※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃん
子育て・グッズ

息子さんがトイトレに抵抗があり、トレーニングパンツも嫌がるようです。おまるでおしっこをさせる方法や早い時期かどうかについてアドバイスを求めています。

2歳と3ヶ月の息子がいます。
2歳になってからトイトレをしようとおまるを買ったのですが嫌がっておまるの上に座ってくれません。
昨日、トレーニングパンツを購入して着せてみました。
昨日はすんなり着てくれておしっこしたら教えてくれました。
ですが今日トレーニングパンツを履かせたら号泣して自分で脱ごうとします。
昨日おしっこして気持ち悪かったから履きたくないのかな?と思いました。
でもいつになってもオムツが外れそうにないです。
トレーニングパンツ用のオムツはまだ使ったことありません。

どうしたらおまるでおしっこしてくれるのでしょうか?
しっし、おまる、という言葉だけで嫌がります。
まだ早かったのでしょうか?

アドバイスお願いします。

コメント

ぶぅちゃん

トイレは嫌がりますか?🙂
うちは上の子の時にトイレとおまるどっちがいい?パンツとオムツどっちがいい?と選ばせてました。パンツもオムツも柄を自分で選んでたので、自分主体になると気分が変わるのかな⤴️
おまるは最初おしっこウンチ目的ではなく上に乗ってバイクごっこしたりだいぶ遊んでからここでおしっこするんだよって教えました。
トイレも最初は座ってみるだけ。初めての景色に慣れさせ、トイレットペーパーで遊んだり(片付け大変ですけど😅)トイレはこわくないって思わせて。自分が用足したあと流すのをやってもらって、「じゃあ次○○(息子の名前)やってみようか」って感じでやってました。

  • てぃん

    てぃん

    トイレ嫌がります。トイレットペーパーを自分でちぎって股を拭くマネはします。私がトイレした後に流してくれたりしてくれます。でもいざ自分が…ってなるといやいや言われます。おまるも最初座らせてたけど嫌がるようになりました。
    パンツ自分で選ばせた方がいいんですね😅自分がトーマスとかキャラクターのパンツが嫌でシンプルな柄を買ってしまいました。6枚も😅電車や車だったら嫌がらず履いてくれたのかな?😢

    • 7月28日
  • ぶぅちゃん

    ぶぅちゃん

    トイレも嫌なんですね…。とにかく子どもがやりたい時だけやってましたね。オムツがいいと言われれば今日は気分じゃないんだなとこっちも無理にやらせない。うちは息子が大好きなトーマスやアンパンマンのパンツを私が買っておいて、ジャーン‼️😃と出して喜ばせ、今日はどれにする?って聞いてました。履いた姿を鏡で見せて「かっこいい~❗️」とほめて😊6~8枚くらい用意しましたが、小出しにしました。ちょっとテンション下がってるなと思ったらこんなのもあるよ~😄って新しいのを見せると喜んで履いてました⤴️🎵⤴️あと、うちは汗かきですぐおしり赤くなってたので、オムツ替える時しばらく履かないでいました。履かないうちにまたおしっこウンチと言ってきたらおまるやトイレに誘っていました。ほんとはオムツやパンツ履いたまましたいけど、もうガマンできない❗️って感じで座らせたとたんにジャー💦「しちゃった…」みたいな顔したところ「できたねー‼️すごーい‼️👏」とほめまくってました。

    • 7月28日
みかん

1歳頃から補助便座に座らせたりパンツ履かせたりとゆるーくトイトレしており、
2歳頃にトイレいや、パンツいやが凄くて嫌がるくらいならいいやとトイトレお休み、
たまーーにトイレに座らせるとおしっこ出来るようになりました。
3歳過ぎて保育園にパンツで行けるようになってきて
日中はほぼパンツ
たまにオムツ履きたがりますし寝る前はオムツですがおしっこ出る!と自分でトイレに行けるようになっています。

うんちはトイレでするのが怖い、とオムツに履き替えてしていますが
確実にトイトレが進んだのは3歳過ぎてからでした(^^)

急がずゆっくりで大丈夫ですよ、
トイレやパンツに嫌がるくらいならお休みでいいと思います(^^)

まま

トイレを嫌がるならまだやらなくても良いと思います!
うちの娘は2歳11ヶ月になってからトイトレ始めました( ゚д゚ )
2週間くらいでもうオムツ卒業出来ました!

あとパンツも息子さんの好きな柄にするのもいいと思います!
私もシンプルなのが好きなので、シンプルなものと娘が好きなキャラクター物を用意しましたが、シンプルなのは絶対履かず、やはり好きな柄を選び履いてくれました!

まずトイレに座ってくれるよーになってからでも遅くないと思います☆