
息子が褒められるのに辛い気持ち。育児が大変で自信喪失。母親として向いていないのか不安。
息子が褒められてるのに辛くなる。
1歳10ヶ月の男の子を育ててます。
よく親戚から息子のことをいい子だと褒められます。嬉しい反面、すごく辛い気持ちになります。
外にいる時はいい子ですが、家では野菜食べないし、お菓子ばかりほしがるし、テレビは何時間も見たがるし消すと怒るし、その割に1人遊びはほとんどできないので家事も進まないし、大変な時ときも多いです。
他の男の子はもっとやんちゃで目が離せない、息子は大人しいと思うといわれます。
なんだか、息子がいい子なのに日々の育児が大変だと思ってる私って…と思います。
私、母親に向いてないんでしょうか。
- さら(6歳)
コメント

奏
1歳でもお外の顔が出来るので、うちもお外の方がお利口さんですよ(^^)
外や義実家等でお菓子ばっかり、お野菜嫌って言われたりするより、お利口さんで皆に可愛がってもらえるほうが気を遣わなくていいかな、と思います💦
あと、保育園ではお野菜食べているのに、お家ではお野菜は食べたがらずパンや白米、ポテトやお肉ばっかりと家での食事が偏っているので、
義実家で皆でご飯してるほうがお野菜もたくさん食べてくれるので、ラッキーとも思ってます😅
普段が大変な分、親戚の方が可愛がってくれている間、少しでも気を休められそうなら、休みましょう🤗

ty
うちの子もそうです😅 全然言うこと聞かないし(イヤイヤMAXで)、ちょっと目を離すと勝手に階段上がって「ママ見てぇー」ってなってたりするし...😭
子供もそれぞれですから、その子の親の苦労なんて、経験した人でもわからないですよね💦 なので、褒められることは気分悪いことではないので深く考え込まず、その場では快く受け取ります😆
-
さら
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー😓うちの子もすぐ見てくれー!こっちこいー!って主張がすごいです💦
確かに褒めてもらえることは嬉しいです👶あんまり深く考えないようにします👍- 7月28日

はるわた
そんな事ないですよー。
うちの長男も内弁慶なので外ではとっても優秀ですが家だと怪獣です。😅
母親は一日中見ているのでいい子の時と大変な時とあるのは当たり前ですよ。
私は家でお利口なのに外へ出ると大変な方がこの先親の手を離れていく時に不安が大きい気がします。
外だといい子なんですけど家だと凄いんですよ〜。っていつも返してます。
-
さら
コメントありがとうございます😊
家では怪獣!わかります😭うちの息子も家ではやりたい放題で怪獣です💦
最初は「家ではすごいんですよー」って言ってたんですが、それでも具体的な例(○○さん家の子は〜」みたいな話)だしてきて、息子が手のかからない子だと言ってくるんで、なんだか弱音吐くなって言われてるみたいで辛くなってました💦これからは深く考えずに返していきたいとおもいます!- 7月28日

ママリ
わかりますーー😭
うちも両親からよく「育てやすいほうだよ」とか、「親戚の○○ちゃんはもっと大変で…」とか言われるので、これで苦労してる私って…とモヤっとします💧
たぶん、大変なのはわかった上でポジティブなことを言ってくれてるんだと思うし、逆に「大変ね〜」を連呼されても嫌だなと思うんですが、複雑ですよね😂
母親向いてないなんてことないと思います!
本当の苦労は母親にしかわからないですよね💧
-
さら
コメントありがとうございます😊
わかっていただけますかー!😭💦そのお言葉だけでも嬉しい!
確かに、大変だねーって言われるのもモヤッとしますね🤔
確かに、24時間一緒にいるママじゃないとこの辛さわかんないですね😭息子は旦那にでさえ、ちょっといい子な顔になりますし、親戚は一緒にいるっていったって2〜3時間くらいだし。心が軽くなりましたー!ありがとうございました😊- 7月28日

ままり
分かります!
うちもめっちゃ外面良くて(笑)
すごい!良い子!ママ楽だね!
いやいや…家じゃこんなんじゃないですよ…めちゃくちゃ苦労してますよ😱
でも外で良い子で家で手がかかるのはママに甘えてるんですよ😊
外で悪い子で家で良い子ならママのこと怖いのかなって思っちゃいます💦
近所にそういう悪ガキいますよ!
子どもが褒められたときは自分も褒められたと思いましょう!
外で良い子、良いことです😊
-
ままり
楽だねなんて言われると腹立つけど、上手に育ててるねと言われたら嬉しくないですか?😊
私はどんな言い方されても自分で勝手に変換してます😁- 7月28日
-
さら
コメントありがとうございます♪
おんなじなんですね😭💦ママ楽だね!とか…言われたらモヤモヤやばいですね💦
確かに、ママにはいい子して外ではわがままな子って怖いですね😓
私しか知らない息子の顔ってことで、良いこととして受け止めます!ありがとうございました😊- 7月28日

ママリ
大変さって人それぞれ違いますし、お母さんは四六時中一緒なのでどんな子でもしんどいって思って当たり前です!
私なんて子供は全く手が掛からないのにしんどいーお母さん休みたいーとか言ってるので本当に母親向いてないなって思いますが、子供はそんな私でも頼ってくれたり不安になったら私にしがみついたり…って求めてくるので曲がりなりにもこの子にとってはちゃんとお母さんなんだなって思います。
母親に向いてるか向いてないかって自分の気持ちじゃなくて子供の行動で分かるんじゃないかな?と思います😊
趣旨ズレちゃってたらすみません💦
-
さら
コメントありがとうございます😊
母親に向いてるかが自分の気持ちじゃなくて、子どもの行動って言葉、ありがとうございます。確かに息子は旦那の前でもちょっと私と2人でいるよりいい子な顔してて、私にばっかりグズグズいいます。でもグズグズいってる時でもくっついてきたり、抱っこしてほしがったり私を選んで甘えてる感じです。信頼してもらってるってことなのかな?そう思えたら、親戚の言葉も気にならなくなりそうです!次言われたらスルーっと流して、気にしないようにします😊- 7月28日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります🥺
友達にも手がかからなくていいねって言われて、家ではママママで相手しないと怒るしぐずる時も勿論あるし、褒められているけどモヤモヤします😂
-
さら
コメントありがとうございます!
わかっていただけて嬉しいです😭!モヤモヤしますよね…手がかからない子なんていないのに…- 7月28日
さら
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!やっぱり子どもでも多少気を使っていい子になるのでしょうか🤔
可愛がってくれるのをありがたいと思って、あまり気にしないようにします。ありがとうございました♪