
コメント

ぷーさん
生後7ヶ月なら
寝ている間や
お利口さんにしてるタイミングを
見計って自分だけ先に洗って
後から子供を連れてきて
シャワーだけでお互い済ませます!!

疲れ果てたアラサー
タンポンつけて普通に入ってますよ!
-
はじめてのママリ
タンポンしたことないんですよね〜😭
学生の時に挑戦したけどうまく着けれなくて💦- 7月28日

ママリー
早めに再開してしまったので仕方ないので一緒に入ってます😅
子供が歩けない時期は一緒に入っちゃって(湯船に浸かってる時はあまり漏れないので)、歩けるようになったら子供だけ湯船に入れて私はシャワーで済ませてます。
脱衣場に下着にナプキン装着して置いておいて、出たらすぐ拭いてパンツだけとりあえず履くみたいな感じです。
-
はじめてのママリ
一緒入ってOKなら、多い日だけシャワーで済ませて量が落ち着いたら一緒に入ってみようかな🤔
事前準備大事ですね😅- 7月28日

退会ユーザー
汚いので、自分だけ急いで先に洗って子供洗って湯舟に入れたら体洗うところに座って子供支えたり遊んだり歌ったり…
出る時は、1人だとまだ危ない下の子を抱っこして一緒に体拭いて着替えさせたら1番上の子を出して拭いて…って感じでした😊
-
はじめてのママリ
2人になるとさらに大変ですね😭
やっぱり血が気になりますよね💦- 7月28日

退会ユーザー
普通に何も考えず入ってます😅
生理に限らず風呂には浸からずシャワーのみです!
生理に関係なく一人で入りたいと思ったら7ヶ月なら昼寝してくれてる間にチャチャっと入ったりしてました!
-
はじめてのママリ
いつもシャワーのみなんですね!
生理中はシャワーのみで行こうかな😅- 7月28日

はじめてのママリ
私はシャワーで済ませ、子供はニトリで買ったバスケットに入れてます😊
-
はじめてのママリ
かわいいい😍
ジャストサイズ〜✨
それいいですね!!
ホームセンターで似たようなの探してみます😊- 7月28日
はじめてのママリ
子供は湯船につけなくてもいいですかね😅
ぷーさん
この時期ならいいと思いますよ〜!!
冬場になってきたら
子供だけ浴槽に入れるように
水少なめに入れて
見ながら入れてあげてます🙌