※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子が癇癪がひどくて困っています。食事や遊びでの癇癪に悩み、保育園でも問題なし。相談所に行くべきか悩んでいます。周りの影響も気になります。

3歳1ヶ月の息子がいます。最近癇癪がとてもひどく困っています…食べ物が熱いだけで大泣きして食べ物を投げてきたり、好きなポテトにケチャップやマヨネーズが少しでもついているのも許せないよ
うで家でもお店でも発狂してフォークやスプーンを投げます…おもちゃで上手く遊べないと地団駄を踏みこれまた発狂です…好き嫌いもとても多く晩ご飯のメニューも工夫するのに一苦労です…日中は保育園に預けているので、先生に家での様子を伝えましたが、保育園ではそのような様子は見られないと言われました。本当に毎日手を焼いていて、そろそろわたしも我慢の限界にきています…周りの先輩ママたちに相談しても今だけだよとよく言われますが、1歳後半ごろから割とこんな感じなので、もしかしたら発達障害なのかも…と最近思ってきました…
癇癪を起こしたらいったん抱きしめてみたり、○○したかったんだよね?となだめるように対応していますがあんまり効果ないです…
癇癪を起こした時みなさんはどうしていますか?
一度相談所かどこかに相談した方がいいのでしょうか?
ちなみにわたしはシングルマザーで、今はわたしの母と祖母と実家に住んでいます。周りが甘やかすのも関係しているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

癇癪、大変ですよね(>_<)
うちは次男が同じように酷かったです。
よくいうイヤイヤ期の時期で2歳過ぎから始まって3歳過ぎて徐々に落ち着いていき、三歳半頃に少し余裕を持てるようになったくらいです。
一般的には3歳あたりで落ち着くと言いますが、個人差ありますし、息子さんは今がピークなのかもですね。
次男のピークはもっと酷かったと思うので、もう少しひどくなるかもしれませんが(*_*)

三歳半に検診があるかと思いますので、それまで様子を見てもいいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

保育園で落ち着いてるのであれば
安易に発達障害とは言えないですね
逆だと考えられることもあるらしいですが…
でも少し過敏な部分はあるかもしれないですね
うちの長男4歳ですが、癇癪はまあ強い方です
食べ物とかで癇癪は起きたりはあまりないですが
自分のやりたかったことを否定されたり、寝起き悪い時は最悪です
とりあえず対処法は放置です
少し経ってからぎゅっとしたり、どうして欲しいのか聞いてます
でも基本は放置で時間解決が多いです

ベル

うちの姪っ子と似た感じです!
歳を追うごとに癇癪の度合いが増し、手を焼くようになったそうです。
その都度保育園に様子を伝え、園での尋ねたそうですが、園からは「気になることはありません」ばかり。

年長になった頃、癇癪がいよいよ手に負えないと、私が相談を受けました。
(私は小学校教員をしています。)
小学校進学のこともあるし、不安なら専門機関に相談してみては?と、専門機関の受診を勧めました。
そこから秋まで待って受けた検査で、自閉症スペクトラムの診断がおりています。

私の姪っ子は、だんだん癇癪の様子などから違和感はあったようですが、年長まで先延ばしにしてしまい、全てが後手に回ってしまったように感じます。
これらの専門機関は、自治体にもよりますが、いざ見てほしい、となっても、そこからの待ち時間がとても長いです。

姪は2年生になりますが、検査結果の段階で療育に通った方が良いとされながらも、療育の空き待ちで一年以上が経ってしまっています。
学校も普通級で頑張っているようですが、頑張っている分、家での反動がすごい…とも聞いています。


話はそれましたが、お母さんがしんどい思いをされているのであれば、専門機関に相談されたらいいかなと思います。
それで何もなければ安心できますし、何かが見つかったとしても、その手立てを教えてくれますし。

あまり抱え込まないよう、ご自愛なさって下さいね。

はじめてのママリ

息子さんが発達障害かは分かりませんが、自閉症スペクトラムと診断されている息子もよく同じような事で癇癪を起こしていました。ただ息子の場合は癇癪のレベルが変わる事はあっても園だと出来るということはないです。

癇癪の日々で私が学んだ事が、先ず癇癪を起こさせないように事前の回避をすると言うことです。
ポテトの事で言えば、注文時にケチャップなどのソース類は無しにしてもらえるか確認し、オッケーなら取り除いて貰います。無理なら他の店にするか、かかってる部分を除いて本人に渡す。その際に前もってそうする事も予告しておくと理解してくれたりしていました。
癇癪でフォークやスプーンを投げたらその時点で外食は切り上げです。でも、基本的にその危険がありそうな外食では渡してなかったと思います。
癇癪を起こした時の気持ちの振り返りはリラックスしている時に聞き出して、起こしている時は声かけをしても雑音にしかならないようだったので短い指示だけにしていました。
受け入れる事は受け入れるけどルールや他の人の迷惑になる事はダメとしてメリハリを持って接するのもいいそうです。

チョコパフェ

イヤイヤ期もあるからか、自分が出来なかったとか、やりたいなどを思うようにならないなら癇癪と言うのか、泣きます。
共働きなので小さい頃から保育園通ってますが、よく担任の先生方が仰ってたのが保育園で頑張ってる分お家では少しわがままになるのは殆どの園児がそうなんですって言われた時、そうだよね、パパママと離れて頑張ってるんだよねと思いある程度本人が言うことは聞き入れてます(^^)
なので平日は毎日フルタイム正社員なのでヘトヘトですが、迎え時に公園行きたいと言われれば帰って休みたいけど少し付き合って遊んだりします。
話はそれましたが、イヤイヤ期からの少し癇癪もある息子の対処方は泣いたら抱っこしてなだめながら、あれしたかっんだよね、などど聞いて泣き止むのを待つと落ち着いてます。
3歳半検診で何かきになるようであれば聞いてみた方がいいです(^^)