着床出血と流産の関係について、ネットや友人の情報とは異なる経験をした女性がいます。流産後の検査結果についても不安があります。流産の原因や赤ちゃんの検査内容について知りたいそうです。

着床出血は流産と関係ないとネットで見たり、友人から聞いたのですが、関係がある場合もあるのでしょうか。

今月、7月2日に赤ちゃんが9週の大きさで稽留流産しました。
・妊娠した時、着床出血が3日間ありました。茶おりから始まって、ピンクっぽいのもでました。量もナプキンにつくくらいで多くはないですが、少量でもなかったです。
・妊娠検査薬が、生理予定日4日前で真っ白でした。(排卵日はずれていません。行為も1回しかしていません)
娘を妊娠した時は、同じ検査薬、同じ日で妊娠と分かるようなうっすら線が出てました。娘の時が少しずれていたのかもしれませんが。

娘のを妊娠した時は、着床出血はなかったです。
流産した時に、先生から初期の流産はお母さんのせいじゃなくて、受精した時の組み合わせで、卵がうまく育たなかったなど色々説明を受けましたが、受精した時にうまくいかなくて着床出血もあったのかなと思ってしまいました。妊娠検査薬も反応がでるのが遅かったので着床も時間がかかったのかなとか。
その後は順調に育ち、大きくなっていましたが、結局流産で。

来週、1ヶ月後の経過を見る受診があります。赤ちゃんの検査結果も聞けるとのことで、赤ちゃんの検査ってどんな事が分かるのでしょうか。染色体や病気なども分かるのでしょうか。

コメント

mini

上の子の時は着床出血がありました😄着床出血は受精卵が着床する時に起こる出血で流産のしやすさとは関係ないと思います🤔
流産時の赤ちゃんの検査は染色体異常とか胞状奇胎の有無などを調べます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😌

    • 7月29日
いちご‎‪𓍯 ‬

3度の流産経験がありますが、どれも着床出血はありませんでした。

化学流産などは気づいていない人が多く、結構ある事とも言われました。(関係ない話をしてごめんなさい)

先生がおっしゃる様に初期の流産はお母さんのせいではないです。

染色体に異常があるかどうかなど教えてもらえると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😌

    • 7月29日