※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
FUU⭐︎mama
子育て・グッズ

尼崎市在住で育休中の方が保活について相談しています。来年2月から保育園に入れるための準備や、市役所への手続きについて不安があります。北部のおすすめ保育園や保活に関する情報を教えてください。

保活について教えて下さい。

尼崎市に住んでいます。
現在育休中で今年の2月に出産しました。

とりあえずは来年の2月から保育園に入れるように
動かないといけないですよね🤔?

いつ頃から動き出せばいいのでしょうか😢
やはり市役所に行かないといけないのでしょうか?
コロナも増えてきているのであまり市役所など
人が多い所には行きたくないなと思っておりまして…😓

尼崎の北部の方でおすすめの保育園などあったら教えていただけると嬉しいです!

その他、保活についてなんでもいいので教えて下さい🙇‍♀️

コメント

kie

もう来年の2月に入れるのは難しいんじゃないでしょうか?
私のとこは今年度入る人は決まっています。早生まれの人は妊娠中に申し込みしてましたよ。住んでるとこが違うのでわかりませんが、1度役所に連絡してみて聞いた方がいいですよ。

  • FUU⭐︎mama

    FUU⭐︎mama

    ありがとうございます!一度市役所に連絡してみます。

    • 7月28日
Καnα♥︎

尼崎北部在住です🙆‍♀️
北部であればおそらく途中入園はほぼほぼ無理だと思ってた方がいいと思います😂
育休延長する予定はないですか?
一応2月の申請は秋ごろに出さなきゃいけなかったと思うので、色々な保育園を見るなら今から動き出した方がいいと思います💡
保育園について調べるなら、やはり市役所に行って話聞いたり、保育園ごとの資料をまとめてくれてるファイルがあるのでそれを見たり、直接保育園に話聞くかだと思います☘️

  • FUU⭐︎mama

    FUU⭐︎mama

    やっぱり途中入園無理ですよね😂
    もちろん育休延長するつもりです!(笑)
    延長するにも入園できないっていう証明書?がいりますよね、そのために動かなきゃなって思ってます😂

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️やっぱり市役所行かないとダメですよね…😱早めに行ける時に行ってみます!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月28日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    延長するつもりでしたら、尼崎は延長希望と伝えたら、選考不要って付箋貼ってくれてそのまま落としてくれますよ🙆‍♀️!
    申請書自体は出さなきゃいけないので用紙も貰わなきゃですし、保育園の申請関係のとこはいつもそんなに人いないので、一度直接行ってみたらいいと思います☺️

    • 7月28日
  • FUU⭐︎mama

    FUU⭐︎mama

    そうなんですね😳!
    そのまま落としてくれるのありがたいですね😆
    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    1度行ってみます✊

    • 7月28日