※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

物事の捉え方が歪んでいることに悩んでいます。育休中で子育てと仕事に不安を感じています。自信が持てず、アドバイザーが欲しいと思っています。同じような経験をした方はいますか?

我ながら物事の捉え方が歪んでいると思います。
よく言えば真面目、悪く言えば融通が利きません。性格と病的なラインがわかりません💦心を病んでしまう人は歪みがあるケースが多いとどこかで目にしました。
1人目産後にカウンセリングを受けていてほんの少しだけ矯正されました。
人生のアドバイザーがいたらいいのにと思います😥毎回良い悪いを客観的に見てくれる人。

今は育休中ですが子育てをしながら家事仕事をすることがとても無謀に思えます。今まで無謀に思えてやってみたらこなせた経験が多々あるので、今回もできないことはないかもと思いたいんですが。
仕事は専門職ですがこの道10年経っても自信がもてません。(独身時代それなりに研修へ行ったり帰宅して調べ物したりはしていました)職場を転職しているからかもしれません。
同じような方おられませんか?😢

コメント

妃★

分かります。
仕事、家事、育児と、無謀な日々を過ごしてます。2人目産んだまるまるさん、すごいです。

まるまるさんと似たような思考のクセがあり、結婚前後、私はメンタル病んで休職しました。歪みだらけです。

人生のアドバイザー欲しいですよね、わかります。

  • あい

    あい

    仕事はパートなんです。雇用保険にも入れないくらいの勤務時間で💦
    今はお仕事フルタイムですか?今まで職種はバラバラでしょうか?
    上の子が小学生になったら本腰入れなきゃなので怯えています😭

    海外は一般人でも結構気軽にカウンセリング受けているらしく、日本も気軽になればいいなぁなんて思います。
    心療内科はやはり人目が気になるし、独立したカウンセリングだと金銭面が負担です😭

    • 7月28日
  • あい

    あい

    試練への立ち向かい方、義務教育で取り扱ってほしいぐらいです😂

    • 7月28日
  • 妃★

    妃★

    新卒からずっと同じ会社で正社員で(でも研究所から事業会社まで客先常駐も長くありました)1歳ちょうどからまたフルタイム正社員で復帰して今年子供が小学生になりました。

    海外の家庭医(かかりつけ総合診療)もいいなぁと思いますね。日本はカウンセリングの単価がとても高いです。

    • 7月28日
  • 妃★

    妃★

    一度ルートから外れたら、生きながらえるのが難しい日本の雇用制度が変わらないと、立ち向かうのも、退避するのも難しいですもんね。
    そんなこんなで勤続19年です。(その間、病気休職1年、病気短時間1年、産休育休1年で、同期から落ちこぼれまくってます)

    • 7月28日
  • あい

    あい

    仕事の振り幅があると結局一からですよね。何となくなんですが、専門性の高い質を求められる会社ですか?
    凄いです。病気された時期があったのに一歳でしかもフルタイム復帰された勇気が素晴らしいです。
    私は自由度が高いのもそれはそれでプレッシャーになってしまうし困ったものです😭1つのことを深めるような仕事や量産型の仕事?が向いているんだろうなと思います。
    対人職なので一個一個が気になり正解もわからず苦しくなってしまったり…
    メタ認知なんかできたら少し楽になるんでしょうか💦

    • 7月28日
  • 妃★

    妃★

    うーん、仕事の内容は触れにくいのですが、最近はすっかりしょぼくれた仕事してますw専門性が高い部門で、何もできない落ちこぼれ社員ですw
    最近は同僚の庶務や世話してる、会社でも「オカン」な日々です。
    雇用があるだけでありがたいなぁと思っていて、家電が便利で夫が優しいことが、我が家の希望です。
    息子は発達障害気味だし、なかなか思い通りにならないことでいっぱいですね。

    • 7月28日
  • あい

    あい

    私も何もできないと自分で思っています。どんどん追い抜かれている感覚、若い頃の自分の方が優れていたんじゃないかという感覚すらあります😭
    雇用があるだけありがたい…確かに。1人目の時はいつクビになるか異様に不安でした。

    お子さん発達障害気味なんですね。うちも上の子が神経質です。ただの性格ならいいんですが、義務教育になった時に問題が起こるか様子を見るしか手立てを知らずこれまた心配です。
    ちなみに息子も融通ききません。

    • 7月28日