※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月少しの赤ちゃんが昼間泣きやまず、おっぱいや眠気が原因か分からず悩んでいます。赤ちゃんの活動時間や昼寝についても困難を感じており、ジーナ式も試みたがうまくいかず、疲れておしゃぶりを多用しています。この時期は泣きのピークで、自然に待つしかないのか、何かできることはあるでしょうか?

生後1ヶ月少しです!
昼間、グズグズしすぎて
おっぱいなのか?眠たいのか?
分かりません。

泣いたらとりあえず、
オムツ変えたり、ハイローチェアでユラユラ、
抱っこする、縦抱っこをします。
それで泣き止むこともありますが、

それでも泣きわめき、
声が枯れるまで泣く時は
おしゃぶりをあげたり
おっぱいをあげます。

泣いたらおっぱいは辞めていて、
2時間以内で泣いた時は
しばらく様子をみるようにしてます。
体重は問題ありません。

 最近、赤ちゃんの活動時間を知り
眠たくて泣いてるのでは??
と思い、すこしたったら
トントンしたり、ゆらゆらしたりするようにしてますが、
なかなか寝ませんし、結局泣きまくって
そのあと疲れて寝る事が多いです。
あと、おっぱい飲んで寝落ちしたり。

昼寝もまとまってせず、
細切れな事が多いです。2時間寝たら
ラッキーです。

ゆるいジーナ式やってみたいんですが、
全く昼寝もしないし
めちゃくちゃ泣くし、無理そうです。

最近は疲れておしゃぶりしゃぶらせちゃうことも多いです。
少しでも泣きが減るといいんですが。
この時期って泣きのピークともいいますし、
自然と待つしかないのでしょうか?
何か実践できる事や試せることありますでしょうか?

コメント

ママリ

完母ですか?
もし完母なら、お腹すいて泣いてることもあると思うので、抱っこユラユラやオムツでも泣き止まなかったら母乳与えても良いかもしれませんね😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝る前にミルクだけ足してます。
    そのおかげ?か夜は比較的寝てくれます。
    おっぱい飲んですぐ泣くこともあるので、見極めが難しいですね。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    おっぱい飲んですぐ泣くのなら、まだ欲しい、足らないってことかもしれないのでその時はミルク足してみるのもありかもです😄

    • 7月28日
ミニー

完母でしたがその頃は12-15回とか授乳してましたよ💦
母乳は消化がいいからどうしても長くは寝てくれないかもしれないので
昼寝と寝る前の2回だけミルクにしてあげるなどするとママも休めたりしますよ^^*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    15回はすごいですね!
    ミルクは夜足してます!
    昼間も足そうかな〜
    なやみますね^^

    • 7月28日
  • ミニー

    ミニー

    まだ、上手にあげれなくて1時間とかであげたりしてたんで´д`;
    今は逆にお腹減っても泣いてくれなくなりました😂

    母乳が軌道に乗るまでは昼間も1回足してゆっくりお昼食べたりしてました☺️

    • 7月28日